複数辞典一括検索+![]()
![]()
1a バラのつぼみ.🔗⭐🔉
1a バラのつぼみ.
・Gather ye rosebuds while ye may. バラのつぼみはできるうちに摘むがよい; 若いうちに青春を味わえ (R. Herrick, To the Virgins).🔗⭐🔉
・Gather ye rosebuds while ye may. バラのつぼみはできるうちに摘むがよい; 若いうちに青春を味わえ (R. Herrick, To the Virgins).
b バラのつぼみに似たもの.🔗⭐🔉
b バラのつぼみに似たもの.
2 《文語》 年ごろの(美)少女; 初めて社交界に出た少女.🔗⭐🔉
2 《文語》 年ごろの(美)少女; 初めて社交界に出た少女.
3 青みがかった赤色.🔗⭐🔉
3 青みがかった赤色.
a1500
🔗⭐🔉
a1500
r
se b
g
n. バラの木; バラの茂った所.🔗⭐🔉
n. バラの木; バラの茂った所.
1587
🔗⭐🔉
1587
r
se c
mpion
n. 【植物】🔗⭐🔉
n. 【植物】
1 スイセンノウ (⇒mullein pink) 《dusty miller ともいう》.🔗⭐🔉
1 スイセンノウ (⇒mullein pink) 《dusty miller ともいう》.
2 =corncockle.🔗⭐🔉
2 =corncockle.
1530
🔗⭐🔉
1530
r
se ch
fer
n. 【昆虫】🔗⭐🔉
n. 【昆虫】
1 モモブトコガネ (Macrodactylus subspinosis) 《コガネムシ科のバラ・ブドウなどに害を与える黄褐色の甲虫; rose bug ともいう》.🔗⭐🔉
1 モモブトコガネ (Macrodactylus subspinosis) 《コガネムシ科のバラ・ブドウなどに害を与える黄褐色の甲虫; rose bug ともいう》.
2 ツヤハナムグリ (Cetonia aurata) 《バラの花粉や果実を食うヨーロッパ産ハナムグリの類のコガネムシ》.🔗⭐🔉
2 ツヤハナムグリ (Cetonia aurata) 《バラの花粉や果実を食うヨーロッパ産ハナムグリの類のコガネムシ》.
研究社新英和大辞典 ページ 218675。