複数辞典一括検索+

1 〈人などが〉数珠つなぎになる, ぞろぞろ長くなる.🔗🔉

1 〈人などが〉数珠つなぎになる, ぞろぞろ長くなる.

2 糸になる, 糸のようになる; 〈にかわなどが〉糸を引くようになる.🔗🔉

2 糸になる, 糸のようになる; 〈にかわなどが〉糸を引くようになる.

3 延びる, 延長する (prolong) 〈out〉.🔗🔉

3 延びる, 延長する (prolong) 〈out〉.

4 【玉突】 (競技の順番を決めるために)玉を突く (lag).🔗🔉

4 【玉突】 (競技の順番を決めるために)玉を突く (lag).

5 (新聞・雑誌の) 地方通信員 (string correspondent) として働く.🔗🔉

5 (新聞・雑誌の) 地方通信員 (string correspondent) として働く.

be strng ut 《俗》🔗🔉

be strng ut 《俗》

(1) 麻薬を常用している.🔗🔉

(1) 麻薬を常用している.

(2) (長期間の麻薬常用のため)身体的に衰弱している; 〈麻薬常用者が〉 (麻薬が切れたために)苦しんで[気力をなくして]いる.🔗🔉

(2) (長期間の麻薬常用のため)身体的に衰弱している; 〈麻薬常用者が〉 (麻薬が切れたために)苦しんで[気力をなくして]いる.

strng alng 《口語》🔗🔉

strng alng 《口語》

(vt.)🔗🔉

(vt.)

(1) 〈人を〉だます (deceive), 欺く (cheat). 《1877》🔗🔉

(1) 〈人を〉だます (deceive), 欺く (cheat). 《1877》

(2) 〈人を〉待たせて[不安にして]おく.🔗🔉

(2) 〈人を〉待たせて[不安にして]おく.

(vi.)🔗🔉

(vi.)

(1) 〔…に〕信頼して従う; 〔…と〕うまくやっていく 〔with〕. 《1927》🔗🔉

(1) 〔…に〕信頼して従う; 〔…と〕うまくやっていく 〔with〕. 《1927》

(2) 〔…と〕同調する 〔with〕.🔗🔉

(2) 〔…と〕同調する 〔with〕.

(3) 《英》 (ひまで)…について行く 〔with〕.🔗🔉

(3) 《英》 (ひまで)…について行く 〔with〕.

研究社新英和大辞典 ページ 225679