複数辞典一括検索+

RI🔗🔉

RI 《略》 Regimental Institute; L. Regna et Imperatrix (=Queen and Empress); L. Rex et Imperator (=King and Emperor); Rhode Island; Rotary International; Royal Institute; Royal Institution; 【自動車国籍表示】 Republic of Indonesia.

RI, R/I🔗🔉

RI, R/I 《略》 reinsurance.

r.i.🔗🔉

r.i. 《略》 reflective insulation; religious instruction; 【光学】 refractive index; reinsurance; rubber insulated; rubber insulation.

ria🔗🔉

ri・a /r; Sp. ra/ n. (pl. s /〜z; Sp. 〜s/) 【地理】 おぼれ谷, リアス《谷の沈水によって形成された小さな入江; cf. fjord》; [pl.] リアス式海岸. 《1898》 Sp. raro river

RIA🔗🔉

RIA 《略》 Royal Irish Academy.

RIAA curve🔗🔉

RIAA crve /- | (r)-/ n. 【電子工学】 RIAA 再生カーブ[曲線] 《米国レコード工業会 (Recording Industry Association of America) が決めたレコードの再生イコライザーカーブ》.

rial🔗🔉

ri・al /ri, ri | ri/ n. 1a リアル《イランの通貨単位; =100 dinars; 記号 R, Rl》. b 1 リアル硬貨. 2a リアル《イエメンの通貨単位; =100 fils; 記号 YRI(s)》. b 1 リアル紙幣. 3 リアル《オマーンの通貨単位; =100 baizas; 記号 RO》. 《1932》 Pers. 〜 Arab. riyl

rial🔗🔉

ri・al /r/ n.ryal.

Rialto🔗🔉

Ri・al・to /rito | -t; (1, 2 では) It. rilto/ n. 1 リアルト(島) 《Venice の二大島の一つで, 商業中心区域を成す; cf. San Marco》. 2 [the 〜] リアルト橋《Venice の Grand Canal にかかる大理石の橋; 1588-91 年に建設されたもので, Rialto 島と San Marco 島を結ぶ》. 3a [the 〜] リアルト街《New York 市の Broadway に面した劇場街》. b (一般に)劇場街. 4 [r-] (pl. s) 《米》 【証券】 取引所; 市場. Wht nws on the Rilto? 何か変わったこと[話]はないか (cf. Shak., Merch V 1. 3. 39.). 《1549》 It. 〜 《短縮》 ← Rivoalto ← L rvus alto deep river ← rvus river+altus 'deep, high, ALT'

riant🔗🔉

ri・ant /rnt, r- | r-; F. j/ adj. 〈顔・風景などが〉にこやかな, 喜びに輝いた, 陽気な, 快活な. 〜・ly adv. 《1567》 F 〜 (pres. p.) ← rire to laugh <L rdre: ⇒-ant

riata🔗🔉

ri・at・a /ri, ri | -t/ n. 《米》 (牛馬捕獲用の)輪なわ, 投げなわ. 《1846》 Sp. reatareatar to tie again ← RE-atar (<L aptre 'to fit, ADAPT')

Riau Archipelago🔗🔉

Rau Archiplago /ra-/ n. [the 〜] リアウ諸島《Malay 半島の南東端沖, シンガポールの南にある島群; インドネシア領; 主島 Bintan 島》.

