複数辞典一括検索+

sa・vate /svt; F. savat/🔗🔉

sa・vate /svt; F. savat/ n. 古いフランス式拳闘《こぶしと共に足も使う》. 《1862》 F 〜 《原義》 rough shoe ? Basque zabota shoe

save /sv/→🔗🔉

save /sv/ vt. 1a 〔危険・災難などから〕〈人・生命・身体・国家・財産などを〉救う, 救助する, 助ける, 救い出す 〔from〕. save a person's life 人命を救助する. save one's country 自国の危難を救う. save a person from ruin [injury] 破滅[危害]から人を救い出す. ・He has saved several lives at sea. 海で何度か人命救助をした. save a species from extinction 種を絶滅から救う. save a historic building from destruction [for the nation] 歴史的に有名な建物を破壊から[国家のために]守る. save a computer file from erasure コンピューターファイルを削除から守る. ・You saved my life. 《口語》 おかげで大助かりです. Save us! やれまあ, 驚いた. ・I saved the diamonds from the fire. ダイヤを火事から安全に守った. b 〔損害・紛失・破壊などから〕〈物を〉安全に保つ, 保全する 〔from〕. save a coat from damage by moths 上着が虫食いの被害を受けるのを防ぐ. ・They tried to save the powder from the rain. 火薬を雨から守ろうと努めた. ・He managed to save something from the ruins of his reputation. 彼は自分の名声が損なわれるのを何とか防ごうとした. ・She saved the situation by proposing a compromise. 妥協案を提案して彼女は事態を収拾した. c 〈名誉・信用・権利などを〉安全に守る. ・The loan saved my credit rating. その借金で信用等級が保たれた. ・We saved our father's honor 父の名誉を守った. 2 〈金・物品を〉貯える, ため込む, 貯蓄する 〈up〉; 収集する, 集める 〈up〉. ・He saved money (up) for his child's education. 子供の教育のために金を貯えた. ・I save (up) money out of my salary. 給料から貯金する. ・A penny saved is a penny earned. 《諺》 1 銭ためれば 1 銭のもうけ. ・She stored what little she could save. わずかばかりのへそくりを貯えた. save stamps [coins] 切手[コイン]をため込む. 3 〈物品・席などを〉〔ある目的のために〕取っておく (reserve) 〔for〕. ・I saved the rest of the food [the best news] for tomorrow. 食物の残り[最もいい知らせ]を明日に取っておいた. ・He saved a seat for her.=He saved her a seat. 彼女のために席を取っておいた. ・I'm saving money for retirement. 隠退に備えて貯金しています. 4a 〈金・物品・体力などを〉節約して使う, 無駄遣いしないようにする. ・I am saving my strength. 体力を消耗しないようにしている. ・⇒save one's BREATH. b 〈金・物品を〉使わないでおく. ・He walks to save the fare. 運賃を節約するために歩いて行く. 5a [しばしば二重目的語を伴って] 〈出費・労力・時間などを〉〈人〉から省いてやる, 〈負担・不便などを〉〈人〉にかけないようにする, 免れさせる; 省く, 不要にする. Save me this trouble. 私のこの手間を省いてください. ・Machines save us much time and trouble. 機械は多くの時間と手間を省いてくれる. ・To save time, let's skip the preliminaries. 時間節約のために前置きは省きましょう. ・a money-saving discount offer お買得割引提供. ・That will save me $100. それで 100 ドル節約できる. ・Soap saves rubbing. 石鹸を使うとこすらないですむ. ・A stitch in time saves nine. 《諺》 早いうちの一針は手おくれの九針に当たる, 「今日の一針あすの十針」. ・We can save two hours by taking the express. 急行に乗れば 2 時間助かる. ・We can save fuel by using [if we use] public transportation. 公共交通機関を利用すれば燃料が省ける. save space by writing on both sides of the page ページの両面に書いて紙面を節約する. b [〜 oneself で] 骨惜しみをする, 体力を消耗しないようにする; 〔…のために〕備える, 待機する, 〔…を〕待つ 〔for〕. save oneself trouble 手数を省く. ・He is saving himself for tomorrow's match. 明日の試合に備えて体を休めている. 6 〔災い・不快・難儀などから〕〈人を〉免れさせる 〔from〕. ・He saved me from (having to answer) many annoying questions. 