複数辞典一括検索+![]()
![]()
b [通例否定・疑問構文で] 〈人が〉耐える, 我慢する (tolerate) (⇒bear1 SYN).🔗⭐🔉
b [通例否定・疑問構文で] 〈人が〉耐える, 我慢する (tolerate) (⇒bear1 SYN).
・I can't stand any nonsense. ばかなことを黙って聞いて[見て]いられない.🔗⭐🔉
・I can't stand any nonsense. ばかなことを黙って聞いて[見て]いられない.
・I never could stand (the sight of) that woman. あんな女は顔を見るのも嫌だ.🔗⭐🔉
・I never could stand (the sight of) that woman. あんな女は顔を見るのも嫌だ.
・Can you stand to go [going] there again? 再びあそこに行く気になれますか.🔗⭐🔉
・Can you stand to go [going] there again? 再びあそこに行く気になれますか.
・He could not stand being kept waiting so long. そんなに長いこと待たされるのには耐えられなかった.🔗⭐🔉
・He could not stand being kept waiting so long. そんなに長いこと待たされるのには耐えられなかった.
・My nerves can't stand all this quarreling. もうこのけんかにはほとほと私の神経は耐えられない.🔗⭐🔉
・My nerves can't stand all this quarreling. もうこのけんかにはほとほと私の神経は耐えられない.
・He looked as if he could stand a drink. 《口語》 一杯引っかけても悪くないといった顔をした.🔗⭐🔉
・He looked as if he could stand a drink. 《口語》 一杯引っかけても悪くないといった顔をした.
★次のように肉体的苦痛を対象とする場合には肯定構文にも用いられるが, その場合には endure, withstand のほうが普通: His service in India had trained him to 〜 heat better than cold. イ🔗⭐🔉
★次のように肉体的苦痛を対象とする場合には肯定構文にも用いられるが, その場合には endure, withstand のほうが普通: His service in India had trained him to 〜 heat better than cold. インド勤務したおかげで彼は寒さよりも暑さに耐えうるように鍛えられていた.
研究社新英和大辞典 ページ 224696。