rib🔗🔉

rib /rb/ n. 1 肋骨(っこ), あばら骨 (⇒skeleton 挿絵). ・asternal rib=false rib. ・⇒floating rib, short ribs, true rib. ・poke [nudge, dig] a person in the ribs (意味ありげに)そっと人の横腹を突く. ・smite a person under the fifth rib 人の心臓を刺す, 人を突き殺す (cf. 2 Sam. 2: 23). 2a (肋骨の付いた牛・羊などの)あばら肉, リブ (⇒beef 挿絵, mutton 挿絵). ・a rib of beef. ・a fore [middle] rib. b [pl.] =spareribs. 3a (織物・編み物の)うね. b 肋骨状のもの. c (田畑の)あぜ. d 【銃砲】 照準線, 照準用うね《小銃の銃身に沿って付けたうね状の直線》. e (砂上の)波の跡. f (船の)肋骨, 肋材(くざ). g 【航空】 小骨《翼の内部に気流方向に入れて断面形を保つ部材》. h (こうもり傘の)骨. i 【地理】 (山などの)突出部, 山脚. 4 Adam の肋骨から Eve が作られたことから: cf. Gen. 2: 21-22 《戯言》 妻, 女房, 女. 5 【建築】 a リブ, 迫持(りも)の肋 (⇒Gothic 挿絵). b (橋の)横ばり. 6 【植物】 葉脈 (vein) 中の主な脈《中脈と支脈》, 肋(); 【鳥類】 羽() (quill); 【昆虫】 翅脈(みゃ). 7 【鉱山】 (支柱として掘り残した)鉱壁, 鉱柱, 炭柱. 8 【窯業】 仕上げ板, 仕上げべら《ろくろを回しながら壺などの外側に当てて表面を滑らかにさせる当て板[べら]》. gt nto a person's rbs 《俗》 人の懐中に手を入れる, 借用する. stck to the [one's] rbs 《口語》 (食事が)内容があって滋養分が多い, 腹もちのよい. vt. (ribbed; rib・bing) 1 …に肋骨[肋材]を付ける, 肋骨[肋材]を付けて補強する; 肋骨[肋材]で囲む. 2 …の肋骨[肋材]として使われる[役立つ]. 3 〈布・編物など〉にうねを作る; うねを立てて〈土地を〉耕す. rb・ber n. rb・lke adj. OE rib(b) <Gmc reja, rej (Du. rib(be) / G Rippe) ← IE rebh- to roof over (OSlav. rebro rib, side)

rib🔗🔉

rib /rb/ 《口語》 vt. (ribbed; rib・bing) いじめる, ひやかす, からかう. n. 1 からかい[ひやかし](の言葉・行為), 冗談. 2 諷刺, 茶化し. rb・ber n. 《1930》 ← ? RIB: 肋骨のあたりをくすぐることから?

rib-🔗🔉

rib- /rab/ (母音の前にくるときの) ribo- の異形.

RIBA🔗🔉

RIBA /b(r)-/ 《略》 《英》 Royal Institute of British Architects 王立建築家協会.

ribald🔗🔉

rib・ald /rbd, r-, -bd, -bd | -bd, -bd/ adj. 〈言葉が〉卑猥な, 下品な, みだらな, 口汚い, 不敬な; 〈人が〉猥褻(いせ)なこと[冗談]を言う[書く], みだらな言葉遣いの. ・His answer was lost in a shout of ribald laughter. 彼の返事は下品な笑い声の中にかき消されてしまった. ・a ribald jest [joke] 下卑た冗談. ・A ribald thought crossed his mind. みだらなことがふと頭に浮かんだ. n. 下卑た冗談を言う人, 下劣[猥褻]なことを言う[書く, 思う]人, 口汚ない人, 不敬な事を言う人. a1250》 ribaud, ribald OF ribau(l)d (F ribaud) ← riber to dissipate OHG rban to be in heat, copulate, 《原義》 to rub (cf. OHG hrba / MHG rbe whore) ← Gmc wr- ← IE wer- to turn, bend

ribaldry🔗🔉

rib・ald・ry /rbdri, r-, -b-, -b- | -b-, -b-/ n. 1 下劣, 下等. 2 卑猥()[下等]な言葉, 口汚い言葉. a1376》 OF ribauderie: ⇒↑, -ry

riband🔗🔉

rib・and /rbnd/ n. 1 (装飾用・賞などに与えられる)リボン (cf. blue ribbon). 2 【紋章】 =cotise. 《?a1425》 《変形》 ← riban 'RIBBON': -d は添え字

ribanded🔗🔉

rb・and・ed adj. 《古・英》 =ribboned.

