複数辞典一括検索+

n. (pl. -tar・si /-sa/) 【鳥類】 脛骨(いこ) 《脚部🔗🔉

n. (pl. -tar・si /-sa/) 【鳥類】 脛骨(いこ) 《脚部の主要な骨で, 脛部の骨に幾つかの足根骨が融合したもの》.

《1883》 ← NL 〜: ⇒tibia, tarsus🔗🔉

《1883》 ← NL 〜: ⇒tibia, tarsus Ti・bul・lus /tbls, -bl- | t-/, Al・bi・us /bis/

n. ティブッルス《48?-19 b.c.; 哀歌 (elegy) を書いたローマの詩人》.🔗🔉

n. ティブッルス《48?-19 b.c.; 哀歌 (elegy) を書いたローマの詩人》. Ti・bur /tb | -b(r; It. tbur/

n. ティブール《Tivoli の旧名》.🔗🔉

n. ティブール《Tivoli の旧名》. tic /tk/

n.🔗🔉

n.

1 【病理】 チック《随意筋, 特に顔面筋の病的な不随意痙攣(いれ)》.🔗🔉

1 【病理】 チック《随意筋, 特に顔面筋の病的な不随意痙攣(いれ)》.

2 (性格・行動に)しつこく現れる特徴, 頑癖.🔗🔉

2 (性格・行動に)しつこく現れる特徴, 頑癖.

研究社新英和大辞典 ページ 228821