複数辞典一括検索+

co🔗🔉

co /k | k/ 《記号》 commercial 《URL ドメイン名; 営利企業を表す》.

Co🔗🔉

Co 《記号》 【化学】 cobalt.

CO🔗🔉

CO 《略》 cash order; chief officer; 【自動車国籍表示】 Colombia; Colonial Office; 【米郵便】 Colorado (州) (cf. Col.); Commanding Officer; Command Order; Commissioner of Oaths; Commissioner's Office; Commonwealth Office; F. Compte Ouvert (=open account); conscientious objector; criminal offense; Crown Office.

c/o🔗🔉

c/o /s | -/ 《略》 care of 《★care of とも読む》; carried over 《★carried over とも読む》; cash order; change over.

C/O🔗🔉

C/O 《略》 case oil; 【商業】 certificate of origin.

Co., co.🔗🔉

Co., co. /k | k/ ★company とも読む. n. 会社 (⇒company 1). ・John Smith and [&] Co. 《略》 ← COMPANY

Co.🔗🔉

Co. 《略》 colon; county; course.

co-🔗🔉

co- /k | k/ pref. (通例母音または h, gn, w などの子音の前に用いる時の) com- の異形: 1 名詞について「共同の, 共通の, 相互の; 副…」などの意. coeditor, coheir, co-leader, copartner, cognomen, copilot. 2 形容詞または副詞に付いて「共同して, 相互に; 同一の, 同程度に」などの意. cooperative(ly), coeternal(ly), coextensive(ly). 3 動詞について「共に」の意. cooperate, cohabit. ME L co-=COM- ← cum with, together

co-🔗🔉

co- /k | k/ pref. 【数学・天文】 「余」の意. cosine, codeclination. 《略》 ← co(mplement of)

CoA🔗🔉

CoA 《記号》 【生化学】 coenzyme A.

coacervate🔗🔉

cacrvate 【物理化学】 n. コアセルベート《コアセルベーションの際に分離するコロイドに富む層》. adj. コアセルベートの. 《1929》 ← L coacervtus (p.p.) ← coacervre to heap up: ⇒co-, acervate

coacervation🔗🔉

cacervtion n. 【物理化学】 コアセルベーション, 析液《コロイド溶液におけるコロイドに富む層ととぼしい層とに分離する脱混合現象》. (《a1398》) 《1929》: ⇒↑, -ation

coach🔗🔉

coach /kt | kt/ n. A1 指導者を指導を受ける者を運ぶ道具と見た比喩から a (スポーツなどの)コーチ, 実地指導員 (trainer), インストラクター, (フットボールなどの)監督. 【英比】 日本語ではサッカー・野球などすべての球技で「監督」を共通に用いるが, 英語ではサッカーの監督は (head) coach, 野球の監督は manager という. b (受験準備のために雇われる)家庭教師. 2a 【野球】 (一塁・三塁の)ランナーズコーチ. b 野球などのチームにおける監督の補佐役《これが a の意味のコーチを務めることもある》. 3 指導案内書, 虎の巻, 必携 (manual). 4 《豪》 野生の牛をおびき寄せるのに使われるおとりの去勢牛. B1 《米》 バス; 《英》 (長距離用の)大型(一階)バス. ・by coach. 2 【鉄道】 a 《英》 客車《railway carriage の正式名》. b 《米》 (普通の)客車《sleeping car, parlor car などと区別する時の正式名》. 3 《米》 (旅客機・列車の)二等, エコノミークラス《一等よりも安い料金の等級》. ・by coach. 4 2 ドアのセダン型自動車, (特に)箱型の自動車車体. 5a 公式馬車 (state carriage). ・Lord Mayor's coach ロンドン市長の公式馬車. ・a state coach 国王の公式馬車. b (昔の四頭引き四輪大型の)駅伝乗合馬車《鉄道以前の主要な輸送機関; 車内と車上に乗席があり, 旅客・郵便物などを輸送した; cf. stagecoach, mailcoach》. 6 【海事】 (帆船の)船尾室《普通は船長室に使われる》. drve a cach and hrses [fur, sx] through 《口語》 〈不備な法律や論法〉を(堂々と)無視する, 論破する, くつがえす, ぶちこわす《英国の国会議員 Stephen Rice (1637-1715) の用語から: 馬車が通り抜けられるくらいの大穴があるの意》. 《1700》 Cach and Hrses [the ―] 《英》 パブ (pub). vt. 1a 〈競技指導者・コーチが〉実地指導する, コーチする. b 〈家庭教師が〉…の受験指導をする. coach pupils for entrance examinations 生徒に入学試験の受験指導をする. 2 《古》 馬車で運ぶ. vi. 1 coach で旅行する[行く]. 2a コーチ役を務める. b 受験指導をする. adv. 《米》 (旅客機・列車の)二等で, エコノミークラスで. ・fly coach エコノミークラスで飛ぶ[に乗る]. 〜・a・ble adj. 《1556》 coche F 〜 G Kutsche Hung. kocsiKocs (この馬車がはじめて用いられたハンガリーの地名)