彼のおかげでいろいろ煩わしい質問に答えなくて済んだ. ・This route saves one from the crowd. この道筋なら人込みが避けられる. save a person from himself 人が失態を演じないようにする. ・God save [Save] me from my friends! 友達顔をしてのおせっかいはご免だ《時機を失したおせっかいに対する評言》. 7 (疲労・損傷を少なくするように)大事にする, 保護する. ・Large print saves one's eyes. 大活字は目を疲れさせない. 8 【電算】 〈データ・ファイルなどを〉保存する, セーブする. save the file before one ends the program プログラムを終了する前にファイルを保存する. 9 【スポーツ】 敵に〈得点を〉挙げさせないようにする, 〈敵の得点などを〉のがれる, 防ぐ, セービングする; 〈試合(に負けるの)を〉防ぐ, 救う. ・His shot was saved by the goalkeeper, who saved another goal later on. 【サッカー】 彼のシュートはゴールキーパーに阻まれたが, キーパーは後でもう一つゴールを防いだ. save two [three, four] runs 【クリケット】 2[3, 4]回目の得点をさせないようにする. ・His bowling [pitching] saved the game. 【クリケット・野球】 彼の投球でその試合は負けずに済んだ. ・A new pitcher was brought in to save their lead. 彼らのリードを守るために新しいピッチャーが投入された. ・He saved three set points. (テニスで)3 度セットポイントを逃れた. 10 〈勝負・試合・賭けなどを〉失わないようにする; 《俗》 【競馬】 (ブックメーカーが)〔馬に〕両賭けをして損をしないようにする 〔upon, on〕 (cf. saver 4). 11 【神学】 〈人・魂を〉罪から救う, 救済する; 永遠の至福を得させる. save souls 霊魂を救済する. ・A man is saved by the infinite grace of God. 人は神の無限の恩寵によって救済される. 12 〈機会など〉に間に合うようにする. save the next mail [post] 次便に間に合わせる. save the dinner time [gate] 食事時[門限]に間に合うように帰る. save the tide 潮のある間に入[出]港する; (好)機に乗じる, 機会を逸しない. 13 [目的補語を伴って] (…の状態に)保つ. ・He risked his life to save his wife whole from any wound. 彼は妻が負傷しないように命がけで守った. 14 保護する, 長生きさせる. ★次のような表現に限られる. ・God save the King [Queen, Republic]! 国王[女王, 共和国]万歳. 15 [〜 oneself で] 逃れる, 逃げる; 免れる. ・He saved himself to the ship. その船へ逃げた. vi. 1 貯える, 貯蓄する, 貯金する 〈up〉. ・He never saves. 貯金など少しもしない. ・I set out to save (up) for my old age [for a new car, to buy a new car]. 自分の老後に備えて[新車を買うために]貯金し始めた. 2 〔…を〕節約する 〔on〕; つましく暮らす. ・He saves on fuel by using public transportation. 公共交通機関を利用して燃料を節約する. 3 《口語》 〈魚・果物などが〉長もちする (keep). ・food that will save. ・This fish saves well. この魚はもちがよい. 4 【電算】 ファイルを保存[セーブ]する. 5 【スポーツ】 a 敵に得点させないようにする, 敵の得点を防ぐ, セービングする. ・He saved well on several occasions. 彼は数回立派にゴールを守った. b 【野球】 セーブで勝つ, セーブする. 6 救う; 【神学】 救済する, 済度する. ・Christ alone has power to save. キリストのみが救済する力を有する. as I hpe to be sved 《古》 誓って. As I hope to be saved, I will never mention a word of it. 誓ってそのことはひと言も言いません. c1530》 sve it 《米俗》 (1) [命令文で] そんな話はやめておけ, やめろよ《長話を中止したり話題を変えたりしてほしいときの注文》. (2) 〈女性が〉貞操を守る, 最後の一線を守る. to sve one's lfe [通例 can, be able to を含む否定構文で] 《口語》 どうしても, 全く(…できない). ・I couldn't remember his name to save my life. どうしても彼の名前が思い出せなかった. Wll sved! (1) 落馬しなかったとはお見事. (2) 【球技】 見事な守りだ. 《1859》 n. 1 【スポーツ】 a 敵の得点を防ぐこと, セービング. ・The goalkeeper made several excellent saves. ゴールキーパーは数回見事に敵の得点を防いだ. b 【野球】 セーブ《救援投手がリードを守って試合に勝った場合に与えられるポイント》. 【英比】 「セーブポイント」というのは和製英語. 2 【トランプ】 =sacrifice 7. sve as you ern n. 《英》 天引き貯金(法) (略 SAYE). v.: 《?a1200》 ME AF sa(u)ver=OF sauver, salver < LL salvre ← L salvus 'SAFE'

研究社新英和大辞典 ページ 219813