複数辞典一括検索+

plar wndering🔗🔉

plar wndering n. 【地球物理】 極移動《地球の自転軸の極が地球に対して行う運動》.

po・la・touche /plt | p-/🔗🔉

po・la・touche /plt | p-/ n. 【動物】 タイリクモモンガ (Pteromys volans) 《シベリアに生息する》. 《1827》 F 〜 Russ. poletutcha 《原義》 flying animal ← poletat to fly ← po behind, after+letet to fly

pol・der /pd | pd(r, p-/🔗🔉

pol・der /pd | pd(r, p-/ n. ポルダー《オランダで海を干拓し造りだした平地; 海面よりも低いため堤防によって海水の流入を防ぎ, 電動ポンプで排水する; その動力には昔は風車が用いられた》. 《1604》 Du. 〜 < MDu. 〜, polre ← ?

pole /p | p/→🔗🔉

pole /p | p/ n. 1 棒, さお, 柱. ・a punt pole (平底船に用いる)舟さお. ・a tent pole テントの中心支柱. ・a telegraph [telephone] pole 電柱. ・⇒flagpole, Maypole. 2 棒状のもの: a (棒高跳びの)ポール, マスト. b (電車の)ポール; 床屋の看板棒 (barber pole); (車の)轅(). cski pole. dtotem pole. e 【競馬】 ハロン棒《走路の内側に / マイル毎にゴールまでの距離が示されている棒》. f 《卑》 ペニス. 3 【海事】 a 軽い円材 (spar). b マスト (mast) の上端. ・under [with] (bare) poles 〈船が〉(強風のため)帆をかけずに. 4rod 4 b, c. 5 (競馬・カーレースの)最も内側のコース[走路] (cf. post 4). 6 【自動車レース】 =pole position 1. clmb p the grasy ple 困難な事を始める. hve [tke] the ple 《米》 (1) (競馬・競走などで)内側のコースを走る (cf. n. 5). (2) 優利な地位を占める. nt tuch with a tn-foot ple 《米口語》 (長ざおで触れるのも)まっぴらだ, 大嫌いだ (cf. not touch with a BARGE POLE). 《1903》 nder bre ples (1) ⇒n. 3 b. (2) むき出しの[で], はがれた[て] (naked, stripped). 《1726》 p the ple 《英口語》 (1) 気が触れて; 酔っ払って (drunk). (2) 進退窮まって, 困った破目になって (in a fix). 《1886》 vt. 1 棒で支える, …に棒を備えつける. pole beans ソラマメに支えをする. 2 〈舟・いかだなどを〉棒で押す (push) 〈off〉; 〈舟〉にさおさす. 3 《俗》 【野球】 (バットを思い切り振って)〈長打を〉放つ; (特に)〈ホームランを〉かっ飛ばす. 4 【冶金】 〈溶けた銅などを〉生木の棒でかき混ぜて脱酸[脱ガス]する, ポーリングする. vi. 1 棒[さお]を使う, さおさす. 2 (スキーで)スピードを出すためにストックを使う. 3 《豪口語》 〔…に〕つけこむ 〔on〕. lateOE pl L plus a stake ← IE pakslo-pak- to fasten: PALE と二重語

研究社新英和大辞典 ページ 213180