複数辞典一括検索+![]()
![]()
n.🔗⭐🔉
n.
1 (時計などの)こちこち, かちかち, チクタク(いう音) (ticking).🔗⭐🔉
1 (時計などの)こちこち, かちかち, チクタク(いう音) (ticking).
2 心臓の鼓動, 動悸(どうき).🔗⭐🔉
2 心臓の鼓動, 動悸(どうき).
3 こつこつ音を立てる装置《Halloween などに子供がいたずらに窓や戸のかたわらに小さい重い物をつるし長い糸を付けて遠くから引っぱる仕掛けなど》.🔗⭐🔉
3 こつこつ音を立てる装置《Halloween などに子供がいたずらに窓や戸のかたわらに小さい重い物をつるし長い糸を付けて遠くから引っぱる仕掛けなど》.
4 《小児語》 時計 (watch, clock).🔗⭐🔉
4 《小児語》 時計 (watch, clock).
5 《英》 (競馬の)賭元同士が手で交わす合図.🔗⭐🔉
5 《英》 (競馬の)賭元同士が手で交わす合図.
vi. かちかちと音を立てる.🔗⭐🔉
vi. かちかちと音を立てる.
《1549》 《加重》 ← TICK1 cf. Du. tiktak / G ticktack / F tic-tac
🔗⭐🔉
《1549》 《加重》 ← TICK1 cf. Du. tiktak / G ticktack / F tic-tac
t
cktack m
n
n. 《英》 手や身振りで合図を交わし(競馬の)賭けの状況を知らせる賭元の助手.🔗⭐🔉
n. 《英》 手や身振りで合図を交わし(競馬の)賭けの状況を知らせる賭元の助手.
1899
🔗⭐🔉
1899
tick・tack・toe /t
kt
kt
| -t
/
n. 《米》 【遊戯】🔗⭐🔉
n. 《米》 【遊戯】
1 三目並べ《一人は○じるし, 他は×じるしを九つの枠の中へ交互に書き込んでいき, 先に三つの連続した枠を占めた者が勝ちとなる五目並べに似た子供の遊び; crisscross, tick🔗⭐🔉
1 三目並べ《一人は○じるし, 他は×じるしを九つの枠の中へ交互に書き込んでいき, 先に三つの連続した枠を占めた者が勝ちとなる五目並べに似た子供の遊び; crisscross, ticktack too, また 《英》 では noughts-and-crosses ともいう》.
研究社新英和大辞典 ページ 228846。