複数辞典一括検索+

1 硬水軟化剤.🔗🔉

1 硬水軟化剤.

2 硬水軟化タンク[容器].🔗🔉

2 硬水軟化タンク[容器].

1906🔗🔉

1906 wter sldier

n. 【植物】 欧州や温帯アジア産トチカガミ科の葉が銃剣に似た水草 (Stratiotes aloides).🔗🔉

n. 【植物】 欧州や温帯アジア産トチカガミ科の葉が銃剣に似た水草 (Stratiotes aloides).

1889🔗🔉

1889 wter-solublity

n. 【生化学】 水に可溶であること, 水溶性.🔗🔉

n. 【生化学】 水に可溶であること, 水溶性.

1979🔗🔉

1979 wter-sluble

adj. 【生化学】 〈ビタミンなど〉水に溶解する, 水溶性の.🔗🔉

adj. 【生化学】 〈ビタミンなど〉水に溶解する, 水溶性の.

1978🔗🔉

1978 wter spniel

n. ウォータースパニエル《縮毛の大型スパニエル; 水に慣れる種類で, 水鳥猟に用いる; American water spaniel と Irish water spaniel との 2 種がある》.🔗🔉

n. ウォータースパニエル《縮毛の大型スパニエル; 水に慣れる種類で, 水鳥猟に用いる; American water spaniel と Irish water spaniel との 2 種がある》.

1566🔗🔉

1566 wter spedwell

n. 【植物】 カワヂシャ (Veronica anagallis-aquatica) 《沼沢地に生えるゴマノハグサ科の草》.🔗🔉

n. 【植物】 カワヂシャ (Veronica anagallis-aquatica) 《沼沢地に生えるゴマノハグサ科の草》. wter spder

n. 【動物】 ミズグモ (Argyroneta aquatica) 《ミズグモ科のクモ; 水中の水草の間に糸を張って釣り鐘形の巣を作り, そこに体毛の間🔗🔉

n. 【動物】 ミズグモ (Argyroneta aquatica) 《ミズグモ科のクモ; 水中の水草の間に糸を張って釣り鐘形の巣を作り, そこに体毛の間にたくわえた空気を運び込んですむ》.

研究社新英和大辞典 ページ 233805