複数辞典一括検索+![]()
![]()
・supple movements.🔗⭐🔉
・supple movements.
b よどみない.🔗⭐🔉
b よどみない.
・a supple voice.🔗⭐🔉
・a supple voice.
3 〈頭・精神など〉順応性のある, 柔軟な.🔗⭐🔉
3 〈頭・精神など〉順応性のある, 柔軟な.
4 言いなりになる (compliant), 素直な, 柔順な (docile).🔗⭐🔉
4 言いなりになる (compliant), 素直な, 柔順な (docile).
5 他人の機嫌を取る, おべっかを使う (fawning).🔗⭐🔉
5 他人の機嫌を取る, おべっかを使う (fawning).
vt.🔗⭐🔉
vt.
1 しなやかにする, 柔軟にする.🔗⭐🔉
1 しなやかにする, 柔軟にする.
2 言いなりにならせる, 柔順にする.🔗⭐🔉
2 言いなりにならせる, 柔順にする.
vi. 《古》🔗⭐🔉
vi. 《古》
1 しなやか[柔軟]になる.🔗⭐🔉
1 しなやか[柔軟]になる.
2 柔順になる.🔗⭐🔉
2 柔順になる.
〜・ness n.🔗⭐🔉
〜・ness n.
《c1300》 souple
(O)F < L supplicem, supplex submissive, 《原義》 bending under ← SUB-+plic- (← 🔗⭐🔉
《c1300》 souple
(O)F < L supplicem, supplex submissive, 《原義》 bending under ← SUB-+plic- (← plic
re to fold: cf. pliant)
s
pple・j
ck
n.🔗⭐🔉
n.
1 【植物】 フジの類の攀縁(はんえん)植物の総称; (主に)熱帯・亜熱帯の山野につるのように野生しているクマヤナギの🔗⭐🔉
1 【植物】 フジの類の攀縁(はんえん)植物の総称; (主に)熱帯・亜熱帯の山野につるのように野生しているクマヤナギの類の植物 (Berchemia scandens).
研究社新英和大辞典 ページ 226413。