複数辞典一括検索+![]()
![]()
Benz🔗⭐🔉
Benz /b
nz, b
nts; G. b
nts/
n. ベンツ《Mercedes-Benz の通称》.
nz, b
nts; G. b
nts/
n. ベンツ《Mercedes-Benz の通称》.
Benz, Karl (Friedrich)🔗⭐🔉
Benz /b
nz, b
nts; G. b
nts/, Karl (Friedrich)
n. ベンツ《1844-1929; ドイツの発動機製作技師; 彼の設立した Karl Benz 社は後に Daimler 社と合併し, Daimler-Benz 社となる (1926); cf. DaimlerChrysler》.
nz, b
nts; G. b
nts/, Karl (Friedrich)
n. ベンツ《1844-1929; ドイツの発動機製作技師; 彼の設立した Karl Benz 社は後に Daimler 社と合併し, Daimler-Benz 社となる (1926); cf. DaimlerChrysler》.
benzal🔗⭐🔉
ben・zal /b
nz
/
n. 【化学】 ベンザル (C6H5CH) 《benzaldehyde から導かれる 2 価の基; benzylidene ともいう》.
← BENZO-+-AL3
nz
/
n. 【化学】 ベンザル (C6H5CH) 《benzaldehyde から導かれる 2 価の基; benzylidene ともいう》.
← BENZO-+-AL3
benzal chloride🔗⭐🔉
b
nzal chl
ride
n. 【化学】 塩化ベンザル (C6H5CHCl2) 《無色の油状液体; 染料製造に用いる; benzylidene chloride ともいう》.
nzal chl
ride
n. 【化学】 塩化ベンザル (C6H5CHCl2) 《無色の油状液体; 染料製造に用いる; benzylidene chloride ともいう》.
benzaldehyde🔗⭐🔉
benz・al・de・hyde /b
nz
d
h
d | -d
-/
n. 【化学】 ベンズアルデヒド (C6H5CHO) 《苦扁桃油の主成分で, 芳香を有する無色の液体; 香料・染料製造に用いる》.
《1866》
G Benzaldehyd: ⇒benzo-, aldehyde
nz
d
h
d | -d
-/
n. 【化学】 ベンズアルデヒド (C6H5CHO) 《苦扁桃油の主成分で, 芳香を有する無色の液体; 香料・染料製造に用いる》.
《1866》
G Benzaldehyd: ⇒benzo-, aldehyde
benzalkonium chloride🔗⭐🔉
ben・zal・k
・ni・um chl
ride /b
nz
k
ni
m- | -k
-/
n. 【化学】 塩化ベンザルコニウム ([C6H5CH2N(CH3)R]Cl) 《陽イオン活性剤の一種, 水溶性固体; 主に防腐剤や消毒剤に使う》.
← BENZO-+ALK(YL)+(AMM)ONIUM
・ni・um chl
ride /b
nz
k
ni
m- | -k
-/
n. 【化学】 塩化ベンザルコニウム ([C6H5CH2N(CH3)R]Cl) 《陽イオン活性剤の一種, 水溶性固体; 主に防腐剤や消毒剤に使う》.
← BENZO-+ALK(YL)+(AMM)ONIUM
benzamide🔗⭐🔉
benz・am・ide /b
nz
ma
d, -m
d, b
nz
m
d | b
nz
ma
d, -m
d, b
nz
m
d/
n. 【化学】 ベンズアミド (C6H5CONH2) 《無色の結晶; 塩化ベンゾイルとアンモニアから造る》.
《1850》
G Benzamid: ⇒benzo-, amide
nz
ma
d, -m
d, b
nz
m
d | b
nz
ma
d, -m
d, b
nz
m
d/
n. 【化学】 ベンズアミド (C6H5CONH2) 《無色の結晶; 塩化ベンゾイルとアンモニアから造る》.
《1850》
G Benzamid: ⇒benzo-, amide
Benzamine🔗⭐🔉
Ben・za・mine /b
nz
m
n/
n. 【商標】 ベンザミン《局部麻酔薬 eucaine の商品名》.
nz
m
n/
n. 【商標】 ベンザミン《局部麻酔薬 eucaine の商品名》.
benzanilide🔗⭐🔉
benz・an・i・lide /b
nz
n
l
d, -l
d, -n
- | -n
l
d, -l
d/
n. 【化学】 ベンズアニリド (C6H5CONHC6H5) 《白色の結晶; 染料製造に用いる》.
← BENZO-+ANILIDE
