複数辞典一括検索+![]()
![]()
poesis est vinum daemonum [外国語]🔗⭐🔉
poesis est vinum daemonum (L) Poetry is devil's wine. ― St. Augustine.
poeta nascitur, non fit [外国語]🔗⭐🔉
poeta nascitur, non fit (L) The poet is born, not made. (cf. orator fit…)
po
<poe>🔗⭐🔉
po・e /p
i | p
i/
n. (also po・
/〜/) 【鳥類】 エリマキミツスイ (⇒tui).

Tanitian 〜 《原義》 pearl beads: Captain Cook による命名; この鳥がのどに 2 つの羽毛の房をつけているところから, この語を earring の意だと考え命名したという

i | p
i/
n. (also po・
/〜/) 【鳥類】 エリマキミツスイ (⇒tui).

Tanitian 〜 《原義》 pearl beads: Captain Cook による命名; この鳥がのどに 2 つの羽毛の房をつけているところから, この語を earring の意だと考え命名したという
Poe, Edgar Allan🔗⭐🔉
Poe /p
| p
/, Edgar Allan
n. ポー《1809-49; 米国の詩人・短編小説家・批評家; The Raven (1845), Tales of the Grotesque and Arabesque (1840)》.

| p
/, Edgar Allan
n. ポー《1809-49; 米国の詩人・短編小説家・批評家; The Raven (1845), Tales of the Grotesque and Arabesque (1840)》.
POE🔗⭐🔉
POE
《略》 port of embarkation 仕出港, 船積港; port of entry 関税手続地, 通関港.
poeciliid🔗⭐🔉
poe・cil・i・id /pi
s
li
d | -li
d/
adj., n. 【魚類】 カダヤシ科の(魚).
↓
s
li
d | -li
d/
adj., n. 【魚類】 カダヤシ科の(魚).
↓
Poeciliidae🔗⭐🔉
Poe・ci・li・i・dae /p
s
l

d
| -s
l

-/
n. pl. 【魚類】 カダヤシ科.
← NL 〜 ← Poecilia (属名: ⇒poikilo-)+-IDAE

s
l

d
| -s
l

-/
n. pl. 【魚類】 カダヤシ科.
← NL 〜 ← Poecilia (属名: ⇒poikilo-)+-IDAE
PO'ed🔗⭐🔉
PO'ed /p


d | -
d/
adj. 《米口語》 とてもいらいらしている (annoyed), 怒った (pissed off).
← pissed off



d | -
d/
adj. 《米口語》 とてもいらいらしている (annoyed), 怒った (pissed off).
← pissed off
poem🔗⭐🔉
po・em /p

m, -
m | p
-/
n.
1 (一編の)詩 (cf. prose, verse1).
・a lyric [epic] poem 叙情[叙事]詩.
2 詩のような作品, 美文; 詩的なこと[もの], 詩趣に富むもの.
・a prose poem 散文詩.
・Their lives are a poem. 彼らの生活はさながら一編の詩である.
《1548》
(O)F po
me
L po
ma
Gk po
ma something made, poem ← poie
n to make ← IE
kwei- to pile up, make ∽ 《c1378》 poesy: cf. poesy


m, -
m | p
-/
n.
1 (一編の)詩 (cf. prose, verse1).
・a lyric [epic] poem 叙情[叙事]詩.
2 詩のような作品, 美文; 詩的なこと[もの], 詩趣に富むもの.
・a prose poem 散文詩.
・Their lives are a poem. 彼らの生活はさながら一編の詩である.
《1548》
(O)F po
me
L po
ma
Gk po
ma something made, poem ← poie
n to make ← IE
kwei- to pile up, make ∽ 《c1378》 poesy: cf. poesy
poesy🔗⭐🔉
po・e・sy /p

zi, -si | p

zi, p

-/
n.
1 《古》 [集合的] 詩, 詩歌 (poetry), 韻文 (verse).
2 《詩・古》 作詩(法) (poetic writing).
3 《廃》
a 詩(の一つ) (poem).
b 銘 (motto); (特に)指輪に刻んだ銘 (posy).
4a 詩的霊感, 創造力, 想像力.
b 詩才.
《c1378》 poysye
(O)F po
sie <VL
po
sium=L po
sis
Gk p
sis, po
sis a making, poetry ← poie
n to make: ⇒poem