Coach and Horses🔗🔉

Cach and Hrses [the ―] 《英》 パブ (pub).

coach-and-four🔗🔉

cach-and-fur n. 四頭立て馬車. 1882

coach-and-six🔗🔉

cach-and-sx n. 六頭立て馬車.

coach bolt🔗🔉

cach blt n. 《英》 =carriage bolt.

coach box🔗🔉

cach bx n. (駅伝乗合馬車の)御者台. 1651

coachbuilder <coachbuilding>🔗🔉

cach・bulding n. 《英》 自動車の車体設計および製造. cach・bulder n.

coach-built🔗🔉

cach-bult adj. 〈自動車の車体が〉全木製仕上げの, 注文製作の; 木造の枠に金属板をはめた. 1904

coach class🔗🔉

cach clss n. 《米》 =coach B 3.

coach dog🔗🔉

cach dg n.Dalmatian 2. 《1840》 昔, 馬車について走らせたことから

coachee🔗🔉

coach・ee /kot | k-/ n.coachman 1. 1790

coacher🔗🔉

cach・er n. 1 指導者, (水泳などの)コーチ (coach). 2coach horse. 3 《廃》 馬車の御者. 1. 《1904》: ⇒-er. -3 : 《1587》 F cocher coachman

coach horn🔗🔉

cach hrn n. (昔, 駅伝乗合馬車で用いた)馬車らっぱ (cf. post horn).

coach horse🔗🔉

cach hrse n. (駅伝乗合馬車の)馬車馬. 1590

coach house🔗🔉

cach huse n. 1 馬車置場の離れ屋. 2 【歴史】 (街道の宿駅の)交替馬がいる宿屋《coaching house [inn] ともいう》. 1679

coaching🔗🔉

cach・ing n. コーチによる指導, 実地[受験]指導.

coach line🔗🔉

cach lne n. (自動車の車体の)装飾用の線《carriage line ともいう》.

coachload🔗🔉

cach・lad n. coach いっぱいの荷物[人].

coachman🔗🔉

cach・man /-mn/ n. (pl. -men /-mn/) 1 (馬車の)御者. 2 【釣】 コーチマン《白い羽根, クジャクの羽枝の胴, 茶色のみの毛ばり》. 1579

coach-office🔗🔉

cach-ffice n. 乗合馬車出札所. 1794

coach park🔗🔉

cach prk n. 《英》 長距離[観光]バス駐車場.

coachroof🔗🔉

cach・rof n. 【海事】 (ヨットの) コーチルーフ《キャビンの屋根の高くなった部分》. 1807

coach's box🔗🔉

cach's bx /-tz-/ n. 【野球】 コーチスボックス《一塁または三塁のコーチが立つ場所》.