nz
n
l
d, -l
d, -n
- | -n
l
d, -l
d/
n. 【化学】 ベンズアニリド (C6H5CONHC6H5) 《白色の結晶; 染料製造に用いる》.
← BENZO-+ANILIDE
benzanthracene🔗⭐🔉
benz・an・thra・cene /b
nz
n
r
s
n/
n. 【化学】 ベンゾアントラセン (C18H12) 《葉状晶; コールタール中に少量含まれる》.
《1938》 ← BENZO-+ANTHRACENE
nz
n
r
s
n/
n. 【化学】 ベンゾアントラセン (C18H12) 《葉状晶; コールタール中に少量含まれる》.
《1938》 ← BENZO-+ANTHRACENE
benzanthrone🔗⭐🔉
benz・an・throne /b
nz
n
ro
n | -
r
n/
n. 【化学】 ベンゾアントロン (C17H10O) 《淡黄色の結晶; 青色・黒色染料製造中間体として重要》.
nz
n
ro
n | -
r
n/
n. 【化学】 ベンゾアントロン (C17H10O) 《淡黄色の結晶; 青色・黒色染料製造中間体として重要》.
Benzedrex Inhaler🔗⭐🔉
B
n・ze・drex Inh
ler /b
nz
dr
ks-/
n. 【商標】 ベンゼドレックス吸入器《鼻カタル・枯草熱などの治療に用いる鼻からの吸入器》.
n・ze・drex Inh
ler /b
nz
dr
ks-/
n. 【商標】 ベンゼドレックス吸入器《鼻カタル・枯草熱などの治療に用いる鼻からの吸入器》.
Benzedrine🔗⭐🔉
Ben・ze・drine /b
nz
dr
n | -z
dr
n, -dr
n/
n. 【商標】 [時に b-] ベンゼドリン《覚醒剤アンフェタミン (amphetamine) の商品名》.
《1933》 ← BENZO-+(EPH)EDRINE
nz
dr
n | -z
dr
n, -dr
n/
n. 【商標】 [時に b-] ベンゼドリン《覚醒剤アンフェタミン (amphetamine) の商品名》.
《1933》 ← BENZO-+(EPH)EDRINE
benzene🔗⭐🔉
ben・zene /b
nzi
n, 
/
n. 【化学】 ベンゼン (C6H6) 《石油・コールタールから採る無色の可燃性有毒液体; 合成樹脂製造など重要な合成化学原料; cf. benzol, benzine, benzene ring》.
《1835》
G Benzine ← Benz(oes
ure) benzoic acid+-ine '-INE3'
nzi
n, 
/
n. 【化学】 ベンゼン (C6H6) 《石油・コールタールから採る無色の可燃性有毒液体; 合成樹脂製造など重要な合成化学原料; cf. benzol, benzine, benzene ring》.
《1835》
G Benzine ← Benz(oes
ure) benzoic acid+-ine '-INE3'
benzene hexachloride🔗⭐🔉
b
nzene hexachl
ride
n. 【化学】 ベンゼンヘキサクロリド (C6H6Cl6) 《数種の立体異性体があり, その中の γ 体が殺虫作用をもつ; 略 BHC》.
1884
nzene hexachl
ride
n. 【化学】 ベンゼンヘキサクロリド (C6H6Cl6) 《数種の立体異性体があり, その中の γ 体が殺虫作用をもつ; 略 BHC》.
1884
benzene series🔗⭐🔉
b
nzene s
ries
n. 【化学】 ベンゼン系炭化水素《benzene, toluene, xylene など》.
nzene s
ries
n. 【化学】 ベンゼン系炭化水素《benzene, toluene, xylene など》.
benzenesulfonic acid🔗⭐🔉
b
nzene・sulf
nic
cid
n. 【化学】 ベンゼンスルホン酸 (C6H5SO3H) 《無色の結晶; 有機合成に用いる》.
nzene・sulf
nic
cid
n. 【化学】 ベンゼンスルホン酸 (C6H5SO3H) 《無色の結晶; 有機合成に用いる》.
benzenoid🔗⭐🔉
ben・ze・noid /b
nz
n
d | -z
-/
adj. 【化学】 ベンゼンに似た, ベンゼン列の.
《1887》 ← BENZENE+-OID
nz
n
d | -z
-/
adj. 【化学】 ベンゼンに似た, ベンゼン列の.
《1887》 ← BENZENE+-OID
benzethonium chloride🔗⭐🔉
ben・ze・th
・ni・um chl
ride /b
nz


