複数辞典一括検索+![]()
![]()
sharp /

p | 

p/→
🔗⭐🔉
sharp /

p | 

p/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 鋭い, 鋭利な (keen), よく切れる (cutting); (先の)鋭い, よく突き刺さる (fine, piercing).
・a sharp knife, razor, pin, needle, edge, etc.
・have sharp teeth=be sharp-toothed 鋭い歯をしている.
・(as) sharp as a razor (blade) きわめて鋭利な.
b 先のとがった (acute, pointed), かど張った.
・a sharp peak, ridge, nose, etc.
・⇒sharp sand.
・sharp features かど張った[鋭い]目鼻立ち.
・a sharp pencil 先のとがった鉛筆 (⇒propelling pencil 【日英比較】).
c 鋭いとげのある (prickly).
・sharp brambles とげだらけの野ばら.
2a 〈曲がり角など〉急な, 鋭い.
・a sharp bend in the road 道路の急カーブ.
・make a sharp turn 鋭くカーブする.
b 〈坂など〉険しい, 急な (steep).
・a sharp ascent [descent, fall, incline] 急な上り[下り, 降下, 坂].
c 〈角度が〉鋭い, 鋭角の.
・a sharp angle.
3a 〈痛みなど〉鋭い, 激しい (keen, biting); 〈食欲など〉強烈な (intense).
・a sharp pain [pang, twinge] 激しい苦痛[痛み, うずき].
・a sharp desire [appetite, hunger, thirst] 強烈な欲望[食欲, 飢え, 渇き].
・Sharp stomachs make short graces. 《諺》 空腹が激しければ祈りも短くなる, 「衣食足りて礼節を知る」.
b 肌を刺すような, 身を切るような (piercing), 非常に寒い (keenly cold).
・a sharp wind.
・a sharp frost (霜を結ぶほどの)厳寒.
4 痛烈な, 辛辣(しんらつ)な, きつい (poignant), 厳酷な (harsh, merciless), にくにくしげな (bitter).
・sharp words 激しい言葉.
・a sharp temper 激しい気性.
・a sharp answer とげとげしい返事.
・a sharp rebuke 手厳しい非難.
・give a person a short sharp shock 人に短いが厳しい罰を与える.
・be sharp with a person 人につらく当たる.
・He has a sharp tongue (=He is sharp-tongued.). 彼は毒舌家だ.
5a 〈目・耳・鼻など〉よくきく, 鋭敏な (keen, sensitive).
・sharp eyes, sight, ears, hearing, etc.
・a sharp nose [sense of smell] よくきく鼻[鋭敏な嗅覚].
・have a sharp eye [ear, nose] (for) (…に)目[耳, 鼻]がよくきく.
b 〈注意・監視など〉厳重な, 油断のない (vigilant).
・sharp attention 油断のない注意.
・keep a sharp watch [lookout] (for) (…の)厳重な見張り[監視]をする.
6a 敏感な, 鋭敏な, 鋭い (mentally acute), 聡明な, 利口な (smart, clever).
・a sharp child.
・sharp judgment 聡明な判断.
・sharp wits [intelligence] 鋭い才知[知能].
・(as) sharp as a needle [knife, steel trap, tack] きわめて鋭い, 非常に利口な, 目から鼻へ抜ける.
b 小利口な, 抜け目のない (shrewd, astute); ずるい, 食えない.
・a sharp dealer 狡猾(こうかつ)な商人.
・⇒sharp practice.
・He is too sharp for me. 彼はずるくて私の手には負えない.
7 くっきりした, はっきりした (distinct), 鮮明な (clearcut).
・a sharp outline [distinction, impression, focus] はっきりした輪郭[相違, 印象, 焦点].
・in sharp contrast with… …ときわめて対照的な[に].
・The mountain stands out sharp against the sky. 山は空を背にくっきりそびえ立っている.
8a 〈動き・変化などが〉急激な; (行動の)活発な, 敏活な (brisk), すばやい (rapid).
・short sharp movements 短く鋭い動き.
・sharp work 早わざ, 手早い仕事.
