複数辞典一括検索+![]()
![]()
w
nd
ndicator🔗⭐🔉
w
nd
ndicator
n. 【航空】 (空港で用いる大型の)風向指示器.
nd
ndicator
n. 【航空】 (空港で用いる大型の)風向指示器.
wind・ing /w
nd
/→
🔗⭐🔉
wind・ing /w
nd
/→
adj.
1 〈流れ・道など〉曲がりくねる; 〈階段が〉らせん状の (spiral).
・a winding stream, passage, path, lane, etc.
2 〈話など〉回りくどい, 取りとめのない, だらだらした (circuitous, rambling).
・a winding narrative 一向にはかどらぬ話[物語].
3 よろめいて (reeling).
・send a person winding 人をよろめかせる.
n.
1 曲がること; 屈曲, 曲がり (turn, curve).
・the windings of a road [stream] 道[流れ]の曲がりくねり.
・in winding 〈板などが〉曲がって, 反(そ)って.
・out of winding 曲がっていない.
2 [通例 pl.] 曲がった[不正な]行動[方法].
3 まつわり[巻き]つくこと.
4a (針金などを)巻くこと; 巻いたもの.
・the winding of wire on a bobbin 巻枠に巻いた針金.
b (時計などを)巻くこと.
5 【電気】 巻き方, 巻き.
・⇒compound winding, series winding, shunt winding.
6 【獣医】 巻き足《馬が歩くとき一方の足を他方の足にからませる癖》.
7 【楽器】 (金管楽器, 特に French horn の)巻いた管.
《1387-88》: ⇒wind2, -ing1,2

nd
/→
adj.
1 〈流れ・道など〉曲がりくねる; 〈階段が〉らせん状の (spiral).
・a winding stream, passage, path, lane, etc.
2 〈話など〉回りくどい, 取りとめのない, だらだらした (circuitous, rambling).
・a winding narrative 一向にはかどらぬ話[物語].
3 よろめいて (reeling).
・send a person winding 人をよろめかせる.
n.
1 曲がること; 屈曲, 曲がり (turn, curve).
・the windings of a road [stream] 道[流れ]の曲がりくねり.
・in winding 〈板などが〉曲がって, 反(そ)って.
・out of winding 曲がっていない.
2 [通例 pl.] 曲がった[不正な]行動[方法].
3 まつわり[巻き]つくこと.
4a (針金などを)巻くこと; 巻いたもの.
・the winding of wire on a bobbin 巻枠に巻いた針金.
b (時計などを)巻くこと.
5 【電気】 巻き方, 巻き.
・⇒compound winding, series winding, shunt winding.
6 【獣医】 巻き足《馬が歩くとき一方の足を他方の足にからませる癖》.
7 【楽器】 (金管楽器, 特に French horn の)巻いた管.
《1387-88》: ⇒wind2, -ing1,2
研究社新英和大辞典 ページ 234793。