複数辞典一括検索+![]()
![]()
qua・le /kw
li, -le
, kw
li/🔗⭐🔉
qua・le /kw
li, -le
, kw
li/
n. (pl. qua・li・a /-li
/) 【哲学】 与件[所与]性質, 感覚質《外的対象の性質や, 性質をもつなんらかの存在等をいうが, 特に色の広がりのように知識の加工を受けていない感覚与件や感じとしての性質をいうときが多い》.
《1675》
L 〜 (neut. sing.) ← qu
lis of what kind

li, -le
, kw
li/
n. (pl. qua・li・a /-li
/) 【哲学】 与件[所与]性質, 感覚質《外的対象の性質や, 性質をもつなんらかの存在等をいうが, 特に色の広がりのように知識の加工を受けていない感覚与件や感じとしての性質をいうときが多い》.
《1675》
L 〜 (neut. sing.) ← qu
lis of what kind
qual・i・fi・ca・tion /kw
(
)l
f
k


n | kw
l🔗⭐🔉
qual・i・fi・ca・tion /kw
(
)l
f
k


n | kw
l
f
-/
n.
1a (地位・権利・特権などに応じる)資質, 能力, 資格; 有資格, 適格性 (adaptation, fitness).
・property qualification (選挙権などに関する)財産資格.
・He has no qualification for his office. 彼はその役目担当の資格がない.
・The qualification for citizenship may be a certain income. 市民権は一定の収入ある者に与えられる.
・Qualification precedes the right to exercise the franchise. 選挙権を行使する権利には資格条件が先行する.
b 資格を与えること, 資格の付与, 免許; 格付けすること; みなすこと.
・The qualification of his policy as opportunist is unfair. 彼の政策を日和見主義だと決めてしまうのは当を得ない.
c 免許状, 資格証明書.
・a medical [dental] qualification 医師[歯科医]免許状.
2 制限[手加減]を加えること; 制限, 限定, 手加減, 斟酌(しんしゃく), (留保)条件 (restriction, modification).
・without qualification 制限なしに, 無条件で.
・His delight had one qualification. 彼の喜びにも一つ欠けるところがあった.
・He praised the play, but with certain qualifications. 彼はその劇を称賛した, ただしある条件付きで.
・There is nothing but has qualification of some kind. 何らかの条件を持たないものはない, 完全無欠なものはない.
3 《廃》 ありさま, 状態 (condition).
《1543-44》
ML qu
lific
ti
(n-) ← qu
lific
tus (p.p.) ← qu
lfic
re 'to QUALIFY': ⇒-ation
(
)l
f
k


n | kw
l
f
-/
n.
1a (地位・権利・特権などに応じる)資質, 能力, 資格; 有資格, 適格性 (adaptation, fitness).
・property qualification (選挙権などに関する)財産資格.
・He has no qualification for his office. 彼はその役目担当の資格がない.
・The qualification for citizenship may be a certain income. 市民権は一定の収入ある者に与えられる.
・Qualification precedes the right to exercise the franchise. 選挙権を行使する権利には資格条件が先行する.
b 資格を与えること, 資格の付与, 免許; 格付けすること; みなすこと.
・The qualification of his policy as opportunist is unfair. 彼の政策を日和見主義だと決めてしまうのは当を得ない.
c 免許状, 資格証明書.
・a medical [dental] qualification 医師[歯科医]免許状.
2 制限[手加減]を加えること; 制限, 限定, 手加減, 斟酌(しんしゃく), (留保)条件 (restriction, modification).
・without qualification 制限なしに, 無条件で.
・His delight had one qualification. 彼の喜びにも一つ欠けるところがあった.
・He praised the play, but with certain qualifications. 彼はその劇を称賛した, ただしある条件付きで.
・There is nothing but has qualification of some kind. 何らかの条件を持たないものはない, 完全無欠なものはない.
3 《廃》 ありさま, 状態 (condition).
《1543-44》
ML qu
lific
ti
(n-) ← qu
lific
tus (p.p.) ← qu
lfic
re 'to QUALIFY': ⇒-ation
研究社新英和大辞典 ページ 215647。