ni
m- | -z


-/
n. 【化学】 塩化ベンゼトニウム ((C27H42O2N)Cl・H2O) 《無色の結晶で陽イオン活性剤の一種; 殺菌, 消毒薬》.
benzethonium: ← BENZ(YL)+(M)ETH(YL)+(AMM)ONIUM
・ni・um chl
ride /b
nz


ni
m- | -z


-/
n. 【化学】 塩化ベンゼトニウム ((C27H42O2N)Cl・H2O) 《無色の結晶で陽イオン活性剤の一種; 殺菌, 消毒薬》.
benzethonium: ← BENZ(YL)+(M)ETH(YL)+(AMM)ONIUM
benzidine🔗⭐🔉
ben・zi・dine /b
nz
d
n, -
n | -z
d
n, -d
n/
n. 【化学】 ベンジジン (NH2C6H4C6H4NH2) 《灰色のうろこ状または結晶性粉末の塩基性化合物で, 染料の原料や試薬に用いる; 有毒の発癌物質の一つ》.
《1878》
G Benzidin ← Benzin (⇒benzine)+-idin '-IDINE'
nz
d
n, -
n | -z
d
n, -d
n/
n. 【化学】 ベンジジン (NH2C6H4C6H4NH2) 《灰色のうろこ状または結晶性粉末の塩基性化合物で, 染料の原料や試薬に用いる; 有毒の発癌物質の一つ》.
《1878》
G Benzidin ← Benzin (⇒benzine)+-idin '-IDINE'
benzidine reaction🔗⭐🔉
b
nzidine re
ction
n. 【生化学】 ベンジジン反応《ペルオキシダーゼを検出する反応》.
nzidine re
ction
n. 【生化学】 ベンジジン反応《ペルオキシダーゼを検出する反応》.
benzimidazole🔗⭐🔉
benz・im・id・az・ole /b
nz
m
d
zo
, b
nz
m

z

| b
nz
m
d
z

, b
nz
m
d
z

/
n. 【化学】 ベンゾイミダゾール (C7H6N2) 《無色の塩基性結晶》.
《c1929》 ← BENZO-+IMIDAZOLE
nz
m
d
zo
, b
nz
m

