複数辞典一括検索+![]()
![]()
pul・mo・tor /p
m


, p
- | -m
t
(r/🔗⭐🔉
pul・mo・tor /p
m


, p
- | -m
t
(r/
n. (人工)呼吸器[装置], 蘇(そ)生器.
《1912》 ← Pulmotor 《商標名》 《混成》 ← L pulm
(↑)+MOTOR

m


, p
- | -m
t
(r/
n. (人工)呼吸器[装置], 蘇(そ)生器.
《1912》 ← Pulmotor 《商標名》 《混成》 ← L pulm
(↑)+MOTOR
pulp /p
p/→
🔗⭐🔉
pulp /p
p/→
n.
1 (ぶどう・桃のような柔らかい)果肉.
2 (植物の)髄 (pith).
3 (製紙原料の)パルプ.
4 (パルプのように)どろどろになったもの, 柔らかい固まり.
・rot to (a) pulp 腐ってどろどろになる.
・be reduced to (a) pulp どろどろになる; 綿のように疲れる.
5 [軽蔑的に] (ざら紙を使った)煽情的な安雑誌, かすとり雑誌 (pulp magazine); 低俗な作品[読み物] (cf. slick 3).
・pulp literature かすとり文学.
6 【歯科】 歯髄《dental pulp ともいう》.
・a pulp cavity 歯髄腔(くう).
7 【解剖】 肉質部, 髄.
8 【選鉱】 パルプ, 鉱泥《粉砕した鉱物を水に混ぜて泥状にしたもの, または粉砕した鉱物》.
b
at [m
sh] a person (in) to [
nto] a p
lp 〈人を〉こてんぱんにやっつける, ぐうの音も出なくする.
vt.
1 〈木材・古新聞[雑誌]などを〉パルプにする, どろどろにする.
2 〈コーヒー豆など〉から果肉を取り去る.
vi. パルプになる; どろどろ[柔らか]になる.
〜・l
ke adj.
n.: 《a1400》
F pulpe
L pulpa solid flesh ← ?. ― v.: 《1662》 ← (n.)

p/→
n.
1 (ぶどう・桃のような柔らかい)果肉.
2 (植物の)髄 (pith).
3 (製紙原料の)パルプ.
4 (パルプのように)どろどろになったもの, 柔らかい固まり.
・rot to (a) pulp 腐ってどろどろになる.
・be reduced to (a) pulp どろどろになる; 綿のように疲れる.
5 [軽蔑的に] (ざら紙を使った)煽情的な安雑誌, かすとり雑誌 (pulp magazine); 低俗な作品[読み物] (cf. slick 3).
・pulp literature かすとり文学.
6 【歯科】 歯髄《dental pulp ともいう》.
・a pulp cavity 歯髄腔(くう).
7 【解剖】 肉質部, 髄.
8 【選鉱】 パルプ, 鉱泥《粉砕した鉱物を水に混ぜて泥状にしたもの, または粉砕した鉱物》.
b
at [m
sh] a person (in) to [
nto] a p
lp 〈人を〉こてんぱんにやっつける, ぐうの音も出なくする.
vt.
1 〈木材・古新聞[雑誌]などを〉パルプにする, どろどろにする.
2 〈コーヒー豆など〉から果肉を取り去る.
vi. パルプになる; どろどろ[柔らか]になる.
〜・l
ke adj.
n.: 《a1400》
F pulpe
L pulpa solid flesh ← ?. ― v.: 《1662》 ← (n.)
研究社新英和大辞典 ページ 215202。