複数辞典一括検索+

《1935》 ← VIR(US)+-O-+-LOGY🔗🔉

《1935》 ← VIR(US)+-O-+-LOGY vi・rol・y・sin /var()lsn | -rlsn/

n. 【生化学】 ヴィロリシン 《ウイルスによって正常な細胞中につくられる酵素で, 細胞壁を破壊し, 他の細胞への感染を引きおこす》.🔗🔉

n. 【生化学】 ヴィロリシン 《ウイルスによって正常な細胞中につくられる酵素で, 細胞壁を破壊し, 他の細胞への感染を引きおこす》.

← VIR(US)+-O-+LYSIN🔗🔉

← VIR(US)+-O-+LYSIN vi・ro・pex・is /vropkss | -r()-/

n. 【医学】 ウイルス固定 《ウイルス粒子が細胞膜に吸着し, その細胞の食作用によって内部に取り込まれる過程; ウイルスの侵入にとって重要》.🔗🔉

n. 【医学】 ウイルス固定 《ウイルス粒子が細胞膜に吸着し, その細胞の食作用によって内部に取り込まれる過程; ウイルスの侵入にとって重要》.

c1948》 ← VIRUS+Gk pxis fixing🔗🔉

c1948》 ← VIRUS+Gk pxis fixing vi・rose /vros | v()rs/

adj.🔗🔉

adj.

1 有毒の, 毒性の (poisonous).🔗🔉

1 有毒の, 毒性の (poisonous).

2 悪臭のある (fetid).🔗🔉

2 悪臭のある (fetid).

《1680》 L vrsusvrus poison: ⇒virus, -ose🔗🔉

《1680》 L vrsusvrus poison: ⇒virus, -ose vi・ro・sis /varss | -rss/

研究社新英和大辞典 ページ 233025