複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【植物】 ミズイモ, ミズザゼン, ヒメカイウ (Calla palustris) 《北半球温帯産の湿地性のサトイモ科の宿根草; 赤い漿果(🔗⭐🔉
n. 【植物】 ミズイモ, ミズザゼン, ヒメカイウ (Calla palustris) 《北半球温帯産の湿地性のサトイモ科の宿根草; 赤い漿果(しょうか)を生じる》.
w
ter b
ck
n. 《米》 (ストーブやかまなどの後部に設けた)湯沸し (《英》 back-boiler).🔗⭐🔉
n. 《米》 (ストーブやかまなどの後部に設けた)湯沸し (《英》 back-boiler).
w
ter b
g
n.🔗⭐🔉
n.
1 水入れ袋《特に, 飲料用の水を蒸発によって冷たくしておくために表面に小さい孔をあけた袋》.🔗⭐🔉
1 水入れ袋《特に, 飲料用の水を蒸発によって冷たくしておくために表面に小さい孔をあけた袋》.
2 胎児を包む羊膜.🔗⭐🔉
2 胎児を包む羊膜.
1638
🔗⭐🔉
1638
w
ter b
iliff
n. 《英》🔗⭐🔉
n. 《英》
1 【歴史】 (英国税関の)船舶検査官.🔗⭐🔉
1 【歴史】 (英国税関の)船舶検査官.
2 (船積み・密漁などを取り締まる)水上監視官.🔗⭐🔉
2 (船積み・密漁などを取り締まる)水上監視官.
c1437 watir-bailiff: ⇒water, bailiff
🔗⭐🔉
c1437 watir-bailiff: ⇒water, bailiff
w
ter b
lance
n. 【生物】 水分平衡, 水分経済《生物の体内での水分の吸収量と排出量との平衡関係》.🔗⭐🔉
n. 【生物】 水分平衡, 水分経済《生物の体内での水分の吸収量と排出量との平衡関係》.
1911
🔗⭐🔉
1911
w
ter b
llast
研究社新英和大辞典 ページ 233754。