複数辞典一括検索+

1954🔗🔉

1954 tib・i・a /tbi | tbi, tb-/

n. (pl. -i・ae /-bi, -bi | -bi/, s)🔗🔉

n. (pl. -i・ae /-bi, -bi | -bi/, s)

1 【解剖】 脛骨(いこ) (shinbone) (⇒skeleton 挿絵).🔗🔉

1 【解剖】 脛骨(いこ) (shinbone) (⇒skeleton 挿絵).

2a 【動物】 脛骨.🔗🔉

2a 【動物】 脛骨.

b 【昆虫】 脛節(脚の第 4 肢節).🔗🔉

b 【昆虫】 脛節(脚の第 4 肢節).

3 (古代のダブル[シングル]リードの)笛.🔗🔉

3 (古代のダブル[シングル]リードの)笛.

tb・i・al /-bi/ adj.🔗🔉

tb・i・al /-bi/ adj.

c1706》 L tbia shinbone, flute ← ?🔗🔉

c1706》 L tbia shinbone, flute ← ? tib・i・al・is /tbils | -ls/

n. (pl. -al・es /-liz/) 【解剖】 脛骨筋《ふくらはぎの二つの筋肉》:🔗🔉

n. (pl. -al・es /-liz/) 【解剖】 脛骨筋《ふくらはぎの二つの筋肉》:

a 外側顆と骨幹から出て第一楔状骨と第一中足骨にいたる筋肉; 足を背側へ屈曲し, 内反する作用をもつ (tibialis anterior [anticus]).🔗🔉

a 外側顆と骨幹から出て第一楔状骨と第一中足骨にいたる筋肉; 足を背側へ屈曲し, 内反する作用をもつ (tibialis anterior [anticus]).

研究社新英和大辞典 ページ 228819