複数辞典一括検索+

《1908》 F reblochon: F は Savoi 方言からで, RE-+blossi にさかのぼる🔗🔉

《1908》 F reblochon: F は Savoi 方言からで, RE-+blossi にさかのぼる rblom

vi. 返り咲く; 若返る.🔗🔉

vi. 返り咲く; 若返る. reb・o・ant /rbont | -b-/

adj. 《古詩》 響き渡る, 鳴り響く (resounding), 反響する (reverberating).🔗🔉

adj. 《古詩》 響き渡る, 鳴り響く (resounding), 反響する (reverberating).

《1830》 L reboantem (pres.p.) ← rebore ← RE-bore to bellow, roar ( Gk boan🔗🔉

《1830》 L reboantem (pres.p.) ← rebore ← RE-bore to bellow, roar ( Gk boan to cry aloud ← bo cry) rbil

vt. 再沸騰させる; (含有されている空気などを抜くために)〈蒸溜水などを〉再沸騰させる.🔗🔉

vt. 再沸騰させる; (含有されている空気などを抜くために)〈蒸溜水などを〉再沸騰させる.

1444🔗🔉

1444 rbiler

n. リボイラー, 再沸器《精留底部の液に, 補助的に熱を加えるための蒸気パイプなどによる(補助)加熱器》.🔗🔉

n. リボイラー, 再沸器《精留底部の液に, 補助的に熱を加えるための蒸気パイプなどによる(補助)加熱器》.

1956🔗🔉

1956 re・boise・ment /rbzmnt/

研究社新英和大辞典 ページ 216597