複数辞典一括検索+

(1) 《口語》 (急に)興味をいだく, 認識を新たにする; (やっと)事情がのみ込める.🔗🔉

(1) 《口語》 (急に)興味をいだく, 認識を新たにする; (やっと)事情がのみ込める.

(2) 〈病人が〉元気になってくる, 快方に向かう.🔗🔉

(2) 〈病人が〉元気になってくる, 快方に向かう.

《1909》🔗🔉

《1909》

st wll with …に向く[似合う].🔗🔉

st wll with …に向く[似合う].

n. 《口語》🔗🔉

n. 《口語》

1 座ること, 着席; 座って(待って)いる時間. (cf. sit-down)🔗🔉

1 座ること, 着席; 座って(待って)いる時間. (cf. sit-down)

2 (衣服の体に対する)合い方, なじみ方, 着心地.🔗🔉

2 (衣服の体に対する)合い方, なじみ方, 着心地.

OE sittan < Gmc sitjan, setjan (Du. zitten / G sitzen) ← IE sed- 🔗🔉

OE sittan < Gmc sitjan, setjan (Du. zitten / G sitzen) ← IE sed- to sit (L sedre (⇒sedentary) / Gk hzesthai): cf. set, seat, settle Si・ta /st | st, st/

n.🔗🔉

n.

1 シーター《女性名》.🔗🔉

1 シーター《女性名》.

2 【インド神話】 シーター《古代インドの農耕の女神; 叙事詩 Ramayana の主人公 Ramachandra の妃》.🔗🔉

2 【インド神話】 シーター《古代インドの農耕の女神; 叙事詩 Ramayana の主人公 Ramachandra の妃》.

研究社新英和大辞典 ページ 222530