複数辞典一括検索+![]()
![]()
a 意味論(的方法) 《論理・数学的表現を対象領域との関係において集合論的に考察し, 演繹的体系の一群の命題を真とする条件を明らかにする分野[方法]; cf. syntax 2, pragmatics🔗⭐🔉
a 意味論(的方法) 《論理・数学的表現を対象領域との関係において集合論的に考察し, 演繹的体系の一群の命題を真とする条件を明らかにする分野[方法]; cf. syntax 2, pragmatics, syntactics》.
b 意味論《記号論の一分野で, 記号と対象との関係を問題にする; cf. semiotics》.🔗⭐🔉
b 意味論《記号論の一分野で, 記号と対象との関係を問題にする; cf. semiotics》.
3a 意味(関係).🔗⭐🔉
3a 意味(関係).
b (曖昧な)意味の利用[操作].🔗⭐🔉
b (曖昧な)意味の利用[操作].
《1893》 ← F s
mantique
Gk s
mantik
s 'SEMANTIC': ⇒-ics
🔗⭐🔉
《1893》 ← F s
mantique
Gk s
mantik
s 'SEMANTIC': ⇒-ics
sem・a・phore /s
m
f
| -f
(r/
n.🔗⭐🔉
n.
1 (鉄道などの)信号機, 信号柱, 腕木信号機.🔗⭐🔉
1 (鉄道などの)信号機, 信号柱, 腕木信号機.
2 信号 (signal).🔗⭐🔉
2 信号 (signal).
3 手旗信号 (flag semaphore).🔗⭐🔉
3 手旗信号 (flag semaphore).
vt. 信号(機)[手旗信号]で知らせる.🔗⭐🔉
vt. 信号(機)[手旗信号]で知らせる.
sem・a・phor・ic /s
m
f
(
)r
k, -f
(
)r- | -f
r-←/ adj.🔗⭐🔉
sem・a・phor・ic /s
m
f
(
)r
k, -f
(
)r- | -f
r-←/ adj.
m
f
(
)r
k, -f
(
)r- | -f
r-←/ adj.
s
m・a・ph
r・i・cal /-r
k
, -k
| -r
-←/ adj.🔗⭐🔉
s
m・a・ph
r・i・cal /-r
k
, -k
| -r
-←/ adj.
m・a・ph
r・i・cal /-r
k
, -k
| -r
-←/ adj.
研究社新英和大辞典 ページ 220900。