複数辞典一括検索+

1 【動物】🔗🔉

1 【動物】

a 貝殻を有する軟体動物 (mollusk) 《カキ (oyster), ハマグリ (clam) など; 食用になるものが多い》.🔗🔉

a 貝殻を有する軟体動物 (mollusk) 《カキ (oyster), ハマグリ (clam) など; 食用になるものが多い》.

b 甲殻類の動物《カニ・エビなど》.🔗🔉

b 甲殻類の動物《カニ・エビなど》.

2 【魚類】 ハコフグ (boxfish).🔗🔉

2 【魚類】 ハコフグ (boxfish).

OE silfis🔗🔉

OE silfis shll・flwer

n. 【植物】🔗🔉

n. 【植物】

1 カイガラサルビア (⇒Molucca balm).🔗🔉

1 カイガラサルビア (⇒Molucca balm).

2 ジャコウソウモドキ (turtlehead).🔗🔉

2 ジャコウソウモドキ (turtlehead).

1845-50🔗🔉

1845-50 shll gme

n. 《米》🔗🔉

n. 《米》

1 豆隠し手品《3 個のくるみの殻またはくるみ状の杯を伏せて, その中に豆または小球を隠し, 杯を動かしていき観客に当てさせるいんちき賭博の一種; cf. thimblerig》.🔗🔉

1 豆隠し手品《3 個のくるみの殻またはくるみ状の杯を伏せて, その中に豆または小球を隠し, 杯を動かしていき観客に当てさせるいんちき賭博の一種; cf. thimblerig》.

2 いんちき, 詐欺.🔗🔉

2 いんちき, 詐欺.

1890🔗🔉

1890 shll glnd

n. 【動物】 卵殻腺《鳥類・爬虫類などの輸卵管にあり, 卵殻を分泌する腺》; 小顎腺《甲殻類の第 2 小顎付近に開口する排出器》.🔗🔉

n. 【動物】 卵殻腺《鳥類・爬虫類などの輸卵管にあり, 卵殻を分泌する腺》; 小顎腺《甲殻類の第 2 小顎付近に開口する排出器》.

1877🔗🔉

1877 shll hap

n. 【考古】 =shell mound.🔗🔉

n. 【考古】 =shell mound.

研究社新英和大辞典 ページ 221670