zi, -si | p

zi, p

-/
n.
1 《古》 [集合的] 詩, 詩歌 (poetry), 韻文 (verse).
2 《詩・古》 作詩(法) (poetic writing).
3 《廃》
a 詩(の一つ) (poem).
b 銘 (motto); (特に)指輪に刻んだ銘 (posy).
4a 詩的霊感, 創造力, 想像力.
b 詩才.
《c1378》 poysye
(O)F po
sie <VL
po
sium=L po
sis
Gk p
sis, po
sis a making, poetry ← poie
n to make: ⇒poem
poet🔗⭐🔉
po・et /p

t | p

t, -
t/
n.
1 詩人, 歌人.
・a minor poet 小詩人.
2 詩人のような(思考力・想像力・創造力・表現能力を備えた)人; 詩人肌の人.
《a1325》
(O)F po
te
L po
ta
Gk poi
t
s maker: ⇒poem
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 詩人:
poet 詩を作る人で, 想像・直感・表現の能力のすぐれた人.
versifier 本来は作詞家の意だが, つまらない詩を書く人という軽蔑的な意味が強い.
rhymer つまらないことを押韻詩に作るへぼ詩人《versifier よりさらに軽蔑的》.
poetaster rhymer と同じく軽蔑的な語で, へぼ詩人.
――――――――――――――――――――――――――――――


t | p

t, -
t/
n.
1 詩人, 歌人.
・a minor poet 小詩人.
2 詩人のような(思考力・想像力・創造力・表現能力を備えた)人; 詩人肌の人.
《a1325》
(O)F po
te
L po
ta
Gk poi
t
s maker: ⇒poem
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 詩人:
poet 詩を作る人で, 想像・直感・表現の能力のすぐれた人.
versifier 本来は作詞家の意だが, つまらない詩を書く人という軽蔑的な意味が強い.
rhymer つまらないことを押韻詩に作るへぼ詩人《versifier よりさらに軽蔑的》.
poetaster rhymer と同じく軽蔑的な語で, へぼ詩人.
――――――――――――――――――――――――――――――
poet.🔗⭐🔉
poet.
《略》 poetic; poetical; poetically; poetics; poetry.
po
te maudit🔗⭐🔉
po・
te mau・dit /p

tmo
d
| p

tm
-; F. p
tmodi/
n. (pl. po・
tes mau・dits /〜/) 呪われた詩人《同時代の人に過小に評価されている詩人》.
《1930》
F 〜 'cursed poet'
te mau・dit /p

tmo
d
| p

tm
-; F. p
tmodi/
n. (pl. po・
tes mau・dits /〜/) 呪われた詩人《同時代の人に過小に評価されている詩人》.
《1930》
F 〜 'cursed poet'
poetess🔗⭐🔉
po・et・ess /p



s | p

t
s, p

t
s, -t
s/
n. 女性の詩人 (woman poet).
《1530》: ⇒poet, -ess1




s | p

t
s, p

t
s, -t
s/
n. 女性の詩人 (woman poet).
《1530》: ⇒poet, -ess1
poetic🔗⭐🔉
po・et・ic /po


k | p

t-/→
adj.
1 詩の, 韻文の (cf. prosaic 1).
・a poetic drama 詩劇.
2 詩に適する[用いられる], 詩題[詩材]になる.
・(a) poetic imagination [inspiration] 詩的想像力[霊感].
・a poetic subject [theme] 詩題.
・⇒poetic diction.
3 〈場所など〉詩で有名な.
4 詩人の(ような), 詩人的な, 詩人肌の; 想像力に富んだ.
・poetic genius [faculty] 詩才.
5 詩のような, 詩的な, 詩趣に富んだ, ロマンティックな (romantic).
・poetic descriptions of natural scenery 風景の詩的描写.
n. =poetics.
《1530》
(O)F po
tique
L po
ticus
Gk po(i)
tik
s inventive, ingenious: ⇒poet, -ic1



