複数辞典一括検索+

4 《古》 (16 世紀に負傷兵と称して放浪した)乞食(), 浮浪者.🔗🔉

4 《古》 (16 世紀に負傷兵と称して放浪した)乞食(), 浮浪者.

《1535》 ← RUFFLE🔗🔉

《1535》 ← RUFFLE ru・fi・yaa /rfij/

n. (pl. 〜) ルーフィヤ《モルジブ共和国の通貨単位; =100 laari》.🔗🔉

n. (pl. 〜) ルーフィヤ《モルジブ共和国の通貨単位; =100 laari》. ruf・fly /rfi, -fli/

adj. =ruffled.🔗🔉

adj.ruffled.

1883🔗🔉

1883 ru・fous /rfs/

adj. 赤みがかった; 〈特に, 動物が〉赤褐色の, 赤茶けた.🔗🔉

adj. 赤みがかった; 〈特に, 動物が〉赤褐色の, 赤茶けた.

n. 赤褐色.🔗🔉

n. 赤褐色.

《1782》 ← L rfus red, reddish+-OUS: cf. red🔗🔉

《1782》 ← L rfus red, reddish+-OUS: cf. red rfous hmmingbird

n. 【鳥類】 アカフトオハチドリ (Selasphorus rufus) 《米国西部産のハチドリ; 雄は羽が赤褐色をしている》.🔗🔉

n. 【鳥類】 アカフトオハチドリ (Selasphorus rufus) 《米国西部産のハチドリ; 雄は羽が赤褐色をしている》. rf・ter hod /rft- | -t-/

n. 【鷹狩】 新しく捕まえた鷹にかぶせるフード《単に rufter ともいう》.🔗🔉

n. 【鷹狩】 新しく捕まえた鷹にかぶせるフード《単に rufter ともいう》.

研究社新英和大辞典 ページ 218965