複数辞典一括検索+![]()
![]()
wolf🔗⭐🔉
wolf /w
f/→
n. (pl. wolves /w
vz/)
1 【動物】
a オオカミ《イヌ科イヌ属 (Canis) の動物の中で犬に似た比較的大きい動物の総称; シンリンオオカミ (timber wolf) など》; (特に)タイリクオオカミ (gray wolf).
・(as) greedy [hungry] as a wolf (狼のように)ひどく貪欲な[空腹な].
・To mention the wolf's name is to see the same. 《諺》 うわさをすれば影 (cf. Talk of the DEVIL, and he is sure to appear.).
・Wake not a sleeping wolf! やぶをつついてへびを出すな, つまらぬことをして損[災い]を招くな (Shak., 2 Henry 4. 1. 2.) (cf. let sleeping DOGs lie).
★ラテン語系形容詞: lupine.
b オオカミの類の動物の総称《タテガミオオカミ (maned wolf), コヨーテ (coyote) など; cf. prairie wolf, Tasmanian wolf, timber wolf》.
2 オオカミ (の類の動物)の毛皮.
3 [the W-] 【天文】 おおかみ(狼)座 (⇒Lupus).
4 (狼のような)貪欲[残忍]な人.
5 《口語》 しつこく女性のあとを追う男性, 女好きな人, 女たらし (philanderer).
6 非常な空腹, 飢え, 猛烈な食欲 (ravenous appetite).
・⇒keep the WOLF from the door.
・have a wolf in the stomach 非常に空腹を感じる, 猛烈に食欲がある.
・The wolf is at the door. 飢餓にひんする.
7 穀倉を荒らす各種の昆虫(の幼虫).
8 【音楽】
a ウルフ(音), 狼音(ろうおん) 《不等分平均律で調律された鍵盤楽器, 特にオルガンの四度音程で生じる吼(ほ)えるような一種のうなり》; その音程 (cf. wolve 2).
b (用弓弦楽器の製作上の欠陥または弦の調律の不完全などから起こる)一種の雑音.
cr
w
lf (t
o
ften) うそを言って人を騒がす《面白半分に「狼だ」と叫んで村人をだました Aesop 物語の少年の話から》. 《1858》
h
ve [h
ld] a w
lf by the
ars (狼の両耳を捕えているように)のっぴきならぬ立場にある, 苦境に陥る, 難局に立つ (cf. take the BULL1 by the horns). 《1631》
k
ep the w
lf from the d
or 飢餓を免れる, どうにか食べて生きて行く. 《1546》
s
e [have s
en] a w
lf 口がきけなくなる《狼に遭うと口がきけなくなるという言い伝えから》. 《1767》
thr
w to the w
lves 狼に投げ与える, 平気で犠牲にする. 《1927》
gly en
ugh to tr
e a w
lf 《米俗》 (狼も恐れて木に登って逃げ出すほどに)不器量な.
・She was small and ugly enough to tree a (barking [curly, gray, white, she-]) wolf.
a w
lf in sh
ep's cl
thing [a l
mb's sk
n] 温順[友情]を装った危険な人物, ねこかぶり, 偽善者 (cf. Matt. 7: 15; cf. a wolf in a lamb's skin 《c1460》). 《1718》
vt.
1 がつがつ食う, むさぼり食う (devour greedily) 〈down〉.
・He stopped wolfing the oysters. カキをがつがつ食べるのをやめた.
・He wolfed down a piece of pie. パイを一切れぺろりと平らげた.
2 [〜 it として] 狼のように[残忍に]ふるまう.
vi.
1 狼狩りをする.
2 攻撃的に女性をあさる.
〜・l
ke adj.
OE wulf < Gmc
wulfaz (Du. wolf / G Wolf / ON ulfr) < IE
w
kwos wolf (L lupus / Gk l
kos / Skt v
kas) ← ?
wel- to tear, pull: 原義は 'tearing-beast' の意か

