複数辞典一括検索+

・He ran so quickly (that) I could not catch him. ひどく速く走ったので捕まえることができなかった.🔗🔉

・He ran so quickly (that) I could not catch him. ひどく速く走ったので捕まえることができなかった.

・It is such a tiny thing (that) it is little use to us. とても小さなものでほとんど我々の役には立たない.🔗🔉

・It is such a tiny thing (that) it is little use to us. とても小さなものでほとんど我々の役には立たない.

★特に 《口語》 では that がしばしば省略される.🔗🔉

★特に 《口語》 では that がしばしば省略される.

b [so that として] それゆえ, 従って (⇒SO that (2)).🔗🔉

b [so that として] それゆえ, 従って (⇒SO that (2)).

6 [判断の基準] …とは. ★しばしば主節が疑問文または否定文をなし, that-clause に should が用いられる (cf. 1 【語法】 (2) (3)).🔗🔉

6 [判断の基準] …とは. ★しばしば主節が疑問文または否定文をなし, that-clause に should が用いられる (cf. 1 【語法】 (2) (3)).

・Are you mad that you should do such a thing? そんなことをするとは気でも狂ったのか.🔗🔉

・Are you mad that you should do such a thing? そんなことをするとは気でも狂ったのか.

・We are not pigeons that we should eat dry peas. 干した豆など食えるものか, 鳩()じゃあるまいし.🔗🔉

・We are not pigeons that we should eat dry peas. 干した豆など食えるものか, 鳩()じゃあるまいし.

研究社新英和大辞典 ページ 228205