・Sharp is [Sharp's] the word! 急いで, 早く早く, もたもたするな.
b 〈試合・議論など〉猛烈な, 激しい (vigorous, fierce).
・a sharp argument [game, contest, struggle] 激しい議論[勝負, 競争, 闘争].
・a sharp gun battle 猛烈な銃撃戦.
c 〈脈拍が〉どきんどきんと打つ, 激しい (jerky).
9a 〈音・声など〉鋭い, 金切り声の, かん高い (piercing, shrill).
・a sharp cry, voice, whistle, etc.
・a sharp clap of thunder 耳をつんざく雷鳴.
b 〈光が〉ぎらぎらした, 強烈な (brilliant, intense).
・a sharp flash 強烈な閃光.
10 〈味・においなど〉刺激の強い (biting); (味など)強い, 苦い (bitter), 辛い (pungent), 酸っぱい (sour).
・a sharp smell [taste] 強いにおい[ぴりっとした味].
・sharp cheese 味[におい]の強いチーズ.
・sharp sauce 辛いソース.
・sharp wine 酸っぱいぶどう酒.
11 〈服装など〉当世風な, いきな (stylish); 〈人が〉スマートな, 派手な[凝った]服装の (dressy).
・a sharp suit.
・look sharp スマートに見える.
12 【音楽】
a 半音高い, 嬰(えい)音の, 嬰記号 (♯) の付いた(調の) (cf. flat1 11).
・a sonata in Fsharp [F♯] 嬰ヘ調奏鳴曲.
b 正しい音高 (proper pitch) より高い, 高調子の.
13 【通信】 〈選択特性が〉急峻な (
broad).
at the sh
rp
nd ⇒sharp end.
sh
rps and fl
ts 【音楽】 (ピアノやオルガンの)黒鍵(こっけん); 臨時記号 (accidentals). 《a1634》
adv. (〜・er; 〜・est)
1 (時間が)かっきり, 正… (exactly, punctually).
・at three (o'clock) sharp 3 時ちょうどに.
2 鋭く (keenly).
3a 突然, 急に (abruptly, sharply); 急角度に.
・pull up a car sharp 急に車を止める.
・turn sharp right 急に右に曲がる.
b 敏速[俊敏]に, すばやく (briskly, quickly).
4 警戒して, 油断なく (vigilantly).
・Look sharp! 気をつけろ, 油断するな; 早くしろ, ぐずぐずするな.
5 【音楽】 高調子に.
・sing sharp.
・You played the note a bit sharp.
6 《米》 (目立つように)いきに, 派手に, 凝って (stylishly, smartly).
・be dressed sharp いきななりをしている.
n.
1 【音楽】 嬰音, 嬰記号, シャープ (♯) 《音の高さを半音高める記号; cf. flat1 4》.
2 【音声】 嬰音調性《母音などの高次のフォルマントが上へ向くもの; 硬口蓋音化音の特性; cf. flat1 adj. 14 b》.
3 《口語》 詐欺師, ぺてん師 (sharper).
・a regular sharp 全くのいかさま師.
4a 鋭利なもの.
b 鋭い縫い針.
c 薄く鋭いダイヤモンド片《宝石をカットしたり細工したりするのに用いる》.
d 《古》 鋭い武器.
5 《米口語》 玄人, 専門家 (expert).
6 [pl.] 《英》 小麦の粗びき粉 (middlings).
vt.
1 《米》 【音楽】 〈音〉の高度を高める, (特に)半音だけ高くする.
2 《方言》 鋭くする, 研ぐ, 削る (sharpen).
3 《古》 詐取する, ごまかす (cheat).
vi.
1 《米》 【音楽】 高調子に演奏する[歌う].
2 《古》 ごまかす, 詐欺をはたらく, だます.
〜・ness n.
OE s
earp < Gmc
skarpaz (Du. scherp / G scharf) ← IE
(s)ker- to cut: ⇒shear
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 感覚が鋭い:
sharp 特に〈視力・聴覚が〉鋭い: have sharp eyes [ears] 目[耳]がよい.
keen 特に〈視力・嗅覚が〉鋭い: keen eyesight 鋭い視力.
acute 特に〈聴力が〉鋭い: She has acute hearing. 耳がよい.
