複数辞典一括検索+![]()
![]()
symb
lic l
gic🔗⭐🔉
symb
lic l
gic
n. 記号論理学《特に, 19 世紀末から急速に発展した, 数学的な記号表記や演算・証明法を駆使する論理学; mathematical logic ともいう》.
1856
lic l
gic
n. 記号論理学《特に, 19 世紀末から急速に発展した, 数学的な記号表記や演算・証明法を駆使する論理学; mathematical logic ともいう》.
1856
sym・bol・ics /s
mb
(
)l
ks | -b
l-/🔗⭐🔉
sym・bol・ics /s
mb
(
)l
ks | -b
l-/
n.
1 【キリスト教】 信条学; 宗教的象徴論.
2 【文化人類学】 儀式研究; 象徴研究.
《1847》: ⇒symbol, -ics
mb
(
)l
ks | -b
l-/
n.
1 【キリスト教】 信条学; 宗教的象徴論.
2 【文化人類学】 儀式研究; 象徴研究.
《1847》: ⇒symbol, -ics
symb
lic w
rds🔗⭐🔉
symb
lic w
rds
n. pl. 【言語】 音表象語《頭韻的または脚韻的効果を有し意味上共通要素をもつ語群; 例えば glare, glass, glance, glitter, glimmer など(いずれも「ちらり」「きらきら」などの意味を含む)や bounce, flounce, pounce, trounce など(いずれも急速な運動の感じを与える)の語群; cf. phonestheme, symbolism 3》.
1871
lic w
rds
n. pl. 【言語】 音表象語《頭韻的または脚韻的効果を有し意味上共通要素をもつ語群; 例えば glare, glass, glance, glitter, glimmer など(いずれも「ちらり」「きらきら」などの意味を含む)や bounce, flounce, pounce, trounce など(いずれも急速な運動の感じを与える)の語群; cf. phonestheme, symbolism 3》.
1871
研究社新英和大辞典 ページ 226885。