k | p

t-/→
adj.
1 詩の, 韻文の (cf. prosaic 1).
・a poetic drama 詩劇.
2 詩に適する[用いられる], 詩題[詩材]になる.
・(a) poetic imagination [inspiration] 詩的想像力[霊感].
・a poetic subject [theme] 詩題.
・⇒poetic diction.
3 〈場所など〉詩で有名な.
4 詩人の(ような), 詩人的な, 詩人肌の; 想像力に富んだ.
・poetic genius [faculty] 詩才.
5 詩のような, 詩的な, 詩趣に富んだ, ロマンティックな (romantic).
・poetic descriptions of natural scenery 風景の詩的描写.
n. =poetics.
《1530》
(O)F po
tique
L po
ticus
Gk po(i)
tik
s inventive, ingenious: ⇒poet, -ic1
poetical🔗⭐🔉
po・
t・i・cal /-
k
, -k
| -t
-/
adj. =poetic.
・a poetical romance 伝奇物語詩.
・poetical works 韻文の作品, 詩集.
・poetical prose 詩的な散文.
・a poetical person 詩人肌の人.
★poetic と poetical の厳密な区別はないが, 一般に poetic は詩の本質や内容に関して, poetical は詩の形式に関して用いられる.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1380》 ← L po
ticus (↑)+-AL1
t・i・cal /-
k
, -k
| -t
-/
adj. =poetic.
・a poetical romance 伝奇物語詩.
・poetical works 韻文の作品, 詩集.
・poetical prose 詩的な散文.
・a poetical person 詩人肌の人.
★poetic と poetical の厳密な区別はないが, 一般に poetic は詩の本質や内容に関して, poetical は詩の形式に関して用いられる.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1380》 ← L po
ticus (↑)+-AL1
poetic diction🔗⭐🔉
po
tic d
ction
n. 詩語法《日常の談話や散文の用法と区別して, 詩に特有な用語や語法; 例: even (=evening), beauteous (=beautiful) など》; (陳腐な)詩的用語《特に 18 世紀英国の擬古典主義の詩に多い》.
1800
tic d
ction
n. 詩語法《日常の談話や散文の用法と区別して, 詩に特有な用語や語法; 例: even (=evening), beauteous (=beautiful) など》; (陳腐な)詩的用語《特に 18 世紀英国の擬古典主義の詩に多い》.
1800
poeticism🔗⭐🔉
po・
t・i・c
sm /-
s
z
| -t
-/
n. (散文中の)詩的語法, 古風な表現.
1847
t・i・c
sm /-
s
z
| -t
-/
n. (散文中の)詩的語法, 古風な表現.
1847
poeticize🔗⭐🔉
poet・i・cize /po


s
z | p

t
-/
vt.
1 詩によむ[作る], 詩に歌う; 詩的にいう.
2 詩化する, 美化する.
vi. 詩を作る, 作詩する.
po・
t・i・c
z・er n.
《1804》 ⇒poetic, -ize



s
z | p

t
-/
vt.
1 詩によむ[作る], 詩に歌う; 詩的にいう.
2 詩化する, 美化する.
vi. 詩を作る, 作詩する.
po・
t・i・c
z・er n.
《1804》 ⇒poetic, -ize
poetic justice🔗⭐🔉
po
tic j
stice
n. (善人は栄え悪人は滅びるという詩や小説に現れる)理想的正義, 因果応報, 勧善懲悪.
1728
tic j
stice
n. (善人は栄え悪人は滅びるという詩や小説に現れる)理想的正義, 因果応報, 勧善懲悪.
1728
poetic license🔗⭐🔉
po
tic l
cense
n. 詩的許容《詩的効果をあげるために韻律・文法・論理・事実などに関する破格や逸脱が許されること》.
1530
tic l
cense
n. 詩的許容《詩的効果をあげるために韻律・文法・論理・事実などに関する破格や逸脱が許されること》.
1530
poetics🔗⭐🔉
po・et・ics /po


ks | p

t-/
n. [通例単数扱い]
1 詩論, 詩学.
2 韻律学, 韻律研究.
3 一般文学理論, 文学の構造的研究.
4 [the Poetics] 「詩学」 《劇詩を中心とした Aristotle の文学・芸術論》.
5 (特定の詩人の)詩風[詩的実践, 詩論].
・Chaucer's [Victorian] poetics.
6 詩的感情; 詩的表現.
《1727-41》: ⇒-ics



