複数辞典一括検索+

b 帆桁()の昇降を可能にするためその中央に取り付けてマストを抱えている環.🔗🔉

b 帆桁()の昇降を可能にするためその中央に取り付けてマストを抱えている環.

6 《俗》 (寸づまり)でぶ, ビヤダル.🔗🔉

6 《俗》 (寸づまり)でぶ, ビヤダル.

7 【鉱山】 鉱車《tram, hutch ともいう》; (鉱石を運び上げる)立ておけ, つりおけ; (立坑などの)おけわく.🔗🔉

7 【鉱山】 鉱車《tram, hutch ともいう》; (鉱石を運び上げる)立ておけ, つりおけ; (立坑などの)おけわく.

8 《軽蔑》 (非国教徒の牧師の)説教壇 (pulpit).🔗🔉

8 《軽蔑》 (非国教徒の牧師の)説教壇 (pulpit).

9 タブ《シンクロナイズドスイミングの演技の一つ; 背面の姿勢から両膝を胸につけながら体は少なくとも一回転して平行の姿勢となる》.🔗🔉

9 タブ《シンクロナイズドスイミングの演技の一つ; 背面の姿勢から両膝を胸につけながら体は少なくとも一回転して平行の姿勢となる》.

thrw ut a tb to the whle (差し迫った危🔗🔉

thrw ut a tb to the whle (差し迫った危険を免れるため)人の目をくらます. 《昔小船が鯨に出会ったとき, 鯨が船を転覆させるのを防ぐため, 目移りするようにおけを海上に投げたことから》

v. (tubbed; tub・bing)🔗🔉

v. (tubbed; tub・bing)

vt.🔗🔉

vt.

1 おけに入れる.🔗🔉

1 おけに入れる.

2 《英口語》 おけに入れて洗う; 湯に入って〈体を〉洗う.🔗🔉

2 《英口語》 おけに入れて洗う; 湯に入って〈体を〉洗う.

3 練習用ボートで練習させる.🔗🔉

3 練習用ボートで練習させる.

vi.🔗🔉

vi.

1 《英口語》 (朝起きたとき)入浴する.🔗🔉

1 《英口語》 (朝起きたとき)入浴する.

研究社新英和大辞典 ページ 230515