複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【植物】 ハマアカザ属 (Atriplex) の植物《塩性地・乾燥地に多い》.🔗⭐🔉
n. 【植物】 ハマアカザ属 (Atriplex) の植物《塩性地・乾燥地に多い》.
1863
🔗⭐🔉
1863
s
lt c
ke
n. 粗製硫酸ソーダ《ガラス・石膏・洗剤製造用》, 芒硝(ぼうしょう) (Na2SO4・🔗⭐🔉
n. 粗製硫酸ソーダ《ガラス・石膏・洗剤製造用》, 芒硝(ぼうしょう) (Na2SO4・10H2O) 《硫酸ナトリウム十水塩の俗称; cf. Glauber's salt》.
c1702
🔗⭐🔉
c1702
s
lt・c
t
n.🔗⭐🔉
n.
1 塩塊.🔗⭐🔉
1 塩塊.
2 塩土《鳩を誘ったり家畜飼養に用いたりする塩・ひき割り麦・石灰の塊》.🔗⭐🔉
2 塩土《鳩を誘ったり家畜飼養に用いたりする塩・ひき割り麦・石灰の塊》.
《?a1425》 ← SALT1+? CAT 《方言》 a chump of clay stone
🔗⭐🔉
《?a1425》 ← SALT1+? CAT 《方言》 a chump of clay stone
s
lt c
dar
n. 《米南西部》 【植物】 ギョリュウ属 (Tamarix) の低木または高木の総称《tamarisk ともいう》.🔗⭐🔉
n. 《米南西部》 【植物】 ギョリュウ属 (Tamarix) の低木または高木の総称《tamarisk ともいう》.
1881
🔗⭐🔉
1881
s
lt・c
llar
n.🔗⭐🔉
n.
1 (食卓用の)塩入れ, 塩つぼ.🔗⭐🔉
1 (食卓用の)塩入れ, 塩つぼ.
2 《口語》 (特に, やせた女性の)首の付け根(左右)のくぼみ.🔗⭐🔉
2 《口語》 (特に, やせた女性の)首の付け根(左右)のくぼみ.
研究社新英和大辞典 ページ 219459。