z

| b
nz
m
d
z

, b
nz
m
d
z

/
n. 【化学】 ベンゾイミダゾール (C7H6N2) 《無色の塩基性結晶》.
《c1929》 ← BENZO-+IMIDAZOLE
benzine🔗⭐🔉
ben・zine /b
nzi
n, 
/
n.
1 《俗用》 =benzene.
2 【化学】 ベンジン《石油を分留したときに得られる揮発性・引火性液体の総称; 自動車燃料, 清浄用; benzene と区別して benzoline ともいう; cf. ligroin, petroleum ether》.
・⇒petroleum benzine.
3 《古》 =ligroin.
4 《豪まれ》 =petrol.
《1835》
G Benzin: ⇒benzene, -ine3
nzi
n, 
/
n.
1 《俗用》 =benzene.
2 【化学】 ベンジン《石油を分留したときに得られる揮発性・引火性液体の総称; 自動車燃料, 清浄用; benzene と区別して benzoline ともいう; cf. ligroin, petroleum ether》.
・⇒petroleum benzine.
3 《古》 =ligroin.
4 《豪まれ》 =petrol.
《1835》
G Benzin: ⇒benzene, -ine3
benzo-🔗⭐🔉
ben・zo- /b
nzo
| -z
/
【化学】 次の意味を表す連結形:
1 「ベンゼン (benzene) または安息香酸に関する」.
・benzophenone.
2 「ベンゼン環 (benzene ring) を含む」.
・benzopyrone.
★母音の前では通例 benz- になる.
← BENZO(IC)
nzo
| -z
/
【化学】 次の意味を表す連結形:
1 「ベンゼン (benzene) または安息香酸に関する」.
・benzophenone.
2 「ベンゼン環 (benzene ring) を含む」.
・benzopyrone.
★母音の前では通例 benz- になる.
← BENZO(IC)
benzoate🔗⭐🔉
benzocaine🔗⭐🔉
ben・zo・caine /b
nzo
k
n | -z
(
)-/
n. 【薬学】 ベンゾカイン (C9H11NO2) 《局所麻酔剤; ethyl aminobenzoate ともいう》.
《1922》 ← BENZO-+(CO)CAINE
nzo
k
n | -z
(
)-/
n. 【薬学】 ベンゾカイン (C9H11NO2) 《局所麻酔剤; ethyl aminobenzoate ともいう》.
《1922》 ← BENZO-+(CO)CAINE
benzodiazepine🔗⭐🔉
ben・zo・di・az・e・pine /b
nzo
da
z
p
n, -
z- | -z
(
)-/
n. 【薬学】 ベンゾジアゼピン《精神安定剤として用いられる化合物; diazepam, chlordiazepoxide, nitrazepam など》.
1934
nzo
da
z
p
n, -
z- | -z
(
)-/
n. 【薬学】 ベンゾジアゼピン《精神安定剤として用いられる化合物; diazepam, chlordiazepoxide, nitrazepam など》.
1934
benzofuran🔗⭐🔉
ben・zo・fu・ran /b
nzo
fj
r
n, -fj
r
n | -z
(
)fj
r
n, -fj
(
)r
n/
n. 【化学】 ベンゾフラン (⇒coumarone).
《1946》 ← BENZO-+FURAN
nzo
fj
r
n, -fj
r
n | -z
(
)fj
r
n, -fj
(
)r
n/
n. 【化学】 ベンゾフラン (⇒coumarone).
《1946》 ← BENZO-+FURAN
benzoic🔗⭐🔉
ben・zo・ic /b
nz

k | -z
-, 

/
adj. 【化学】 安息香性の.
《1791》 ← BENZO(IN)+-IC1
nz

k | -z
-, 

/
adj. 【化学】 安息香性の.
《1791》 ← BENZO(IN)+-IC1
benzoic acid🔗⭐🔉
benz
ic
cid
n. 【化学】 安息香酸 (C6H5COOH).
1791
ic
cid
n. 【化学】 安息香酸 (C6H5COOH).
1791
benzoin🔗⭐🔉
ben・zo・in /b
nzo
n, 

| b
nz

n, 

/
n.
1 【化学】 安息香《熱帯アジア産のアンソクコウノキ (benjamin tree) から採る一種のバルサム樹脂で, 薬品および香水に用いる; gum benjamin, gum benzoin ともいう》.
2 【植物】 クスノキ科クロモジ属 (Lindera) の植物の総称《ニオイベンゾイン (spicebush) およびその他類似の芳香性のある植物を含む》.
3 【化学】 ベンゾイン (C6H5CHOHCOC6H5) 《水溶性の白色粉末; 分析用試薬に使う》.
《1558》 benjoin
F, It. benjo
←
lobenzoi, lobenjui
Arab. lub
n-j
w
Java frankincense: Arab. lub
n- の lu- は冠詞と誤解されて消失
nzo
n, 