ribband🔗🔉

rib・band /rbnd/ n.riband.

ribband🔗🔉

rib・band /r(b)bnd, rbn(d)/ n. 1 【造船】 帯板 (ribbon) 《肋骨(っこ)が固定されるまで倒れないように, 仮にそれらを水平方向で連結する帯状の薄板》. 2 【土木】 (木道・船橋などに用いる)小割材, 円材, 板. 3 【海事】 =ribbon 8. 《1711》 ← RIB+BAND

ribbed🔗🔉

ribbed adj. [しばしば複合語の第 2 構成素として] 1a 肋骨(っこ)のある; 肋材のある; 肋骨状物のある. b 肋材で支えた. 2 うねのある, うね立った. ribbed fabric うね織り. ・close-ribbed 細いうねのある. ribbed sea sand うねのように波跡のついた砂浜. ・a ribbed sweater リブ編みのセーター. 1523

ribbed and smoked sheet🔗🔉

rbbed and smked shet n.smoked rubber.

ribbed vault🔗🔉

rbbed vult n. 【建築】 リブヴォールト, 肋骨穹窿(ゅうりゅ) 《交差ヴォールトの稜線の部分をアーチで補強した天井架構》.

Ribbentrop, Joachim von🔗🔉

Rib・ben・trop /rbntr()p | -trp; G. btp/, Joachim von n. リッベントロップ《1893-1946; ドイツのナチス指導者; 外相 (1938-1945); 戦犯として処刑された》.

ribbing🔗🔉

rb・bing n. 1 [集合的] 肋骨(っこ) (ribs); 肋材; (織物・編み物の)うね. 2 肋骨状に並べること, うね作り, あぜ. 3 (葉脈・昆虫の翅脈(みゃ)などの)肋骨状組織. 1564

ribbing🔗🔉

rb・bing n. 《口語》 いじめる[からかう]こと. 1935

ribbit🔗🔉

rib・bit /rbt | -bt/ n. 《米》 げろげろ, げこげこ《蛙の鳴き声》.

Ribble🔗🔉

Rib・ble /rb/ n. リッブル(川) 《イングランド北西部の川; Lancashire を通り Irish Sea へ注ぐ (121 km)》.

ribble-rabble🔗🔉

rib・ble-rab・ble /rbrb/ n. 1 野次馬連, わいわい連. 2 くだらないむだ話, 訳のわからない話. c1460》 《加重》 ← RABBLE

ribbon🔗🔉

rib・bon /rbn, -b/ n. 1a リボン. ・a baby ribbon 細リボン. b (タイプライターなどの)インク[カーボン]リボン. c (勲章の代わりの)略綬(ゃくじ), 綬章. d (帽子の)はち巻き. e (勲爵士 (Sir) の身分を示す)綬章. f (クラブ・学寮・チームなどのメンバーであることを示す)リボン. ・⇒blue ribbon, red ribbon. 2a ひも状のもの, 帯状のもの. ・a ribbon of blue sky (雲間に)帯のように見える青空. ・the thin ribbon of a lake リボンのように細長い湖. ・a broad ribbon of wet seaweed 幅の広いリボンのようなぬれた海藻. ・a ribbon of road across the fields 畑地を貫く一条の道路. b (本につける)(しおり)ひも. c 【時計】 リボン材《ぜんまいの材料》. d 帯のこぎりの身. e 金属性巻尺. 3 [pl.] 細く裂けたもの. ・torn to ribbons ぼろぼろ[ずたずた, きれぎれ]に切れた[裂けた]. ・She cut the dress to ribbons. 彼女はドレスをずたずたに切り裂いてしまった. ・The sails hung in ribbons from the yard. 帆がぼろぼろに裂けて帆げたから下がっていた. 4 [pl.] 手綱. ・handle [take] the ribbons 手綱を取る, 馬[馬車]を駆る. 5 【造船】 帯板 (⇒ribband 1). 6 【木工】 帯板, 根太掛け《ledger board ともいう》. 7 【建築】 =came. 8 【海事】 リボン《船体外部に飾りのためペンキで描いた細い(白い)帯状の線; ribband ともいう》. to a rbbon 《米口語》 完全[完璧]に, 申し分なく. vt. 1 …にリボンを付ける, リボンで飾る. 2 ひものように裂く, 細く裂く. ・The banner was ribboned by the wind. その長旗は風で細かくひものように裂けていた. 3 …にひも状の筋[縞()]をつける. vi. ひも状になる, リボン状になる[広がる]. rib・bon・y /rbni/ adj. 《?a1325》 riban OF (F ruban) MDu. ringhband necklace ← ringh 'RING'+band (<Gmc bandam 'BAND')

