複数辞典一括検索+![]()
![]()
ro・sa・ce・a /ro
z

i
| r
-/🔗⭐🔉
ro・sa・ce・a /ro
z

i
| r
-/
n. 【病理】 酒
(しゅさ) (⇒acne rosacea).
《1833》 ← NL 〜 (fem.) ← L ros
ceus of rose: ⇒rose2, -aceous
z

i
| r
-/
n. 【病理】 酒
(しゅさ) (⇒acne rosacea).
《1833》 ← NL 〜 (fem.) ← L ros
ceus of rose: ⇒rose2, -aceous
ro・sa・ceous /ro
z


s | r
-/🔗⭐🔉
ro・sa・ceous /ro
z


s | r
-/
adj.
1 【植物】 バラ科 (Rosaceae) の[に関する].
2 (バラのように)五弁の.
3 ばらのような; ばら色の.
《1731》
L ros
ceus: ⇒rose2, -aceous
z


s | r
-/
adj.
1 【植物】 バラ科 (Rosaceae) の[に関する].
2 (バラのように)五弁の.
3 ばらのような; ばら色の.
《1731》
L ros
ceus: ⇒rose2, -aceous
ro・sa・li・a /ro
z
lj
| r
-; It. rozal
a/🔗⭐🔉
ro・sa・li・a /ro
z
lj
| r
-; It. rozal
a/
n. 【音楽】 ロザリア《短い楽句を音程関係を変えずに一度ずり上げて繰り返す反復進行》.
《1773》
It. 〜 ← Rosalia (この種の反復旋律をもつ古謡の冒頭の語): ↓
z
lj
| r
-; It. rozal
a/
n. 【音楽】 ロザリア《短い楽句を音程関係を変えずに一度ずり上げて繰り返す反復進行》.
《1773》
It. 〜 ← Rosalia (この種の反復旋律をもつ古謡の冒頭の語): ↓
研究社新英和大辞典 ページ 218659。