| b
nz

n, 

/
n.
1 【化学】 安息香《熱帯アジア産のアンソクコウノキ (benjamin tree) から採る一種のバルサム樹脂で, 薬品および香水に用いる; gum benjamin, gum benzoin ともいう》.
2 【植物】 クスノキ科クロモジ属 (Lindera) の植物の総称《ニオイベンゾイン (spicebush) およびその他類似の芳香性のある植物を含む》.
3 【化学】 ベンゾイン (C6H5CHOHCOC6H5) 《水溶性の白色粉末; 分析用試薬に使う》.
《1558》 benjoin
F, It. benjo
←
lobenzoi, lobenjui
Arab. lub
n-j
w
Java frankincense: Arab. lub
n- の lu- は冠詞と誤解されて消失
benzol🔗⭐🔉
ben・zol /b
nz
(
)
| -z
/
n. (also ben・zole /-z

| -z

/) 《商用語》
1 ベンゾール《ベンジンと他の化合物を混合した工業用粗製品》.
2 =benzene.
《1838》 ← BENZO-, -OL2
nz
(
)
| -z
/
n. (also ben・zole /-z

| -z

/) 《商用語》
1 ベンゾール《ベンジンと他の化合物を混合した工業用粗製品》.
2 =benzene.
《1838》 ← BENZO-, -OL2
benzonitrile🔗⭐🔉
b
nzo・n
trile
n. 【化学】 ベンゾニトリル (C6H5CN) 《無色透明で扁桃油のような香気がある油状物質; 合成樹脂の溶剤; cyanobenzene, phenyl cyanide ともいう》.

G Benzonitril: ⇒benzo-, nitrile
nzo・n
trile
n. 【化学】 ベンゾニトリル (C6H5CN) 《無色透明で扁桃油のような香気がある油状物質; 合成樹脂の溶剤; cyanobenzene, phenyl cyanide ともいう》.

G Benzonitril: ⇒benzo-, nitrile
benzophenone🔗⭐🔉
ben・zo・phe・none /b
nzo
f
n
n, -f
no
n | -z
(
)f
n
n, -f
n
n/
n. 【化学】 ベンゾフェノン (C6H5COC6H5) 《芳香無色の結晶体; diphenyl ketone ともいう》.
《1885》 ← BENZO-+PHENO-+-ONE
nzo
f
n
n, -f
no
n | -z
(
)f
n
n, -f
n
n/
n. 【化学】 ベンゾフェノン (C6H5COC6H5) 《芳香無色の結晶体; diphenyl ketone ともいう》.
《1885》 ← BENZO-+PHENO-+-ONE
benzopurpurine, B-🔗⭐🔉
b
nzo・p
rpurine, B-
n. 【化学】 ベンゾプルプリン《ジアゾ赤色直接染料》.
nzo・p
rpurine, B-
n. 【化学】 ベンゾプルプリン《ジアゾ赤色直接染料》.
benzopyrene🔗⭐🔉
b
nzo・p
rene
n. 【化学】 ベンゾピレン (C20H12) 《コールタール中に含まれる発癌作用をもつ黄色結晶》.
《1927》 ← BENZO-+PYRO-+-ENE
nzo・p
rene
n. 【化学】 ベンゾピレン (C20H12) 《コールタール中に含まれる発癌作用をもつ黄色結晶》.
《1927》 ← BENZO-+PYRO-+-ENE
benzoquinone🔗⭐🔉
b
nzo・quin
ne
n. 【化学】 ベンゾキノン (C6H4O2) 《代表的キノンで o-, p- 異性体がある結晶; 重合抑制剤として用いる; 単に quinone ともいう》.
nzo・quin
ne
n. 【化学】 ベンゾキノン (C6H4O2) 《代表的キノンで o-, p- 異性体がある結晶; 重合抑制剤として用いる; 単に quinone ともいう》.
benzotrichloride🔗⭐🔉
b
nzo・trichl
ride
n. 【化学】 ベンゾトリクロリド (C6H5CCl3) 《無色の液体で染料製造に用いる》.
nzo・trichl
ride
n. 【化学】 ベンゾトリクロリド (C6H5CCl3) 《無色の液体で染料製造に用いる》.
benzoxy-🔗⭐🔉
ben・zox・y- /b
nz
(
)ks
, -si | -z
k-/
【化学】 「ベンゾイルオキシ (C6H5COO-) を含む」の意の連結形.
← BENZO-+OXY-1
nz
(
)ks
, -si | -z
k-/
【化学】 「ベンゾイルオキシ (C6H5COO-) を含む」の意の連結形.
← BENZO-+OXY-1
benzoyl🔗⭐🔉
ben・zo・yl /b
nzo

