複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1598》
F (e)sponton
It. spuntone ← s- (< L ex- 'from, EX-1')+🔗⭐🔉
《1598》
F (e)sponton
It. spuntone ← s- (< L ex- 'from, EX-1')+punto (< L p
nctum 'POINT')
spoof /sp
f/ 《口語》
vt., vi.🔗⭐🔉
vt., vi.
1 だます, 一杯食わせる (hoax, humbug).🔗⭐🔉
1 だます, 一杯食わせる (hoax, humbug).
2 (軽く悪気なく)揶揄(やゆ)する, からかう, 冷やかす (joke, kid).🔗⭐🔉
2 (軽く悪気なく)揶揄(やゆ)する, からかう, 冷やかす (joke, kid).
n.🔗⭐🔉
n.
1 だます[かつぐ]こと, ぺてん (hoax, fake).🔗⭐🔉
1 だます[かつぐ]こと, ぺてん (hoax, fake).
2a (悪気のない軽い)揶揄, からかい, 冷やかし.🔗⭐🔉
2a (悪気のない軽い)揶揄, からかい, 冷やかし.
b 戯文, パロディー (parody).🔗⭐🔉
b 戯文, パロディー (parody).
adj. ごまかしの.🔗⭐🔉
adj. ごまかしの.
《1884》 ← Spoof: 英国の喜劇役者 Arthur Roberts (1852-1933) が考え出したゲームの名から
🔗⭐🔉
《1884》 ← Spoof: 英国の喜劇役者 Arthur Roberts (1852-1933) が考え出したゲームの名から
sp
of・er
n. 《口語》🔗⭐🔉
n. 《口語》
1 だます人, ぺてん師 (deceiver).🔗⭐🔉
1 だます人, ぺてん師 (deceiver).
2 揶揄(やゆ)する人, もじる人.🔗⭐🔉
2 揶揄(やゆ)する人, もじる人.
研究社新英和大辞典 ページ 224285。