複数辞典一括検索+![]()
![]()
pr
irie w
gon🔗⭐🔉
pr
irie w
rbler🔗⭐🔉
pr
irie w
rbler
n. 【鳥類】 チャスジアメリカムシクイ (Dendroica discolor) 《北米産の鳴き鳥; 腹が黄色, 背が黄緑色, 顔の両側に黒いしまがある》.
irie w
rbler
n. 【鳥類】 チャスジアメリカムシクイ (Dendroica discolor) 《北米産の鳴き鳥; 腹が黄色, 背が黄緑色, 顔の両側に黒いしまがある》.
pr
irie w
lf🔗⭐🔉
prais・a・ble /pr
z
b
/🔗⭐🔉
prais・a・ble /pr
z
b
/
adj. 称賛に値する, 褒めるべき, 殊勝な, 感心な.
《14C》 preisable: ⇒↓, -able

z
b
/
adj. 称賛に値する, 褒めるべき, 殊勝な, 感心な.
《14C》 preisable: ⇒↓, -able
praise /pr
z/→
🔗⭐🔉
praise /pr
z/→
vt.
1 〈人・行為などを〉称賛する, 褒める 〈up〉.
・praise a person's bravery=praise a person for his bravery 人の勇気を褒める.
・praise a person to the skies 人を褒めちぎる.
2 〈神を〉 (言葉・歌で)賛美する, 褒めまつる (glorify).
・Praise ye the Lord! エホバ[主]を褒めたたえよ.
・God [Heaven] be praised! ありがたや.
vi. 褒める, 称賛する.
n.
1 褒める[褒められる]こと; 称賛, 称揚(されること).
・beyond all praise いくら褒めても褒めきれない.
・be loud [warm] in a person's praise(s) 人を大いに褒めそやす.
・win high praise 称賛を博する.
・sing a person's [one's own] praises 人を称賛[自賛]する.
・in praise of… …を褒めて.
・be full of praise for… …を大いに褒める.
・give praise where it is due 褒めるべきときに(は)褒める.
2 (神に対する言葉・歌による)賛美, 尊崇, 崇拝 (glorification).
・Praise be (to God)! ありがたや.
3 《古》 称賛すべき点[理由].
4 《廃》 称賛すべき人[もの].
d
mn with f
int pr
ise 〈文芸作品などを〉冷淡な[気のない]褒めかたでけなす (cf. Pope, The Prologue to the Satires). 《1735》
v.: 《?a1200》 preise(n)
OF preisier (F priser) < LL preti
re to value ← pretium 'PRICE, value'. ― n.: 《a1325》 ← (v.): cf. prize2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN ほめる:
praise 称賛または是認を表明する: The villagers praised him for his courage. 村人は彼の勇敢さを褒めたたえた.
laud 大いに(時に過度に)褒めたたえる《格式ばった語》: His victory was highly lauded. 彼の勝利は大いに称賛された.
acclaim 大声で喝采・歓呼して強く賛意を表明する《格式ばった語》: acclaim the winner of a race 競争の勝利者に喝采を浴びせる.
applaud 〈劇・演技・出演者などを〉拍手して褒める: The audience applauded the actress. 観客はその女優に拍手を送った.
eulogize 葬儀や特別の機会などに言葉や文章で褒めそやす《格式ばった語》: eulogize the deceased 故人を褒めたたえる.
ANT blame.
――――――――――――――――――――――――――――――

z/→
vt.
1 〈人・行為などを〉称賛する, 褒める 〈up〉.
・praise a person's bravery=praise a person for his bravery 人の勇気を褒める.
・praise a person to the skies 人を褒めちぎる.
2 〈神を〉 (言葉・歌で)賛美する, 褒めまつる (glorify).
・Praise ye the Lord! エホバ[主]を褒めたたえよ.
・God [Heaven] be praised! ありがたや.
vi. 褒める, 称賛する.
n.
1 褒める[褒められる]こと; 称賛, 称揚(されること).
・beyond all praise いくら褒めても褒めきれない.
・be loud [warm] in a person's praise(s) 人を大いに褒めそやす.
・win high praise 称賛を博する.
・sing a person's [one's own] praises 人を称賛[自賛]する.
・in praise of… …を褒めて.
・be full of praise for… …を大いに褒める.
・give praise where it is due 褒めるべきときに(は)褒める.
2 (神に対する言葉・歌による)賛美, 尊崇, 崇拝 (glorification).
・Praise be (to God)! ありがたや.
3 《古》 称賛すべき点[理由].
4 《廃》 称賛すべき人[もの].
d
mn with f
int pr
ise 〈文芸作品などを〉冷淡な[気のない]褒めかたでけなす (cf. Pope, The Prologue to the Satires). 《1735》
v.: 《?a1200》 preise(n)
OF preisier (F priser) < LL preti
re to value ← pretium 'PRICE, value'. ― n.: 《a1325》 ← (v.): cf. prize2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN ほめる:
praise 称賛または是認を表明する: The villagers praised him for his courage. 村人は彼の勇敢さを褒めたたえた.
laud 大いに(時に過度に)褒めたたえる《格式ばった語》: His victory was highly lauded. 彼の勝利は大いに称賛された.
acclaim 大声で喝采・歓呼して強く賛意を表明する《格式ばった語》: acclaim the winner of a race 競争の勝利者に喝采を浴びせる.
applaud 〈劇・演技・出演者などを〉拍手して褒める: The audience applauded the actress. 観客はその女優に拍手を送った.
eulogize 葬儀や特別の機会などに言葉や文章で褒めそやす《格式ばった語》: eulogize the deceased 故人を褒めたたえる.
ANT blame.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 213869。