複数辞典一括検索+![]()
![]()
tr
e bel
ever🔗⭐🔉
tr
e bel
ever
n. 熱心な信者[弟子]; 狂信者, 熱狂者.
e bel
ever
n. 熱心な信者[弟子]; 狂信者, 熱狂者.
tr
e b
ll🔗⭐🔉
tr
e b
ll
n.
1 【法律】 原案適正《大陪審が起訴状案 (bill of indictment) を適正と認めた時にその裏面に記す決まり文句》.
・find a true bill against a person 人に対する起訴状を是認する《証拠十分と認めて公判に付す》.
2 真実な陳述[非難].
1769
e b
ll
n.
1 【法律】 原案適正《大陪審が起訴状案 (bill of indictment) を適正と認めた時にその裏面に記す決まり文句》.
・find a true bill against a person 人に対する起訴状を是認する《証拠十分と認めて公判に付す》.
2 真実な陳述[非難].
1769
tr
e-bl
e🔗⭐🔉
tr
e-bl
e
adj. (自己の主義・党派などに)忠実な, 信念を曲げない, 誠実な (unchanging, staunch).
1674
e-bl
e
adj. (自己の主義・党派などに)忠実な, 信念を曲げない, 誠実な (unchanging, staunch).
1674
tr
e bl
e🔗⭐🔉
tr
e bl
e
n.
1 (なかなかあせない)藍(あい)染料.
2a 17 世紀にスコットランドの Covenanters (=Scottish Presbyterians) が王党派の赤色に対抗して採用した紺(こん)色.
b =Presbyterianism.
3 《英》
a 自己の主義・党派などに忠実なこと, 妥協のない忠誠.
b 自己の信念を固守する人, あくまで忠実な人, 志操堅固な人; 保守主義者.
1663
e bl
e
n.
1 (なかなかあせない)藍(あい)染料.
2a 17 世紀にスコットランドの Covenanters (=Scottish Presbyterians) が王党派の赤色に対抗して採用した紺(こん)色.
b =Presbyterianism.
3 《英》
a 自己の主義・党派などに忠実なこと, 妥協のない忠誠.
b 自己の信念を固守する人, あくまで忠実な人, 志操堅固な人; 保守主義者.
1663
研究社新英和大辞典 ページ 230426。