f/→
n. (pl. wolves /w
vz/)
1 【動物】
a オオカミ《イヌ科イヌ属 (Canis) の動物の中で犬に似た比較的大きい動物の総称; シンリンオオカミ (timber wolf) など》; (特に)タイリクオオカミ (gray wolf).
・(as) greedy [hungry] as a wolf (狼のように)ひどく貪欲な[空腹な].
・To mention the wolf's name is to see the same. 《諺》 うわさをすれば影 (cf. Talk of the DEVIL, and he is sure to appear.).
・Wake not a sleeping wolf! やぶをつついてへびを出すな, つまらぬことをして損[災い]を招くな (Shak., 2 Henry 4. 1. 2.) (cf. let sleeping DOGs lie).
★ラテン語系形容詞: lupine.
b オオカミの類の動物の総称《タテガミオオカミ (maned wolf), コヨーテ (coyote) など; cf. prairie wolf, Tasmanian wolf, timber wolf》.
2 オオカミ (の類の動物)の毛皮.
3 [the W-] 【天文】 おおかみ(狼)座 (⇒Lupus).
4 (狼のような)貪欲[残忍]な人.
5 《口語》 しつこく女性のあとを追う男性, 女好きな人, 女たらし (philanderer).
6 非常な空腹, 飢え, 猛烈な食欲 (ravenous appetite).
・⇒keep the WOLF from the door.
・have a wolf in the stomach 非常に空腹を感じる, 猛烈に食欲がある.
・The wolf is at the door. 飢餓にひんする.
7 穀倉を荒らす各種の昆虫(の幼虫).
8 【音楽】
a ウルフ(音), 狼音(ろうおん) 《不等分平均律で調律された鍵盤楽器, 特にオルガンの四度音程で生じる吼(ほ)えるような一種のうなり》; その音程 (cf. wolve 2).
b (用弓弦楽器の製作上の欠陥または弦の調律の不完全などから起こる)一種の雑音.
cr
w
lf (t
o
ften) うそを言って人を騒がす《面白半分に「狼だ」と叫んで村人をだました Aesop 物語の少年の話から》. 《1858》
h
ve [h
ld] a w
lf by the
ars (狼の両耳を捕えているように)のっぴきならぬ立場にある, 苦境に陥る, 難局に立つ (cf. take the BULL1 by the horns). 《1631》
k
ep the w
lf from the d
or 飢餓を免れる, どうにか食べて生きて行く. 《1546》
s
e [have s
en] a w
lf 口がきけなくなる《狼に遭うと口がきけなくなるという言い伝えから》. 《1767》
thr
w to the w
lves 狼に投げ与える, 平気で犠牲にする. 《1927》
gly en
ugh to tr
e a w
lf 《米俗》 (狼も恐れて木に登って逃げ出すほどに)不器量な.
・She was small and ugly enough to tree a (barking [curly, gray, white, she-]) wolf.
a w
lf in sh
ep's cl
thing [a l
mb's sk
n] 温順[友情]を装った危険な人物, ねこかぶり, 偽善者 (cf. Matt. 7: 15; cf. a wolf in a lamb's skin 《c1460》). 《1718》
vt.
1 がつがつ食う, むさぼり食う (devour greedily) 〈down〉.
・He stopped wolfing the oysters. カキをがつがつ食べるのをやめた.
・He wolfed down a piece of pie. パイを一切れぺろりと平らげた.
2 [〜 it として] 狼のように[残忍に]ふるまう.
vi.
1 狼狩りをする.
2 攻撃的に女性をあさる.
〜・l
ke adj.
OE wulf < Gmc
wulfaz (Du. wolf / G Wolf / ON ulfr) < IE
w
kwos wolf (L lupus / Gk l
kos / Skt v
kas) ← ?
wel- to tear, pull: 原義は 'tearing-beast' の意か
Wolf, Friedrich August🔗⭐🔉
Wolf /w
f, v
(
)
f, v
(
)
f | w
f, v
f; G. v
lf/, Friedrich August
n. ヴォルフ《1759-1824; ドイツの古典学者》.