coach screw🔗🔉

cach scrw n. コーチ木ねじ (⇒lag screw). 1874

coach station🔗🔉

cach sttion n. 1 《米》 (もと)駅馬車の停留所. 2 長距離バスの操車場 (cf. bus station). 1881

coachwhip🔗🔉

cach・whp n. 1 馬車馬用のむち. 2 【植物】 =ocotillo. 3 【動物】 ムチナメラ (Coluber flagellum) 《米南部・メキシコ産の長くてほっそりしたヘビ; coachwhip snake ともいう》. 1736

coachwhip bird🔗🔉

cachwhip brd n. 【鳥類】 ムナグロシラヒゲドリ (Psophodes olivaceus) 《オーストラリアに生息するヒタキ科の鳥; 鳴き声はむちを打つときの音に似る》. 1884

coachwood🔗🔉

cach・wod n. 【植物】 ケラトペタルム, アペルターム (Ceratopetalum apetalum) 《クノニア科の常緑高木; オーストラリア産; 家具用材》. 1884

coachwork🔗🔉

cach・wrk n. 自動車[鉄道車両]の車体設計[製作, 仕上げ]; 《英》 (自動車の)車体. 1906

coact🔗🔉

co・act /kokt | k-/ vt. 強いる, 余儀なくさせる (compel). a1420》 ← L coactus (p.p.) ← cgere to force: ⇒cogent

coact🔗🔉

cct vi. 協力する, 共に働く, 協働する. 《1588》 ← CO-+ACT (v.)

coaction🔗🔉

co・ac・tion /kokn | k-/ n. 《廃》 強制 (compulsion). c1385》 (O)F 〜 L coacti(n-): ⇒↑, -tion

coaction🔗🔉

cction n. 1 共同動作, 協力. 2 【生態】 相互作用, 共働《生物の個体群や群集において, 各生物間にみられる相互関係; cf. reaction 14》. 《1625》 ← CO-+ACTION

coactive🔗🔉

co・ac・tive /koktv | k-/ adj. 強制的な. 〜・ly adv. 《1596》 ← L coactvus

coactive🔗🔉

cctive adj. 共同の, 協力的な. 《1610-11》 OF 〜 L coactvus

coadapted🔗🔉

cadpted adj. 【生物】 (自然選択により)相互に適応した. 1836

coadjacent🔗🔉

cadjcent adj. 隣り合った; (特に, 思想的に)接近した. 《1842》 ← CO-+ADJACENT

coadjust🔗🔉

cadjst n. 互いに調節し合う. a1864》 ← CO-+ADJUST

coadjustment🔗🔉

cadjstment n. 相互調節. 《1876》 ← CO-+ADJUSTMENT

coadjutant🔗🔉

cdjutant adj. 相互に助け合う; 協力する. n. 協力者, 助手 (assistant). a1708》 ← CO-+ADJUTANT

coadjutor🔗🔉

co・ad・ju・tor /kod, kd | kdt(r/ n. 1 【教会】 (bishop の) 補佐役, 監督[司教]補. 2 《まれ》 助手, 補佐 (assistant). c1450》 (O)F coadjuteur LL coadjtor ← CO-adjtor helper (← adjuvre to help: ⇒adjuvant)

coadjutress🔗🔉

co・ad・ju・tress /kodtrs, kd- | kdtrs, -trs/ n. 女性助手[補佐]. 《1603》: ⇒-ess

coadjutrices <coadjutrix>🔗🔉

co・ad・ju・trix /kodtrks, kdtrks | kdtrks/ n. (pl. -ju・tri・ces /kodtrsiz | k-/) =coadjutress. 《1646》 ← NL 〜 (fem.) ← COADJUTOR: ⇒-trix

coadunate🔗🔉

co・ad・u・nate /kodnt, -nt | k-/ adj. 1 合着した, 結合した. 2 【生物】 着生した. co・ad・u・na・tion /kodnn | k-/ n. co・d・u・ntive adj. 《1839-47》 LL coadntus (p.p.) ← coadnre to unite, join ← CO-adnre to join (← AD-+nus 'ONE')

coadventure🔗🔉

cadvnture vi. 共に冒険する. n. 共同冒険. 《1642》 ← CO-+ADVENTURE

coadventurer🔗🔉

cadvnturer n. 共同冒険者. c1645》 ← CO-+ADVENTURER

coaetaneous🔗🔉

co・ae・ta・ne・ous /ktnis | k-/ adj.coetaneous.

