複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. (pl. 〜, 〜s) 【動物】 リードバック《アフリカに生息するリードバック属 (Redunc🔗⭐🔉
n. (pl. 〜, 〜s) 【動物】 リードバック《アフリカに生息するリードバック属 (Redunca) のレイヨウの総称; ネイゴー (nagor), リードバック (reitbok) など》.
《1834》 《なぞり》 ← Afrik. rietbok
🔗⭐🔉
《1834》 《なぞり》 ← Afrik. rietbok
r
ed b
nting
n. 【鳥類】🔗⭐🔉
n. 【鳥類】
1 オオジュリン (Emberiza schoeniclus) 《沼沢地にすみ, 頭が黒く背が栗色で腹が白いホオジロ属の鳥; reed sparrow ともいう》.🔗⭐🔉
1 オオジュリン (Emberiza schoeniclus) 《沼沢地にすみ, 頭が黒く背が栗色で腹が白いホオジロ属の鳥; reed sparrow ともいう》.
2 =reedling.🔗⭐🔉
2 =reedling.
1785
🔗⭐🔉
1785
r
ed can
ry gr
ss
n. 【植物】 クサヨシ (Phalaris arundinaceae) 《ヨーロッパおよび北米原産のイネ科の多年草; 家畜の飼料になる; swordgrass ともいう》.🔗⭐🔉
n. 【植物】 クサヨシ (Phalaris arundinaceae) 《ヨーロッパおよび北米原産のイネ科の多年草; 家畜の飼料になる; swordgrass ともいう》.
1759
🔗⭐🔉
1759
r
ed・ed /-
d | -d
d/
adj. アシでおおわれた, アシの生い茂った; 〈硬貨・メダルなどが〉縁にぎざぎざのついた; 【音楽】 〈楽器が〉リードのある.🔗⭐🔉
adj. アシでおおわれた, アシの生い茂った; 〈硬貨・メダルなどが〉縁にぎざぎざのついた; 【音楽】 〈楽器が〉リードのある.
研究社新英和大辞典 ページ 216919。