f, v
(
)
f, v
(
)
f | w
f, v
f; G. v
lf/, Friedrich August
n. ヴォルフ《1759-1824; ドイツの古典学者》.
Wolf, Howlin'🔗⭐🔉
Wolf, Howlin'
⇒Howlin' Wolf.
Wolf, Hugo🔗⭐🔉
Wolf, Hugo
n. ヴォルフ《1860-1903; オーストリアの作曲家》.
n. ヴォルフ《1860-1903; オーストリアの作曲家》.
Wolf, Max🔗⭐🔉
Wolf, Max
n. ヴォルフ《1863-1932; ドイツの天文学者; 天文観測に写真を用いた先駆者; 彗星や小惑星を発見》.
n. ヴォルフ《1863-1932; ドイツの天文学者; 天文観測に写真を用いた先駆者; 彗星や小惑星を発見》.
wolfberry🔗⭐🔉
w
lf・b
r・ry /-b
ri | -b(
)ri/
n. 【植物】 北米西部産のスイカズラ科の白い実がなる低木 (Symphoricarpos occidentalis).
c1834
lf・b
r・ry /-b
ri | -b(
)ri/
n. 【植物】 北米西部産のスイカズラ科の白い実がなる低木 (Symphoricarpos occidentalis).
c1834
wolf-boy🔗⭐🔉
w
lf-b
y
n. (狼に育てられたと考えられる)狼少年.
1857
lf-b
y
n. (狼に育てられたと考えられる)狼少年.
1857
wolf call🔗⭐🔉
wolf child🔗⭐🔉
w
lf ch
ld
n. 狼に育てられたと考えられる子供; (特に)狼少年.
1859
lf ch
ld
n. 狼に育てられたと考えられる子供; (特に)狼少年.
1859
wolf cub🔗⭐🔉
w
lf c
b
n.
1 オオカミの子.
2 《英》 [W- C-] ウルフカブ《ボーイスカウト運動の 4 部門のうち最年少の部門に属する隊員 (8-11 歳); 現在は Cub Scout という; cf. brownie 2》.
1817
lf c
b
n.
1 オオカミの子.
2 《英》 [W- C-] ウルフカブ《ボーイスカウト運動の 4 部門のうち最年少の部門に属する隊員 (8-11 歳); 現在は Cub Scout という; cf. brownie 2》.
1817
Wolfe🔗⭐🔉
Wolfe /w
f/
n. ウルフ《男性名》.
⇒wolf

f/
n. ウルフ《男性名》.
⇒wolf
Wolfe, Charles🔗⭐🔉
Wolfe /w
f/, Charles
n. ウルフ《1791-1823; アイルランドの詩人; The Burial of Sir John Moore (1817)》.

f/, Charles
n. ウルフ《1791-1823; アイルランドの詩人; The Burial of Sir John Moore (1817)》.
Wolfe, Humbert🔗⭐🔉
Wolfe, Humbert
n. ウルフ《1885-1940; 英国の詩人》.
n. ウルフ《1885-1940; 英国の詩人》.
Wolfe, James🔗⭐🔉
Wolfe, James
n. ウルフ《1727-59; 英国の将軍; 七年戦争でカナダ派遣軍の将となり, Quebec 攻略に際し仏軍の出城を陥落させたが, 自らは戦死した (cf. Plains of ABRAHAM)》.
n. ウルフ《1727-59; 英国の将軍; 七年戦争でカナダ派遣軍の将となり, Quebec 攻略に際し仏軍の出城を陥落させたが, 自らは戦死した (cf. Plains of ABRAHAM)》.
Wolfe, Thomas (Clayton)🔗⭐🔉
Wolfe, Thomas (Clay・ton) /kl
t
/
n. ウルフ《1900-38; 米国の小説家; Look Homeward, Angel (1929)》.