――――――――――――――――――――――――――――――


p | 

p/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 鋭い, 鋭利な (keen), よく切れる (cutting); (先の)鋭い, よく突き刺さる (fine, piercing).
・a sharp knife, razor, pin, needle, edge, etc.
・have sharp teeth=be sharp-toothed 鋭い歯をしている.
・(as) sharp as a razor (blade) きわめて鋭利な.
b 先のとがった (acute, pointed), かど張った.
・a sharp peak, ridge, nose, etc.
・⇒sharp sand.
・sharp features かど張った[鋭い]目鼻立ち.
・a sharp pencil 先のとがった鉛筆 (⇒propelling pencil 【日英比較】).
c 鋭いとげのある (prickly).
・sharp brambles とげだらけの野ばら.
2a 〈曲がり角など〉急な, 鋭い.
・a sharp bend in the road 道路の急カーブ.
・make a sharp turn 鋭くカーブする.
b 〈坂など〉険しい, 急な (steep).
・a sharp ascent [descent, fall, incline] 急な上り[下り, 降下, 坂].
c 〈角度が〉鋭い, 鋭角の.
・a sharp angle.
3a 〈痛みなど〉鋭い, 激しい (keen, biting); 〈食欲など〉強烈な (intense).
・a sharp pain [pang, twinge] 激しい苦痛[痛み, うずき].
・a sharp desire [appetite, hunger, thirst] 強烈な欲望[食欲, 飢え, 渇き].
・Sharp stomachs make short graces. 《諺》 空腹が激しければ祈りも短くなる, 「衣食足りて礼節を知る」.
b 肌を刺すような, 身を切るような (piercing), 非常に寒い (keenly cold).
・a sharp wind.
・a sharp frost (霜を結ぶほどの)厳寒.
4 痛烈な, 辛辣(しんらつ)な, きつい (poignant), 厳酷な (harsh, merciless), にくにくしげな (bitter).
・sharp words 激しい言葉.
・a sharp temper 激しい気性.
・a sharp answer とげとげしい返事.
・a sharp rebuke 手厳しい非難.
・give a person a short sharp shock 人に短いが厳しい罰を与える.
・be sharp with a person 人につらく当たる.
・He has a sharp tongue (=He is sharp-tongued.). 彼は毒舌家だ.
5a 〈目・耳・鼻など〉よくきく, 鋭敏な (keen, sensitive).
・sharp eyes, sight, ears, hearing, etc.
・a sharp nose [sense of smell] よくきく鼻[鋭敏な嗅覚].
・have a sharp eye [ear, nose] (for) (…に)目[耳, 鼻]がよくきく.
b 〈注意・監視など〉厳重な, 油断のない (vigilant).
・sharp attention 油断のない注意.
・keep a sharp watch [lookout] (for) (…の)厳重な見張り[監視]をする.
6a 敏感な, 鋭敏な, 鋭い (mentally acute), 聡明な, 利口な (smart, clever).
・a sharp child.
・sharp judgment 聡明な判断.
・sharp wits [intelligence] 鋭い才知[知能].
・(as) sharp as a needle [knife, steel trap, tack] きわめて鋭い, 非常に利口な, 目から鼻へ抜ける.
b 小利口な, 抜け目のない (shrewd, astute); ずるい, 食えない.
・a sharp dealer 狡猾(こうかつ)な商人.
・⇒sharp practice.
・He is too sharp for me. 彼はずるくて私の手には負えない.
7 くっきりした, はっきりした (distinct), 鮮明な (clearcut).
・a sharp outline [distinction, impression, focus] はっきりした輪郭[相違, 印象, 焦点].
・in sharp contrast with… …ときわめて対照的な[に].
・The mountain stands out sharp against the sky. 山は空を背にくっきりそびえ立っている.
8a 〈動き・変化などが〉急激な; (行動の)活発な, 敏活な (brisk), すばやい (rapid).
・short sharp movements 短く鋭い動き.
・sharp work 早わざ, 手早い仕事.
・Sharp is [Sharp's] the word! 急いで, 早く早く, もたもたするな.
b 〈試合・議論など〉猛烈な, 激しい (vigorous, fierce).
