複数辞典一括検索+![]()
![]()
1 ぴゅーと鳴る音[こと].🔗⭐🔉
1 ぴゅーと鳴る音[こと].
・the whistling of the wind.🔗⭐🔉
・the whistling of the wind.
2 【獣医】 (喘鳴(ぜんめい)症の馬の)喘息.🔗⭐🔉
2 【獣医】 (喘鳴(ぜんめい)症の馬の)喘息.
〜・ly adv.🔗⭐🔉
〜・ly adv.
n.: OE hwistlung; adj.: 《c1387-95》: ⇒-ing1, 2
🔗⭐🔉
n.: OE hwistlung; adj.: 《c1387-95》: ⇒-ing1, 2
wh
stling b
oy
n. 【海事】 ホイッスルブイ《波の動揺によって笛が鳴る霧中用ブイ》.🔗⭐🔉
n. 【海事】 ホイッスルブイ《波の動揺によって笛が鳴る霧中用ブイ》.
1880
🔗⭐🔉
1880
wh
stling d
ck
n. 【鳥類】🔗⭐🔉
n. 【鳥類】
1 =goldeneye.🔗⭐🔉
1 =goldeneye.
2 リュウキュウガモ《温帯産リュウキュウガモ属 (Dendrocygna) のカモの総称; tree duck ともいう》.🔗⭐🔉
2 リュウキュウガモ《温帯産リュウキュウガモ属 (Dendrocygna) のカモの総称; tree duck ともいう》.
1699
🔗⭐🔉
1699
wh
stling k
ttle
n. 笛吹きケトル《湯が沸騰するとぴーぴー音を立てる方式のやかん》.🔗⭐🔉
n. 笛吹きケトル《湯が沸騰するとぴーぴー音を立てる方式のやかん》.
1961
🔗⭐🔉
1961
wh
stling m
rmot
n. 【鳥類】 コハクチョウ (Cygnus columbianus) 《鳴き声の優美な北米産の野生ハクチョウ》.🔗⭐🔉
n. 【鳥類】 コハクチョウ (Cygnus columbianus) 《鳴き声の優美な北米産の野生ハクチョウ》.
研究社新英和大辞典 ページ 234445。