t
/
n. ウルフ《1900-38; 米国の小説家; Look Homeward, Angel (1929)》.
Wolfe, Tom🔗⭐🔉
Wolfe, Tom
n. ウルフ《1931- ; 米国のジャーナリスト; New Journalism の代表的存在; 本名 Thomas Kennerly Wolfe, Jr.; The Electric Kool-Aid Acid Test (1968), Radical Chic & Mau-Mauing the Flak Catchers (1970), The Right Stuff (1979)》.
n. ウルフ《1931- ; 米国のジャーナリスト; New Journalism の代表的存在; 本名 Thomas Kennerly Wolfe, Jr.; The Electric Kool-Aid Acid Test (1968), Radical Chic & Mau-Mauing the Flak Catchers (1970), The Right Stuff (1979)》.
wolf eel🔗⭐🔉
w
lf
el
n. 【魚類】 北米太平洋岸産スズキ目オオカミウオ科の一種 (Anarrhichthys ocellatus).
c1880
lf
el
n. 【魚類】 北米太平洋岸産スズキ目オオカミウオ科の一種 (Anarrhichthys ocellatus).
c1880
Wolfenden Report🔗⭐🔉
W
lf・en・den Rep
rt /w
f
nd
n-/
n. ウルフェンデン報告《英国で 1957 年に出された同性愛犯罪と売春に関する委員会報告; 成人間の合意に基づく同性愛の合法化を勧告》.
← J. F. Wolfenden (1906-85: 英国の教育家; この報告書を作成した委員会の委員長)
lf・en・den Rep
rt /w
f
nd
n-/
n. ウルフェンデン報告《英国で 1957 年に出された同性愛犯罪と売春に関する委員会報告; 成人間の合意に基づく同性愛の合法化を勧告》.
← J. F. Wolfenden (1906-85: 英国の教育家; この報告書を作成した委員会の委員長)
wolfer🔗⭐🔉
w
lf・er
n.
1 狼狩りをする人.
2 がつがつ食べる人《wolver が一般的つづり》.
《1872》 ← WOLF+-ER1
lf・er
n.
1 狼狩りをする人.
2 がつがつ食べる人《wolver が一般的つづり》.
《1872》 ← WOLF+-ER1
Wolf <Wolff, Christian von>🔗⭐🔉
Wolff /w
f, v
(
)
f, v
(
)
f | w
f, v
f; G. v
lf/ (also Wolf /〜/), Christian von
n. ウォルフ《1679-1754; ドイツの哲学者・数学者》.

f, v
(
)
f, v
(
)
f | w
f, v
f; G. v
lf/ (also Wolf /〜/), Christian von
n. ウォルフ《1679-1754; ドイツの哲学者・数学者》.
Wolff, Kaspar Friedrich🔗⭐🔉
Wolff, Kas・par /k
spa
/ Friedrich
n. ウォルフ《1733-94; ドイツの解剖学者・生理学者》.
spa
/ Friedrich
n. ウォルフ《1733-94; ドイツの解剖学者・生理学者》.
Wolff, Wilhelm🔗⭐🔉
Wolff, Wilhelm
n. ウォルフ《1809-64; ドイツの社会主義者》.
n. ウォルフ《1809-64; ドイツの社会主義者》.
Wolf-Ferrari, Ermanno🔗⭐🔉
Wolf-Fer・ra・ri /v
(
)
ff
r
ri | v
f-; It. v
lfferr
ri/, Er・man・no /erm
nno/
n. ヴォルフフェラーリ《1876-1948; イタリアの作曲家; I Gioielli della Madonna 「マドンナの宝石」 (1911)》.
(
)
ff
r
ri | v
f-; It. v
lfferr
ri/, Er・man・no /erm
nno/
n. ヴォルフフェラーリ《1876-1948; イタリアの作曲家; I Gioielli della Madonna 「マドンナの宝石」 (1911)》.
Wolffian body, w- b-🔗⭐🔉
W
lff・i・an b
dy, w- b- /w
fi
n-, v
(
)
-, -v
(
)
- | w
-, v
-/
n. 【生物】 ウォルフ体 (⇒mesonephros).
《c1844》 ← K. F. Wolff: ⇒-ian
lff・i・an b
dy, w- b- /w
fi
n-, v
(
)
-, -v
(
)
- | w
-, v
-/
n. 【生物】 ウォルフ体 (⇒mesonephros).
《c1844》 ← K. F. Wolff: ⇒-ian
wolffish🔗⭐🔉
w
lf・f
sh
n. 【魚類】
1 オオカミウオ (Anarrhichas lupus) 《北大西洋産のギンポ亜目の魚, 歯が強く性質は獰猛(どうもう), 長さ 2 m に達するものがある》.
2 =lancetfish.
1569
lf・f
sh
n. 【魚類】
1 オオカミウオ (Anarrhichas lupus) 《北大西洋産のギンポ亜目の魚, 歯が強く性質は獰猛(どうもう), 長さ 2 m に達するものがある》.
2 =lancetfish.
1569
Wolfgang🔗⭐🔉
Wolf・gang /w
fg
; G. v
lfga
/
n. ウルフガング《男性名》.