| -z


/
n. 【化学】 ベンゾイル (C6H5CO-) 《安息香酸 (benzoic acid) より誘導される 1 価の基》.
《c1855》
G 〜: ⇒benzo-, -yl
nzo

| -z


/
n. 【化学】 ベンゾイル (C6H5CO-) 《安息香酸 (benzoic acid) より誘導される 1 価の基》.
《c1855》
G 〜: ⇒benzo-, -yl
benzoylate🔗⭐🔉
ben・zo・yl・ate /b
nzo
l
t | -z

l-/
vt. 【化学】 ベンゾイル化する.
ben・zo・yl・a・tion /b
nzo
l


n | -z

l-/ n.
nzo
l
t | -z

l-/
vt. 【化学】 ベンゾイル化する.
ben・zo・yl・a・tion /b
nzo
l


n | -z

l-/ n.
benzoyl chloride🔗⭐🔉
b
nzoyl chl
ride
n. 【化学】 塩化ベンゾイル (C6H5COCl) 《刺激臭のある無色の液体; 有機合成に用いる》.
⇒↑, -ate1
nzoyl chl
ride
n. 【化学】 塩化ベンゾイル (C6H5COCl) 《刺激臭のある無色の液体; 有機合成に用いる》.
⇒↑, -ate1
benzoyl peroxide🔗⭐🔉
b
nzoyl per
xide
n. 【化学】 過酸化ベンゾイル ((C6H5CO)2O2) 《無色の結晶で; ビニール単量体の遊離基重合触媒; 小麦粉・油脂などの漂白に用いる》.
1924
nzoyl per
xide
n. 【化学】 過酸化ベンゾイル ((C6H5CO)2O2) 《無色の結晶で; ビニール単量体の遊離基重合触媒; 小麦粉・油脂などの漂白に用いる》.
1924
benzpyrene🔗⭐🔉
Ben-Zvi, Itzhak🔗⭐🔉
Ben-Zvi /b
nzv
, -tsv
/, Itz・hak /j
tsh
(
)k | -h
k/
n. ベンツビ《1884-1963; イスラエルの政治家; 大統領 (1952-63)》.
nzv
, -tsv
/, Itz・hak /j
tsh
(
)k | -h
k/
n. ベンツビ《1884-1963; イスラエルの政治家; 大統領 (1952-63)》.
benzyl🔗⭐🔉
ben・zyl /b
nzi
, -z
, -z
| -z
, -z
/
n. 【化学】 ベンジル (C6H5CH2) 《ベンジルアルコールから導かれる 1 価の基》.
ben・zyl・ic /b
nz
l
k/ adj.
《1869》 ← BENZO-+-YL
nzi
, -z
, -z
| -z
, -z
/
n. 【化学】 ベンジル (C6H5CH2) 《ベンジルアルコールから導かれる 1 価の基》.
ben・zyl・ic /b
nz
l
k/ adj.
《1869》 ← BENZO-+-YL
benzyl acetate🔗⭐🔉
b
nzyl
cetate
n. 【化学】 酢酸ベンジル (CH3COOCH2C6H5) 《無色の液体; 香料製造に用いる》.
nzyl
cetate
n. 【化学】 酢酸ベンジル (CH3COOCH2C6H5) 《無色の液体; 香料製造に用いる》.
benzyl alcohol🔗⭐🔉
b
nzyl
lcohol
n. 【化学】 ベンジルアルコール (C6H5CH2OH) 《無色で弱い芳香を帯びた水溶性の液体; 主に香料に使う》.
nzyl