coagency🔗🔉

cgency n. 共働, 協力, 共同動作. 《1611》 ← CO-+AGENCY

coagent🔗🔉

cgent n. 1 協力者, 共同者. 2 共に作用する力[要因]. a1600》 ← CO-+AGENT

coagula🔗🔉

coagula n. coagulum の複数形.

coagulability <coagulable>🔗🔉

co・ag・u・la・ble /kogjlb | k-/ adj. 凝結させることのできる, 凝固可能の. co・ag・u・la・bil・i・ty /kogjlbli | kgjlblti/ n. 《1652》 F 〜 ← coaguler L cogulre: ⇒coagulate, -able

coagulant🔗🔉

co・ag・u・lant /kogjlnt | k-/ n. 凝集剤, 凝固剤《牛乳を凝固させる rennet など》. 《1770》 L cogulantem (pres.p.) ← cogulre: ⇒coagulate

coagulase🔗🔉

co・ag・u・lase /kogjls, -lz | kgjls/ n. 【生化学】 凝固(促進)酵素, コアグラーゼ《血液や血漿の凝固を引き起こす酵素; ぶどう状球菌から分泌される》. 《1914》: ⇒↓, -ase

coagulate🔗🔉

co・ag・u・late /kogjlt | k-/ vi. 1 〈溶液が〉固まる, こごる, 凝固する, 凝結する (congeal). 2 【物理化学】 凝結[凝析]する《ゾルのコロイド粒子が集まって沈澱する》. 3 【生理】 凝固[凝集]する. vt. 1a 固まらせる, 凝固[凝結]させる. b 集合させる. 2 【物理化学】 凝結[凝析]させる. 3 【生理】 凝固[凝集]させる. c1395》 ← L cogultus (p.p.) ← cogulre: ⇒coagulum, -ate

coagulate🔗🔉

co・ag・u・late /kogjlt, -lt | k-/ adj. 《古》 固まった, 凝結した. n. 【生理】 =coagulum.

coagulation🔗🔉

co・ag・u・la・tion /kogjln | k-/ n. 1 【物理化学】 凝固, 凝結, 凝析 (cf. syneresis 3). ・the coagulation of atoms, blood, etc. 2 凝固物. a1400》 (O)F 〜 L cogulti(n-): ⇒↑, -ation

coagulative🔗🔉

co・ag・u・la・tive /kogjlv | kgjlt-, -lt-/ adj. 《廃》 凝固力のある, 凝結性の. 《1605》 ← L cogultivus

coagulator🔗🔉

co・g・u・ltor /- | -t(r/ n. 凝固[凝結]剤. co・ag・ul・a・to・ry /kogjltri | kgjltri, -lt-/ adj. 《1605》 ← L cogultorcogulre

coagula <coagulum>🔗🔉

co・ag・u・lum /kogjlm | k-/ n. (pl. -u・la /-l/) 【生理】 凝塊, 凝血塊, 血餅, クロット (clot). ・a blood coagulum 凝血. 《1658》 L cogulum means of coagulation ← cgere to drive together: ⇒cogent

Coahuila🔗🔉

Co・a・hui・la /kowl | k-; Am.Sp. koawla/ n. コアウィラ《メキシコ北部, 米国 Texas 州に接する州; 州都 Saltillo》.

