複数辞典一括検索+

n.🔗🔉

n.

1 《口語》 (空席がなくて, また列などで並んで)立っている人; (芝居などの)立見客.🔗🔉

1 《口語》 (空席がなくて, また列などで並んで)立っている人; (芝居などの)立見客.

2 《英口語》 (座席のない)立ち客用の乗り物《バス・列車など》.🔗🔉

2 《英口語》 (座席のない)立ち客用の乗り物《バス・列車など》.

《1831》 ← STAND (v.)+-EE🔗🔉

《1831》 ← STAND (v.)+-EE stnd・er

n.🔗🔉

n.

1a 立っている人[物].🔗🔉

1a 立っている人[物].

b 【狩猟】 立ち番《獲物が追われて出てくるのを待ち構える役の人》.🔗🔉

b 【狩猟】 立ち番《獲物が追われて出てくるのを待ち構える役の人》.

2 支え, 土台 (base, support).🔗🔉

2 支え, 土台 (base, support).

1408🔗🔉

1408 stnder-b

n. (pl. standers-) 傍観者, 見物人, 居合わす人 (bystander).🔗🔉

n. (pl. standers-) 傍観者, 見物人, 居合わす人 (bystander).

《1545》 ← stand by (⇒stand (v.) 成句)🔗🔉

《1545》 ← stand by (⇒stand (v.) 成句) stnd・fst

n. 《まれ》 しっかり[固定]した位置.🔗🔉

n. 《まれ》 しっかり[固定]した位置.

1846🔗🔉

1846 stnd・frst

n. (新聞・雑誌の)記事冒頭の要約部分, リード《本文より大きな活字で組まれ, 概要や背景知識を紹介する》.🔗🔉

n. (新聞・雑誌の)記事冒頭の要約部分, リード《本文より大きな活字で組まれ, 概要や背景知識を紹介する》.

研究社新英和大辞典 ページ 224735