ks | p

t-/
n. [通例単数扱い]
1 詩論, 詩学.
2 韻律学, 韻律研究.
3 一般文学理論, 文学の構造的研究.
4 [the Poetics] 「詩学」 《劇詩を中心とした Aristotle の文学・芸術論》.
5 (特定の詩人の)詩風[詩的実践, 詩論].
・Chaucer's [Victorian] poetics.
6 詩的感情; 詩的表現.
《1727-41》: ⇒-ics
poet laureate🔗⭐🔉
p
et l
ureate
n. (pl. poets l-, 〜s)
1 桂冠詩人《英国の王室付き詩人として終身任命され, 王室および国家の行事や重大事件について国民感情を表明する詩を作ることを任務とする; 最初の桂冠詩人は Ben Jonson, 正式に任命されたのは Dryden が最初といわれる》.
2 《古》 (詩神 Muses の月桂冠をいただくに値する大詩人の意で)有名詩人に与えられた称号.
3 《米》 州出身[定住]の代表的詩人(に与えられる称号).
4 (昔)大学などから詩人にその詩業をたたえて与えられた称号.
5 (特定の国[地域]の)代表的詩人.
《c1395》 laureate poete
et l
ureate
n. (pl. poets l-, 〜s)
1 桂冠詩人《英国の王室付き詩人として終身任命され, 王室および国家の行事や重大事件について国民感情を表明する詩を作ることを任務とする; 最初の桂冠詩人は Ben Jonson, 正式に任命されたのは Dryden が最初といわれる》.
2 《古》 (詩神 Muses の月桂冠をいただくに値する大詩人の意で)有名詩人に与えられた称号.
3 《米》 州出身[定住]の代表的詩人(に与えられる称号).
4 (昔)大学などから詩人にその詩業をたたえて与えられた称号.
5 (特定の国[地域]の)代表的詩人.
《c1395》 laureate poete
poetry🔗⭐🔉
po・et・ry /p

tri | p
-/
n.
1 (文学の一形式としての)詩; 韻文, 詩歌 (verse) (cf. prose 1 a, drama 1, fiction 1 a).
・didactic [erotic, satiric] poetry 教訓[恋愛, 諷刺]詩.
・epic [lyric] poetry 叙事[叙情]詩.
・historical [dramatic] poetry 史[劇]詩.
・prose poetry 散文詩.
・a piece of poetry 一編の詩 (a poem).
2 (作品としての)詩.
・write poetry 詩を作る.
3 (ある詩人の)作風, 詩風.
4 [集合的] 詩的作品, 詩 (poems), 詩集.
・Tennyson's poetry.
・English poetry.
5 詩を思わせるような物[事, 事情, 場面], さながら一編の詩のようなもの.
6 詩趣, 詩的感興, 詩情 (poetic feeling); 歌心, 詩心 (poetic spirit).
7 [P-] 詩神 (the Muse).
《c1380》 poetri(e)
OF poet(e)rie
ML po
tria ← L po
ta 'POET': ⇒-RY


tri | p
-/
n.
1 (文学の一形式としての)詩; 韻文, 詩歌 (verse) (cf. prose 1 a, drama 1, fiction 1 a).
・didactic [erotic, satiric] poetry 教訓[恋愛, 諷刺]詩.
・epic [lyric] poetry 叙事[叙情]詩.
・historical [dramatic] poetry 史[劇]詩.
・prose poetry 散文詩.
・a piece of poetry 一編の詩 (a poem).
2 (作品としての)詩.
・write poetry 詩を作る.
3 (ある詩人の)作風, 詩風.
4 [集合的] 詩的作品, 詩 (poems), 詩集.
・Tennyson's poetry.
・English poetry.
5 詩を思わせるような物[事, 事情, 場面], さながら一編の詩のようなもの.
6 詩趣, 詩的感興, 詩情 (poetic feeling); 歌心, 詩心 (poetic spirit).
7 [P-] 詩神 (the Muse).
《c1380》 poetri(e)
OF poet(e)rie
ML po
tria ← L po
ta 'POET': ⇒-RY
Poets' Corner🔗⭐🔉
P
ets' C
rner
n. [the 〜]
1 詩人記念隅, 文人顕彰コーナー《London の Westminster Abbey の南(右)袖廊 (transept) の一区画; Chaucer はじめ有名な詩人や文学者の墓や記念碑がある》.
2 《戯言》 (新聞などの)詩歌欄.
1765
ets' C
rner
n. [the 〜]
1 詩人記念隅, 文人顕彰コーナー《London の Westminster Abbey の南(右)袖廊 (transept) の一区画; Chaucer はじめ有名な詩人や文学者の墓や記念碑がある》.
2 《戯言》 (新聞などの)詩歌欄.
1765
POEU🔗⭐🔉
POEU
《略》 《英》 Post Office Engineers Union.
研究社新英和大辞典に「POE」で始まるの検索結果 1-34。
(
i | -n
l-/
st
| p
st