ribbon building🔗🔉

rbbon bulding n. 【都市工学】 帯状建築 (⇒ribbon development). 1928

ribbon bush🔗🔉

rbbon bsh n. 【植物】 カンキチク (⇒centipede plant).

ribbon cable🔗🔉

rbbon cble n. 【電気】 リボンケーブル《導線を並べて平らなリボン状にしたケーブル》.

ribbon candy🔗🔉

rbbon cndy n. リボンキャンデー《リボンを折り重ねた形のキャンデー; 特にクリスマスに売られる》.

ribbon copy🔗🔉

rbbon cpy n. (複写紙を使って作った写しと区別して)オリジナル, (契約書などの)正本《文書などタイプライターでじかに打ったもの; cf. carbon copy 1》. 1968

ribbon development🔗🔉

rbbon devlopment n. 【都市工学】 帯状開発《都市から郊外へ幹線道路に沿って無秩序に伸びて行く住宅建築; string development ともいう》. 1927

ribboned🔗🔉

rb・boned adj. [しばしば複合語の第 2 構成素として] 1 リボンを付けた[で飾った]. ・a silk-ribboned hat 絹のリボンの付いた帽子. 2 リボン状の筋[縞()]のある. 1743

ribbonfish🔗🔉

rbbon・fsh n. (pl. , 〜・es) 【魚類】 1 リュウグウノツカイ科リュウグウノツカイ属 (Regalecus) の海産魚の総称 (oarfish); (特に)リュウグウノツカイ (R. glesne). 2 タチウオ (cutlassfish). 3dealfish. 1793-98

ribbon grass🔗🔉

rbbon grss n. 【植物】 リボングラス, シマヨシ (Phalaris arundinacea var. picta) 《イネ科クサヨシ属の草本》. 1786

Ribbonism🔗🔉

Rb・bon・sm /-bnz/ n. 緑リボン会 (Ribbon Society) 会員の奉じた主義; その陰謀. 1828

ribbonlike🔗🔉

rbbon・lke adj. リボンのような, 帯状の.

Ribbonman🔗🔉

Rbbon・mn /-mn/ n. (pl. -men /-mn/) 緑リボン会 (Ribbon Society) の会員. 1813

ribbon microphone🔗🔉

rbbon mcrophone n. 【電気】 リボンマイクロホン《可動導体が薄い金属製のリボンのマイクロホン》. 1931

ribbon park🔗🔉

rbbon prk n. 帯状公園《細長い公園》.

ribbon snake🔗🔉

rbbon snke n. 【動物】 北米産の黄色とこげ茶の縞()のあるガーターヘビ属のヘビ (Thamnophis saurita). 1711

Ribbon Society🔗🔉

Rbbon Socety n. [the 〜] 緑リボン会《1808 年アイルランドでオレンジ党 (Orangemen) に対抗するために作られたカトリック教徒の秘密結社で, 会員は緑色のリボンを記章とした; 後には地主の小作人放逐反対運動に発展した; その会員は Ribbonman という》. 1866

ribbon strip🔗🔉

rbbon strp n. 【木工】 =ribbon 6.

