複数辞典一括検索+![]()
![]()
pyc・nog・on・id /p
kn
(
)g
n
d, -n
g
n
d/ 【動物】🔗⭐🔉
pyc・nog・on・id /p
kn
(
)g
n
d, -n
g
n
d/ 【動物】
adj. 真皆脚目の.
n. 真皆脚目ウミグモ類の節足動物.
《1852》 ← NL Pycnogonida ← Pycnonotus (属名: ← PYCNO-+-notus (← Gk n
tos the back))+-IDAE
kn
(
)g
n
d, -n
g
n
d/ 【動物】
adj. 真皆脚目の.
n. 真皆脚目ウミグモ類の節足動物.
《1852》 ← NL Pycnogonida ← Pycnonotus (属名: ← PYCNO-+-notus (← Gk n
tos the back))+-IDAE
pyc・nom・e・ter /p
kn
(
)m

| -n
m
t
(r/🔗⭐🔉
pyc・nom・e・ter /p
kn
(
)m

| -n
m
t
(r/
n. 【物理】 比重びん《液体の比重を測定するための容器》.
《1858》 ← PYCNO-+-METER1
kn
(
)m

| -n
m
t
(r/
n. 【物理】 比重びん《液体の比重を測定するための容器》.
《1858》 ← PYCNO-+-METER1
pyc・no・sis /p
kn
s
s | -n
s
s/🔗⭐🔉
pyc・no・sis /p
kn
s
s | -n
s
s/
n. 【生物】 核凝縮《細胞の死滅過程に生じる変性の一つで, 核が萎縮する現象》.
pyc・not・ic /p
kn
(
)
k | -n
t-/ adj.
《1900》 ← NL 〜: ⇒pycno-, -osis
kn
s
s | -n
s
s/
n. 【生物】 核凝縮《細胞の死滅過程に生じる変性の一つで, 核が萎縮する現象》.
pyc・not・ic /p
kn
(
)
k | -n
t-/ adj.
《1900》 ← NL 〜: ⇒pycno-, -osis
研究社新英和大辞典 ページ 215508。