複数辞典一括検索+![]()
![]()
ps
udo-p
ssive🔗⭐🔉
ps
udo-p
ssive
n. 【文法】 擬似受動態:
a 能動態の形で受身の意味を表す態《例えば The book sells well.; activo-passive ともいう》.
b 「自動詞+前置詞」構造の受動態《例えば He was spoken to by a stranger.》.
1964
udo-p
ssive
n. 【文法】 擬似受動態:
a 能動態の形で受身の意味を表す態《例えば The book sells well.; activo-passive ともいう》.
b 「自動詞+前置詞」構造の受動態《例えば He was spoken to by a stranger.》.
1964
ps
udo・per
pteral🔗⭐🔉
ps
udo・per
pteral
adj. 【建築】 擬周翼式[プセウドペリプテロス]の《ギリシャ建築または神殿建築で, 列柱が周囲に配されているように見えて, 側面の列柱が壁面から浮き出した半円柱でしかない形式にいう; cf. peripteral》.
1850
udo・per
pteral
adj. 【建築】 擬周翼式[プセウドペリプテロス]の《ギリシャ建築または神殿建築で, 列柱が周囲に配されているように見えて, 側面の列柱が壁面から浮き出した半円柱でしかない形式にいう; cf. peripteral》.
1850
ps
udo・ph
ne🔗⭐🔉
ps
udo・ph
ne
n.
1 【音響】 迷聴器《音の方向感覚を人為的に変える装置》.
2 【心理】 逆転聴野の装置《右の耳に左方からの音, 左の耳に右方からの音が入るようにしたイヤホーン; これにより逆転した聴野は慣れによって消失する》.
1879
udo・ph
ne
n.
1 【音響】 迷聴器《音の方向感覚を人為的に変える装置》.
2 【心理】 逆転聴野の装置《右の耳に左方からの音, 左の耳に右方からの音が入るようにしたイヤホーン; これにより逆転した聴野は慣れによって消失する》.
1879
研究社新英和大辞典 ページ 215009。