ribbon tree🔗🔉

rbbon tre n. 【植物】 ニュージーランド産のアオイ科の木 (Plagianthus betulinus) 《内樹皮から亜麻に似た繊維が得られる》. 1866

ribbonwood🔗🔉

rbbon・wod n. 【植物】 1 ニュージーランド産のアオイ科の低木 (Hoheria populnea) 《樹皮から縄を作る; lacebark ともいう》. 2ribbon tree. 1874

ribbon worm🔗🔉

rbbon wrm n. 【動物】 =nemertean.

ribbier <ribby>🔗🔉

rib・by /rbi/ adj. (rib・bi・er; -bi・est) 肋骨(っこ)[うね]が見える[目立つ]. 1849

rib cage🔗🔉

rb cge n. 胸郭《thoracic cage ともいう》. 1909

Ribeiro Preto🔗🔉

Ri・bei・ro Pre・to /rbar(m)prtu, -ram-; Braz. ibeiptu/ n. リベイラウン プレト《ブラジル南東部 So Paulo 州の都市》.

Ribera, Jos🔗🔉

Ri・be・ra /ribr; Sp. riβa/, Jos n. リベラ《1591?-1652; スペインバロックの画家; Naples で活躍; Lo Spagnoletto /lo spoltto/ (スペインっ子)と呼ばれる》.

ribes🔗🔉

ri・bes /rbiz/ n. (pl. 〜) 【植物】 スグリ《ユキノシタ科スグリ属 (Ribes) の植物の総称; スグリ (R. grossularioides) など》. 《1543》 ML rbs Arab. rbs sorrel

rib eye🔗🔉

rb ye n. あばら肉《牛のあばら骨の外側にあるステーキ用の大きな赤身肉部分》. 1926

ribgrass🔗🔉

rb・grss n. 【植物】 オオバコ (plantain); (特に)ヘラオオバコ (Plantago lanceolata) 《ヨーロッパ産の温暖な地域に繁茂するオオバコ科オオバコ属の多年草; 日本にも帰化; English plantain, ribwort ともいう》. 1500

ribier grapes🔗🔉

rb・ier grpes /rbj- | -bj-/ n. ヨーロッパブドウ (Vitis vinifera) 《ヨーロッパまたはカリフォルニア産の黒く大きいブドウ》.

ribitol🔗🔉

ri・bi・tol /rbt() | -bt/ n. 【化学】 リビトール (⇒adonitol). ← RIBO-+-ITOL

ribless🔗🔉

rb・less adj. 1 肋骨(っこ)のない; 肋材のない. 2 肋骨が見えない; 肥えている. 1794

ribo-🔗🔉

ri・bo- /rbo | -b/ 「リボース (ribose) の[に関する]」の意の連結形. ★母音の前では通例 rib- になる. ← RIBOSE

riboflavin🔗🔉

ri・bo・fla・vin /rboflvn, -b-, -vin, | rb()flvn, -vin, / n. (also ri・bo・fla・vine /〜/) 【生化学】 リボフラビン (C17H20NO) 《成長促進要素; 牛乳・筋肉・肝・腎・卵・緑葉・酵母中に発見される; lactoflavin, vitamin B, vitamin G, ovoflavin ともいう》. 《1935》 ← RIBO-+FLAVIN

ribonic🔗🔉

ri・bon・ic /rab()nk | -bn-/ adj. 【化学】 リボース (ribose) の. ← G Ribon(sure) 《文字の置換による変形》 ← ARABINOSE+-IC

ribonuclease🔗🔉

ri・bo・nu・cle・ase /rbonklis, -nj-, -z | -b()njklis/ n. 【生化学】 リボヌクレアーゼ《リボ核酸の解重合を触媒する酵素》. 《1942》 ← RIBONUCLE(IC)+-ASE