Gmc 〜 'advancing wolf'

fg
; G. v
lfga
/
n. ウルフガング《男性名》.

Gmc 〜 'advancing wolf'
wolf herring🔗⭐🔉
w
lf h
rring
n. 【魚類】 オキイワシ (Chirocentrus dorab) 《熱帯インド洋・太平洋にいるニシン目オキイワシ科の鋭い歯をもつ大形の細長い魚; dorab ともいう》.
lf h
rring
n. 【魚類】 オキイワシ (Chirocentrus dorab) 《熱帯インド洋・太平洋にいるニシン目オキイワシ科の鋭い歯をもつ大形の細長い魚; dorab ともいう》.
wolfhound🔗⭐🔉
wolfish🔗⭐🔉
w
lf・ish /-f
/
adj. 狼のような, 貪欲な (greedy), 残忍な (cruel).
・a wolfish pursuit of pleasure 貪欲な快楽の追求.
・a wolfish smile 残忍な笑い.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1570》 ← WOLF+-ISH1
lf・ish /-f
/
adj. 狼のような, 貪欲な (greedy), 残忍な (cruel).
・a wolfish pursuit of pleasure 貪欲な快楽の追求.
・a wolfish smile 残忍な笑い.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1570》 ← WOLF+-ISH1
Wolfit, Sir Donald🔗⭐🔉
Wol・fit /w
f
t | -f
t/, Sir Donald
n. ウルフィット《1902-68; 英国の舞台俳優・監督》.

f
t | -f
t/, Sir Donald
n. ウルフィット《1902-68; 英国の舞台俳優・監督》.
wolfman🔗⭐🔉
w
lf・m
n /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/) 狼男 (werewolf) 《満月の夜などに狼に変身する男》.
1610
lf・m
n /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/) 狼男 (werewolf) 《満月の夜などに狼に変身する男》.
1610
wolf pack🔗⭐🔉
w
lf p
ck
n.
1 狼の群れ.
2
《なぞり》 ← G Rudel 《原義》 pack1 n. 6
同時に敵を襲う潜水艦[戦闘機]群.
1941
lf p
ck
n.
1 狼の群れ.
2
《なぞり》 ← G Rudel 《原義》 pack1 n. 6
同時に敵を襲う潜水艦[戦闘機]群.
1941
wolfram🔗⭐🔉
wol・fram /w
fr
m/
n.
1 【鉱物】 =wolframite.
2 【化学】 ウォルフラム (⇒tungsten).
《1757》
G Wolfram ← MHG wolf 'WOLF'+r
m dirt, soot: スズよりも価値が劣ると考えられたことから
《変形》 ? ← G 《古形》 Wolfrumb 《原義》 wolf-turnip: かぶの形をした原鉱にちなむ

