複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1630》 擬音語: 2 は RANDAN1 の変形
🔗⭐🔉
《1630》 擬音語: 2 は RANDAN1 の変形
ran・tan・ker・ous /r
nt
k(
)r
s/
n.🔗⭐🔉
n.
1 どなりたてる人, やかましく[熱狂的に]しゃべる人; 大言壮語する人.🔗⭐🔉
1 どなりたてる人, やかましく[熱狂的に]しゃべる人; 大言壮語する人.
2 [R-; 通例 pl.]🔗⭐🔉
2 [R-; 通例 pl.]
a 喧騒(けんそう)派の信者《英国共和制時代に起こった antinomian の一派で, すべての教派・牧師・儀式を狂信的に排斥し🔗⭐🔉
a 喧騒(けんそう)派の信者《英国共和制時代に起こった antinomian の一派で, すべての教派・牧師・儀式を狂信的に排斥した》.
b [通例軽蔑的に] ランター《19 世紀初めに分離した原始メソジスト教徒 (Primitive Methodist) で, 大声で説教や応唱をした》.🔗⭐🔉
b [通例軽蔑的に] ランター《19 世紀初めに分離した原始メソジスト教徒 (Primitive Methodist) で, 大声で説教や応唱をした》.
《1649》 ← RANT+-ER1
🔗⭐🔉
《1649》 ← RANT+-ER1
r
nt・ing /-

| -t
/
adj. どなりたてる; 豪語する; しかりつける.🔗⭐🔉
adj. どなりたてる; 豪語する; しかりつける.
・a ranting preacher.🔗⭐🔉
・a ranting preacher.
・a ranting actor どなりたてる役者.🔗⭐🔉
・a ranting actor どなりたてる役者.
研究社新英和大辞典 ページ 216259。
| -t