・a sharp argument [game, contest, struggle] 激しい議論[勝負, 競争, 闘争].
・a sharp gun battle 猛烈な銃撃戦.
c 〈脈拍が〉どきんどきんと打つ, 激しい (jerky).
9a 〈音・声など〉鋭い, 金切り声の, かん高い (piercing, shrill).
・a sharp cry, voice, whistle, etc.
・a sharp clap of thunder 耳をつんざく雷鳴.
b 〈光が〉ぎらぎらした, 強烈な (brilliant, intense).
・a sharp flash 強烈な閃光.
10 〈味・においなど〉刺激の強い (biting); (味など)強い, 苦い (bitter), 辛い (pungent), 酸っぱい (sour).
・a sharp smell [taste] 強いにおい[ぴりっとした味].
・sharp cheese 味[におい]の強いチーズ.
・sharp sauce 辛いソース.
・sharp wine 酸っぱいぶどう酒.
11 〈服装など〉当世風な, いきな (stylish); 〈人が〉スマートな, 派手な[凝った]服装の (dressy).
・a sharp suit.
・look sharp スマートに見える.
12 【音楽】
a 半音高い, 嬰(えい)音の, 嬰記号 (♯) の付いた(調の) (cf. flat1 11).
・a sonata in Fsharp [F♯] 嬰ヘ調奏鳴曲.
b 正しい音高 (proper pitch) より高い, 高調子の.
13 【通信】 〈選択特性が〉急峻な (
broad).
at the sh
rp
nd ⇒sharp end.
sh
rps and fl
ts 【音楽】 (ピアノやオルガンの)黒鍵(こっけん); 臨時記号 (accidentals). 《a1634》
adv. (〜・er; 〜・est)
1 (時間が)かっきり, 正… (exactly, punctually).
・at three (o'clock) sharp 3 時ちょうどに.
2 鋭く (keenly).
3a 突然, 急に (abruptly, sharply); 急角度に.
・pull up a car sharp 急に車を止める.
・turn sharp right 急に右に曲がる.
b 敏速[俊敏]に, すばやく (briskly, quickly).
4 警戒して, 油断なく (vigilantly).
・Look sharp! 気をつけろ, 油断するな; 早くしろ, ぐずぐずするな.
5 【音楽】 高調子に.
・sing sharp.
・You played the note a bit sharp.
6 《米》 (目立つように)いきに, 派手に, 凝って (stylishly, smartly).
・be dressed sharp いきななりをしている.
n.
1 【音楽】 嬰音, 嬰記号, シャープ (♯) 《音の高さを半音高める記号; cf. flat1 4》.
2 【音声】 嬰音調性《母音などの高次のフォルマントが上へ向くもの; 硬口蓋音化音の特性; cf. flat1 adj. 14 b》.
3 《口語》 詐欺師, ぺてん師 (sharper).
・a regular sharp 全くのいかさま師.
4a 鋭利なもの.
b 鋭い縫い針.
c 薄く鋭いダイヤモンド片《宝石をカットしたり細工したりするのに用いる》.
d 《古》 鋭い武器.
5 《米口語》 玄人, 専門家 (expert).
6 [pl.] 《英》 小麦の粗びき粉 (middlings).
vt.
1 《米》 【音楽】 〈音〉の高度を高める, (特に)半音だけ高くする.
2 《方言》 鋭くする, 研ぐ, 削る (sharpen).
3 《古》 詐取する, ごまかす (cheat).
vi.
1 《米》 【音楽】 高調子に演奏する[歌う].
2 《古》 ごまかす, 詐欺をはたらく, だます.
〜・ness n.
OE s
earp < Gmc
skarpaz (Du. scherp / G scharf) ← IE
(s)ker- to cut: ⇒shear
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 感覚が鋭い:
sharp 特に〈視力・聴覚が〉鋭い: have sharp eyes [ears] 目[耳]がよい.
keen 特に〈視力・嗅覚が〉鋭い: keen eyesight 鋭い視力.
acute 特に〈聴力が〉鋭い: She has acute hearing. 耳がよい.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 221566。