fr
m/
n.
1 【鉱物】 =wolframite.
2 【化学】 ウォルフラム (⇒tungsten).
《1757》
G Wolfram ← MHG wolf 'WOLF'+r
m dirt, soot: スズよりも価値が劣ると考えられたことから
《変形》 ? ← G 《古形》 Wolfrumb 《原義》 wolf-turnip: かぶの形をした原鉱にちなむ
wolframate🔗⭐🔉
wolframite🔗⭐🔉
wol・fram・ite /w
fr
m
t/
n. 【鉱物】 鉄マンガン重石 ((Fe, Mn)WO4) 《タングステン原鉱》.
《1868》
G Wolframit: ⇒wolfram, -ite1

fr
m
t/
n. 【鉱物】 鉄マンガン重石 ((Fe, Mn)WO4) 《タングステン原鉱》.
《1868》
G Wolframit: ⇒wolfram, -ite1
wolframium🔗⭐🔉
Wolfram von Eschenbach🔗⭐🔉
Wol・fram von Esch・en・bach /w
fr
mv
(
)n

nb
k, v
(
)
fr
m-, v
(
)
-, -b
x | w
fr
mv
n-; G. v
lf
amf
n

bax/
n. ウォルフラム フォン エッシェンバハ《1170?-1220; ドイツの叙事詩人; Parzival 「パルチファル」 (c1210)》.

fr
mv
(
)n

nb
k, v
(
)
fr
m-, v
(
)
-, -b
x | w
fr
mv
n-; G. v
lf
amf
n

bax/
n. ウォルフラム フォン エッシェンバハ《1170?-1220; ドイツの叙事詩人; Parzival 「パルチファル」 (c1210)》.
Wolf-Rayet star🔗⭐🔉
W
lf-Ra・y
t st
r /w
fra

- | -r

t-; F. v
f
aj
/
n. 【天文】 ウォルフライエ星《恒星の一種; 極めて高温で光度が大きく, 幅広い輝線スペクトルを示す星》.
《1890》 ← Charles Wolf (1827-1918: フランスの天文学者)+Georges Rayet (1839-1906: フランスの天文学者)
lf-Ra・y
t st
r /w
fra

- | -r

t-; F. v
f
aj
/
n. 【天文】 ウォルフライエ星《恒星の一種; 極めて高温で光度が大きく, 幅広い輝線スペクトルを示す星》.
《1890》 ← Charles Wolf (1827-1918: フランスの天文学者)+Georges Rayet (1839-1906: フランスの天文学者)
wolfsbane🔗⭐🔉
w
lfs・b
ne /w
fs-/
n. 【植物】
1 トリカブト, レイジンソウ《キンポウゲ科トリカブト属 (Aconitum) の植物の総称》; (特に)黄色の花を付ける種類 (A. lycoctonum).
2 =winter aconite.
《1548》 《なぞり》 ← NL lycoctonum 《原義》 wolf-killing
Gk lukokt
non wolf-slayer
lfs・b
ne /w
fs-/
n. 【植物】
1 トリカブト, レイジンソウ《キンポウゲ科トリカブト属 (Aconitum) の植物の総称》; (特に)黄色の花を付ける種類 (A. lycoctonum).
2 =winter aconite.
《1548》 《なぞり》 ← NL lycoctonum 《原義》 wolf-killing
Gk lukokt
non wolf-slayer
Wolfsburg🔗⭐🔉
Wolfs・burg /w
fsb
g, v
(
)
fsb
k, v
(
)
fs- | w
fsb
g, v
fsb
k; G v
lfb
k/
n. ヴォルフスブルク《ドイツ北部, Lower Saxony 州の都市; 自動車産業が盛ん》.

