複数辞典一括検索+![]()
![]()
sym・po・si・arch /s
mp
zi
k | -p
zi
k/🔗⭐🔉
sym・po・si・arch /s
mp
zi
k | -p
zi
k/
n.
1a 酒宴の長(おさ), 宴主; 宴会の主人公.
b 《戯言》 乾盃[祝盃]係 (toastmaster).
2 談話会[シンポジウム]の司会者[主宰者].
《1603》
Gk sumpos
arkhos: ⇒symposium, -arch1
mp
zi
k | -p
zi
k/
n.
1a 酒宴の長(おさ), 宴主; 宴会の主人公.
b 《戯言》 乾盃[祝盃]係 (toastmaster).
2 談話会[シンポジウム]の司会者[主宰者].
《1603》
Gk sumpos
arkhos: ⇒symposium, -arch1
sym・po・si・ast /s
mp
zi
st, -zi
st | -p
-/🔗⭐🔉
sym・po・si・ast /s
mp
zi
st, -zi
st | -p
-/
n.
1 宴会の客.
2 談話会[シンポジウム]参加者.
《1656》 ↓
mp
zi
st, -zi
st | -p
-/
n.
1 宴会の客.
2 談話会[シンポジウム]参加者.
《1656》 ↓
sym・po・si・um /s
mp
zi
m | -p
-/🔗⭐🔉
sym・po・si・um /s
mp
zi
m | -p
-/
n. (pl. -si・a /-zi
/, 〜s)
1a シンポジウム, 談話会, 談論会《特定の論題についてさまざまな角度から自由に意見を発表し, 質疑討論する会; cf. panel discussion》.
・organize a symposium on the modernization of Asia アジアの近代化についてのシンポジウムを組む.
b シンポジウムの記録.
c (特定の問題に対する)諸家寄稿の論集.
2 討論.
3 饗宴(きょうえん) 《古代ギリシャで, 通例会食に続いて行われた酒を酌み交しながら音楽を楽しみ談論に興じた集い》.
4 [The S-] 「饗宴篇」 《Plato の対話篇の一つ; Platonic love などを論じたもの; The Banquet ともいう》.
《c1580》
L 〜
Gk sump
sion ← sum- 'SYN-'+p
sis drink: cf. potion
mp
zi
m | -p
-/
n. (pl. -si・a /-zi
/, 〜s)
1a シンポジウム, 談話会, 談論会《特定の論題についてさまざまな角度から自由に意見を発表し, 質疑討論する会; cf. panel discussion》.
・organize a symposium on the modernization of Asia アジアの近代化についてのシンポジウムを組む.
b シンポジウムの記録.
c (特定の問題に対する)諸家寄稿の論集.
2 討論.
3 饗宴(きょうえん) 《古代ギリシャで, 通例会食に続いて行われた酒を酌み交しながら音楽を楽しみ談論に興じた集い》.
4 [The S-] 「饗宴篇」 《Plato の対話篇の一つ; Platonic love などを論じたもの; The Banquet ともいう》.
《c1580》
L 〜
Gk sump
sion ← sum- 'SYN-'+p
sis drink: cf. potion
研究社新英和大辞典 ページ 226912。