複数辞典一括検索+

1 【化学】 鉛丹, 光明丹 (PbO) 《酸化鉛から作った顔料; minium ともいう》.🔗🔉

1 【化学】 鉛丹, 光明丹 (PbO) 《酸化鉛から作った顔料; minium ともいう》.

2 《俗》 ケチャップ (catsup).🔗🔉

2 《俗》 ケチャップ (catsup).

1295🔗🔉

1295 rd lad re /-ld-/

n. 【鉱物】 紅鉛鉱 (crocoite).🔗🔉

n. 【鉱物】 紅鉛鉱 (crocoite).

1816🔗🔉

1816 rd-lad ptty /-ld-/

n. =putty 2.🔗🔉

n.putty 2. rd laf

n.🔗🔉

n.

1 【植物】 ヤナギタデ (Polygonum hydropiper) 《水湿地に生えるタデ科タデ属の一年草》.🔗🔉

1 【植物】 ヤナギタデ (Polygonum hydropiper) 《水湿地に生えるタデ科タデ属の一年草》.

2 【植物病理】 赤葉枯れ病《葉が赤くなるナシ・ブドウなどの病気》.🔗🔉

2 【植物病理】 赤葉枯れ病《葉が赤くなるナシ・ブドウなどの病気》.

1909🔗🔉

1909 rd・lg

n.🔗🔉

n.

1 【鳥類】 脚の赤い鳥類の総称:🔗🔉

1 【鳥類】 脚の赤い鳥類の総称:

a アカアシシギ (redshank) 《red-legged snipe ともいう》.🔗🔉

a アカアシシギ (redshank) 《red-legged snipe ともいう》.

b キョウジョシギ (turnstone).🔗🔉

b キョウジョシギ (turnstone).

c アカアシイワシャコ (red-legged partridge).🔗🔉

c アカアシイワシャコ (red-legged partridge).

2 赤い脚絆(ゃは)をつけていたことから [R-] 【米史】🔗🔉

2 赤い脚絆(ゃは)をつけていたことから [R-] 【米史】

研究社新英和大辞典 ページ 216851