lcohol
n. 【化学】 ベンジルアルコール (C6H5CH2OH) 《無色で弱い芳香を帯びた水溶性の液体; 主に香料に使う》.
benzyl benzoate🔗⭐🔉
b
nzyl b
nzoate
n. 【化学】 安息香酸ベンジル (C6H5COOCH2C6H5) 《月下香油・ペルーバルサム油に含まれる無色油状の液体; 鎮痙剤, 疥癬(かいせん)治療剤》.
1920
nzyl b
nzoate
n. 【化学】 安息香酸ベンジル (C6H5COOCH2C6H5) 《月下香油・ペルーバルサム油に含まれる無色油状の液体; 鎮痙剤, 疥癬(かいせん)治療剤》.
1920
benzyl butyrate🔗⭐🔉
b
nzyl b
tyrate
n. 【化学】 酪酸ベンジル (C3H7COOCH2C6H5) 《果実臭のある液体; 可塑剤》.
nzyl b
tyrate
n. 【化学】 酪酸ベンジル (C3H7COOCH2C6H5) 《果実臭のある液体; 可塑剤》.
benzyl cellulose🔗⭐🔉
b
nzyl c
llulose
n. 【化学】 ベンジルセルロース《塗料に用いる》.
1932
nzyl c
llulose
n. 【化学】 ベンジルセルロース《塗料に用いる》.
1932
benzyl chloride🔗⭐🔉
b
nzyl chl
ride
n. 【化学】 塩化ベンジル (C6H5CH2Cl) 《刺激臭のある無色の液体》.
nzyl chl
ride
n. 【化学】 塩化ベンジル (C6H5CH2Cl) 《刺激臭のある無色の液体》.
benzyl fluoride🔗⭐🔉
b
nzyl fl
oride
n. 【化学】 フッ化ベンジル (C6H5CH2F) 《無色の液体; 有機合成に用いる》.
nzyl fl
oride
n. 【化学】 フッ化ベンジル (C6H5CH2F) 《無色の液体; 有機合成に用いる》.
benzylidene🔗⭐🔉
benzylidene acetone🔗⭐🔉
benz
lidene
cetone
n. 【化学】 ベンジリデンアセトン (C6H5CH=CHCOCH3) 《無色の結晶; 香料に用いる; methyl styryl ketone ともいう》.
lidene
cetone
n. 【化学】 ベンジリデンアセトン (C6H5CH=CHCOCH3) 《無色の結晶; 香料に用いる; methyl styryl ketone ともいう》.
benzylpenicillin🔗⭐🔉
b
nzyl・penic
llin
n. 【薬学】 ベンジルペニシリン (C16H18N2O4S) 《天然産ペニシリン誘導体の一つ; 《米》 penicillin G, 《英》 penicillin II ともいう》.
1947
nzyl・penic
llin
n. 【薬学】 ベンジルペニシリン (C16H18N2O4S) 《天然産ペニシリン誘導体の一つ; 《米》 penicillin G, 《英》 penicillin II ともいう》.
1947
benzyl thiocyanate🔗⭐🔉
b
nzyl thioc
anate
n. 【化学】 チオシアン酸ベンジル (C6H5CH2CNS) 《無色の結晶; 殺虫剤》.
nzyl thioc
anate
n. 【化学】 チオシアン酸ベンジル (C6H5CH2CNS) 《無色の結晶; 殺虫剤》.
研究社新英和大辞典に「Benz」で始まるの検索結果 1-75。
b
cleus]
's formula