fsb
g, v
(
)
fsb
k, v
(
)
fs- | w
fsb
g, v
fsb
k; G v
lfb
k/
n. ヴォルフスブルク《ドイツ北部, Lower Saxony 州の都市; 自動車産業が盛ん》.
wolf's-claw🔗⭐🔉
wolf's-foot🔗⭐🔉
wolfskin🔗⭐🔉
w
lf・sk
n
n.
1 狼の毛皮.
2 狼皮製品《敷物・外套(がいとう)など》.
adj. [限定的] 狼皮製の.
c1410
lf・sk
n
n.
1 狼の毛皮.
2 狼皮製品《敷物・外套(がいとう)など》.
adj. [限定的] 狼皮製の.
c1410
wolf's-milk🔗⭐🔉
w
lf's-m
lk
n. 【植物】 トウダイグサ科トウダイグサ属 (Euphorbia) の植物の総称《E. esula など》.
《1575》 その刺激性の乳液から; cf. G Wolfsmilch
lf's-m
lk
n. 【植物】 トウダイグサ科トウダイグサ属 (Euphorbia) の植物の総称《E. esula など》.
《1575》 その刺激性の乳液から; cf. G Wolfsmilch
wolf snake🔗⭐🔉
w
lf sn
ke
n. 【動物】 旧世界産ナミヘビ科の前牙の長い無毒のヘビ:
a アフリカ産ヴォルフスラング属 (Lycophidion) の夜行性の小形のヘビ《Cape wolf snake (L. capense) を含む》.
b アジア産 Ophites 属(旧オオカミヘビ属 (Lycodon)) の中形のヘビ《オオカミヘビ (common wolf snake) (O. aulicus) を含む》.
lf sn
ke
n. 【動物】 旧世界産ナミヘビ科の前牙の長い無毒のヘビ:
a アフリカ産ヴォルフスラング属 (Lycophidion) の夜行性の小形のヘビ《Cape wolf snake (L. capense) を含む》.
b アジア産 Ophites 属(旧オオカミヘビ属 (Lycodon)) の中形のヘビ《オオカミヘビ (common wolf snake) (O. aulicus) を含む》.
Wolfson, Sir Isaac🔗⭐🔉
Wolf・son /w
fs
n, -s
/, Sir Isaac
n. ウルフソン《1897-1991; スコットランドの実業家・慈善家; 1995 年に医学研究および教育を振興するためのウルフソン基金 (Wolfson Foundation) を設立》.

fs
n, -s
/, Sir Isaac
n. ウルフソン《1897-1991; スコットランドの実業家・慈善家; 1995 年に医学研究および教育を振興するためのウルフソン基金 (Wolfson Foundation) を設立》.
wolf spider🔗⭐🔉
w
lf sp
der
n. 【動物】 コモリグモ, ドクグモ《ドクグモ科のクモの総称; 地面を歩き回って餌を捕え幼虫を背に乗せて運ぶ》.
1608
lf sp
der
n. 【動物】 コモリグモ, ドクグモ《ドクグモ科のクモの総称; 地面を歩き回って餌を捕え幼虫を背に乗せて運ぶ》.
1608
wolf tooth🔗⭐🔉
wolf-whistle🔗⭐🔉
w
lf-wh
stle
vi., vt. (魅力的な女性に)口笛を吹く 〔at〕.
1946
lf-wh
stle
vi., vt. (魅力的な女性に)口笛を吹く 〔at〕.
1946
wolf whistle🔗⭐🔉
w
lf wh
stle
n. (魅力的な女性を見たときに鳴らす, 通例高低 2 音調の)口笛 (cf. wolf call).
・He gave a long wolf whistle. ひゅーひゅーと特に長い口笛を吹いた.
1946
lf wh
stle
n. (魅力的な女性を見たときに鳴らす, 通例高低 2 音調の)口笛 (cf. wolf call).
・He gave a long wolf whistle. ひゅーひゅーと特に長い口笛を吹いた.
1946
wolfier <wolfy>🔗⭐🔉
wolf・y /w
fi/
adj. (wolf・i・er; -i・est) 狼のような; 猛々しい.
1828

fi/
adj. (wolf・i・er; -i・est) 狼のような; 猛々しい.
1828
研究社新英和大辞典に「Wolf」で始まるの検索結果 1-55。
m