複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 聖クララ会の修道女《1212 年, Saint Clare がイタリアの Assisi に創始した厳しい清貧を旨とする女子修道会の一員; フランシスコ会第 2 会に属する》.🔗⭐🔉
n. 聖クララ会の修道女《1212 年, Saint Clare がイタリアの Assisi に創始した厳しい清貧を旨とする女子修道会の一員; フランシスコ会第 2 会に属する》.
p
or f
rm
n. 《米》 救貧農場《貧民救済のため公費で維持される農場; cf. county house》.🔗⭐🔉
n. 《米》 救貧農場《貧民救済のため公費で維持される農場; cf. county house》.
1852
🔗⭐🔉
1852
p
or・h
use
n. (昔あった公費による)救貧院 (cf. workhouse 2.).🔗⭐🔉
n. (昔あった公費による)救貧院 (cf. workhouse 2.).
in the p
orhouse ひどく貧困で.🔗⭐🔉
in the p
orhouse ひどく貧困で.
orhouse ひどく貧困で.
1745
🔗⭐🔉
1745
poor・ish /p
r
, p
r- | p
r-, p
r-/
adj. 貧乏気味な; 貧乏じみた.🔗⭐🔉
adj. 貧乏気味な; 貧乏じみた.
1657
🔗⭐🔉
1657
p
or-J
hn
n. 《廃》 タラの干物, 塩漬けにした安魚 (cf. Shak., Tempest 2. 2. 27).🔗⭐🔉
n. 《廃》 タラの干物, 塩漬けにした安魚 (cf. Shak., Tempest 2. 2. 27).
c1585
🔗⭐🔉
c1585
p
or・l
nd・er
n. 《米口語》 貧乏白人 (poor white).🔗⭐🔉
n. 《米口語》 貧乏白人 (poor white).
p
or l
w
研究社新英和大辞典 ページ 213429。