複数辞典一括検索+

too /t/→🔗🔉

too /t/ adv. 1 その上, また (as well, also). ・beautiful, and good too 美しくてしかも善良な. ・I had some food, and some wine too. 食べ物があり, その上にまた酒もあった. ・I mean to do it too. (単に言うだけでなく)また本当にやる気なんだ. ・If you can float, then you can swim, too. 浮くことができれば泳ぐこともできる. ・You too are against me. 君もまた私に反対する. ・And it was achieved, too, at a small cost. しかもまたわずかな費用で成就された. ・And then, too, she squints. それにまたやぶにらみときている. ★文尾・文中に置く; 米国では文頭に用いることがある. Too, there were rumors of his resignation. それにまた彼の辞職のうわさがあった. 2 [形容詞・副詞に先立って] a [しばしばあとの for または to do と相関的に用いて] あまりに, …すぎて, …すぎる (excessively). ・a hat far too big for him 彼にはひどく大きすぎる帽子. too beautiful for words 言葉で表現できないほど美しい. too fat for beauty 太りすぎて美しいとは言えない. too good to be true あまりよすぎて信じられない. too good to last あまりよすぎて長持ちしない《善人すぎて若死》. ・It is too hot to eat [to be eaten, for me to eat (it)]. それはあまり熱くて食べられない. ・He speaks too fast. 彼は早口すぎる. ・He is too wise not to understand her motives. 彼は彼女の動機がわからないほどばかではない. b 《口語》 [女性が用いて] 非常に, 大層 (very). ・I am too happy. 私はとても幸福だ. ・How too delightful it must have been! さぞかしとても楽しかったことだろう. 3 [相手の否定の言葉に対して] ところが, どっこい. ・You don't mean it.―Oh, I do, too. まさか―いや, ところがそうなんだ. ll to 残念なほど…すぎる (cf. only TOO (1)). ・It ended all too soon. あまりにもあっけなく終わった. bt to 《文語》 =only TOO (1). nne to [緩叙法として] …どころではない, ちっとも[かえって]…でない (not at all). ・I got home none too soon. ちょうどよい時に家に帰った. ・The pay is none too high. その給料は決して高すぎはしない. nt to [緩叙法として] あまり…でない. ・He is not too well today. 今日は体の具合があまりよくない. ・I didn't sleep too well. あまりよく眠れなかった. ne to mny (1) 〈人・物が〉一つだけ多すぎて, 余計で, 邪魔で. ・You've given me one too many. 一つ余計にくれた. ・I wish he'd go away; he's one too many. 行ってしまえばよいのに邪魔っけだ. ・He has had one too many. 《口語》 (飲み過ぎて)酔っ払っている. (2) 〔…の〕手に余って, 〔…に〕まさる 〔for〕. ・He is one too many for you. 彼は君の手に余る, 彼の方が一枚うわ手だ. nly to (1) 悲しいかな, 遺憾ながら. ・It is only too true. それは残念ながら本当だ. ・Such a thing is only too likely to happen. そのようなことは実際起こりそうなことだ. (2) ただただ…で, この上なく (very). ・I shall be only too pleased to help you. 喜んでお手伝いします. qute toTOO too (2). ・This is quite too. とてもすてきだ. to mch (for) 〈事が〉 (…の)手に余る[負えない], (…にとって)かなわない. ・⇒too much of a GOOD THING. ・This is too much. これはあんまりだ. ・Their (awful) behavior was (just [simply]) too much. 彼らの(ひどい)行動は目に余るものがあった. ・He is too much for me. 彼にはかなわない. ・Life has been too much for her. 人生は彼女にとってあまりに過酷すぎた. to mch s [前述の状況をうけて] あまりにもその度合いが大きいので, それがあまりにひどくて[極端で]. To rght [tre]!right adj. 成句. to to (cf. too-too) (1) [too の強調] あまりにも. ・this too too solid flesh あまりにも堅固なこの肉体 (Shak., Hamlet 1. 2. 129). (2) 《口語》 [特に女性が用いて] すてきで. ・This is too too. これはとてもいい[すてきだ]. ★この形は後に delightful などの形容詞を略したもので, 多くは気取った, またはばかに感心した口調を帯びる. OE t: TO (prep.) の強形, 現在の綴字は 16 C から: cf. G zu

研究社新英和大辞典 ページ 229329