ribonucleic acid🔗🔉

rbo・nuclic cid n. 【生化学】 リボ核酸《2 種類の糖の一つのリボース (ribose) を構成分とする核酸で, 細胞質および細胞核中に見られる; RNA, yeast nucleic acid ともいう; cf. deoxyribonucleic acid》. 《1931》 ← RIBO-+NUCLEIC ACID

ribonucleoprotein🔗🔉

rbo・ncleo・prtein n. 【生化学】 リボ核蛋白質《RNA に蛋白質が結合したもの》. 《1940》 ← RIBONUCLE(IC) ( ↑ )+-O-+PROTEIN

ribonucleoside🔗🔉

rbo・ncleoside n. 【生化学】 リボヌクレオシド《リボースにプリンまたはピリミジン塩基が結合したもの》. 《1931》 ← RIBO-+NUCLEOSIDE

ribonucleotide🔗🔉

rbo・ncleotide n. 【生化学】 リボヌクレオチド《リボヌクレオシドにリン酸が結合したもの; RNAの構成単位》. 《1929》 ← RIBO-+NUCLEOTIDE

ribose🔗🔉

ri・bose /rbos, -boz | -bs/ n. 【化学】 リボース (CH10O) 《五炭糖の一種; RNA の成分として広く存在》. 《1892》 ← RIB(ONIC)+-OSE

ribose nucleic acid🔗🔉

rbose nuclic cid n. 【生化学】 =ribonucleic acid.

ribosomal🔗🔉

ri・bo・so・mal /rbsm, -m | -s-←/ adj. 【生化学】 リボゾームの. 《1960》 ← RIBOSOME+-AL

ribosomal RNA🔗🔉

rbosomal n. 【生化学】 リボゾーム RNA 《リボゾームの構成要素となっている RNA; 略 rRNA; cf. messenger RNA》. 1961

ribosome🔗🔉

ri・bo・some /rbsm | -b()sm/ n. 【生化学】 リボゾーム, リボソーム《RNA と蛋白質を主成分とする直径約 20 mμ の細胞内構造物; 粗面小胞体に結合するが遊離して存在する; 蛋白質生合成の場》. 《1958》 ← RIBO-+-SOME

ribozyme🔗🔉

ri・bo・zyme /rbzm | -b()-/ n. 【生化学】 リボザイム 《他の RNA 分子を切断するなど, 触媒機能をもつ RNA 分子》. c1985》 《混成》 ← RIBO(NUCLEIC ACID)+(EN)ZYME

rib roast🔗🔉

rb rast n. 《米》 リブ(ロース) 《牛肉のうち, 左右の肩から背の中央にかけた, 肋骨の外側の肉; 肉質は柔らかく, ステーキなどに用いる骨付きの standing rib roast と骨を抜いて巻いた rolled rib roast がある》. 1890

rib stitch🔗🔉

rb sttch n. ゴム編み.

Ribston pippin🔗🔉

Rib・ston pip・pin /rbstnppn | -pn/ n. リブストンピピン《英国の古い品種のリンゴ》. 《1769》 ← Ribston (イングランド Yorkshire の地名) <lateOE RipestainHrypa stn 'the STONE of the Hrypa (部族名)'

rib-tickler🔗🔉

rb-tckler n. 《口語》 おもしろいこと, 笑い話, ジョーク. 1933

ribulose🔗🔉

rib・u・lose /rbjlz, -ls | -lz, -ls/ n. 【化学】 リブロース (CH10O) 《五炭糖の一種; 炭水化物代謝と光合成で重要な媒介となる》. 《1936》 ← RIBOSE+-ULOSE

ribwort🔗🔉

rb・wrt n. 【植物】 =ribgrass. ← RIB+WORT

RIC🔗🔉

RIC /s(r)-/ 《略》 《英》 Royal Institute of Chemistry 《RSC の前身》.

-ric🔗🔉

-ric /rk/ 「管区; 領域」などの意の名詞連結形. ・bishopric. ME -ricke, -riche realm, power ← OE re reign, dominion: ⇒rich

研究社新英和大辞典RIで始まるの検索結果 1-84もっと読み込む