複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【生化学】 Rh 陽性《血液がリーサス因子を含んでいる; 略 Rh+; cf. Rh factor》.🔗⭐🔉
n. 【生化学】 Rh 陽性《血液がリーサス因子を含んでいる; 略 Rh+; cf. Rh factor》.
r.h.s
《略》 right-hand side.🔗⭐🔉
《略》 right-hand side.
RHS
《略》 Royal Historical Society; Royal Horticultural Society; Royal Humane Society.🔗⭐🔉
《略》 Royal Historical Society; Royal Horticultural Society; Royal Humane Society.
rhu・barb /r
b
b | -b
b/

b
b | -b
b/
n.🔗⭐🔉
n.
1 【植物】 ダイオウ《タデ科ダイオウ属 (Rheum) の植物の総称; 根茎が薬用になるダイオウ (R. officinale) や茎または葉🔗⭐🔉
1 【植物】 ダイオウ《タデ科ダイオウ属 (Rheum) の植物の総称; 根茎が薬用になるダイオウ (R. officinale) や茎または葉柄が食用になるショクヨウダイオウ (pieplant) など》.
2 ダイオウの根《下剤または苦味薬》.🔗⭐🔉
2 ダイオウの根《下剤または苦味薬》.
3 大黄(だいおう)色, 淡黄色 (citrine).🔗⭐🔉
3 大黄(だいおう)色, 淡黄色 (citrine).
4 《英》
群集場面で俳優が騒音効果を出すため "rhubarb" という語を繰り返すことから
《口語》 ぶつぶつ, がやがや, 群集の低いささやき声.🔗⭐🔉
4 《英》
群集場面で俳優が騒音効果を出すため "rhubarb" という語を繰り返すことから
《口語》 ぶつぶつ, がやがや, 群集の低いささやき声.
群集場面で俳優が騒音効果を出すため "rhubarb" という語を繰り返すことから
《口語》 ぶつぶつ, がやがや, 群集の低いささやき声.
5 《米俗》 口論, 騒ぎ, 騒動; (特に, 野球の試合などでの)物言い, 苦情, 口論.🔗⭐🔉
5 《米俗》 口論, 騒ぎ, 騒動; (特に, 野球の試合などでの)物言い, 苦情, 口論.
〜・y /-bi/ adj.🔗⭐🔉
〜・y /-bi/ adj.
研究社新英和大辞典 ページ 218036。