coaita🔗🔉

co・ai・ta /kut/ n. 【動物】 クロクモザル (Ateles paniscus) 《南米産の長い四肢, 細い体つきをしたサル》. 《1774》 Port. 《廃》 coait (Port. coit) ← S-Am.-Ind. (Tupi)

coak🔗🔉

coak /kk | kk/ n. 【木工】 1 () (tenon). 2 雇い実(), ジベル (dowel). vt. [ジベル]でつなぐ. 《1794》 ? ONF coque notch=(O)F coche < L coccum excrescence on a tree Gk kkkos grain

coal🔗🔉

coal /k | k/ n. 1a 石炭. ・a hot coal 燃えて熱い石炭の塊. ・a live [red-hot] coal 真っ赤になった石炭. ・⇒brown coal, hard coal, soft coal. ・take in coal (船に)石炭を積み込む. b [pl.] 《英》 (燃料用に砕いた)石炭. ・put coals on the fire 火に石炭をくべる. ・lay in coals for the winter 冬支度に石炭を買い込む. 2a 木炭 (charcoal). b [しばしば pl.] (まきその他の燃料の)赤熱した燃えさし, おき. ・cook food on the coals. blw the calsblow 成句. cll [drg, hul, rke, tke] a person ver the cals 《口語》 〈人を〉しかる, 厳しく叱責(っせ)する, お目玉を食わす, 〈人〉の責任を追求する 〔for〕. 《刑罰として焼けた石炭の上を引きずり回したことから》 crry [tke] cals to Nwcastle 余計なことをする (cf. carry OWLs to Athens) 《Newcastle が有数の石炭の産地であることから》. 《a1661》 hap cals of fre on a person's had (恨みに対し徳を行って)人を後悔させる[恥じ入らせる] (cf. Rom 12: 20; Prov. 25: 22). por on the cal 《米俗》 (車や飛行機の)速度を上げる, 飛ばす. vt. 1 〈船・機関車など〉に石炭を供給する. 2 焼いて木炭にする (char). vi. 〈船が〉石炭を積み込む. coal at Gibraltar. ・a coaling day 石炭積込み日. OE col < Gmc kolam, kolon (Du. kool / G Kohle) ← IE g(e)ulo- glowing coal

coal ball🔗🔉

cal bll n. 【鉱山】 炭球《炭層中に発見される球状の団塊; 方解石・珪土・石化した植物片などを含む》. 1741

coalbearing🔗🔉

cal・baring adj. 石炭を産する (carboniferous). 1833

coal-bed🔗🔉

cal-bd n. 【地質】 炭層. 1802

coalbin🔗🔉

cal・bn n. 石炭入れ. 1864

coal-black🔗🔉

cal-blck adj. 真っ黒な. c1250

coal black🔗🔉

cal blck n. 真っ黒, 石炭色.

coal-box🔗🔉

cal-bx n. 石炭入れ, 炭取り. 1729

coal bucket🔗🔉

cal bcket n. 《米中部》 =coal scuttle.

coal-bunker🔗🔉

cal-bnker n. (船の)炭倉, 石炭庫. 1833

coal car🔗🔉

cal cr n. 《米》 1 (鉄道の)石炭輸送貨車, 石炭車. 2 (炭鉱の)石炭運搬者. 1858

coal cellar🔗🔉

cal cllar n. 《米》 (住宅の)石炭貯蔵地下室 (cf. coal-flap, coalhole). 1281

coal cutter🔗🔉

cal ctter n. コールカッター, 截炭機《電動のこぎりまたは電気ドリルを用いて石炭を切り出す機械》. 1871-73

coal-dust🔗🔉

cal-dst n. 石炭の粉, 粉末石炭, 炭塵(んじ). 1597

coaler🔗🔉

cal・er /-l | -l(r/ n. 1 石炭船; 石炭輸送鉄道. 2 石炭商. 3 石炭積込み人足[人夫] 4 [pl.] 《米》 石炭輸送鉄道会社の株式. 《1870》: ⇒-er

coalesce🔗🔉

co・a・lesce /kls | k-/ vi. 1 〈折れた骨などが〉合着する, 癒合する. 2a 〈別々の要素が〉(一つに)合体する. b 〈政治家・政党などが〉(共通の目的で)合同[連合]する. vt. 合体させる, 合同させる. 《1541》 L coalscere ← CO-alscere to grow (← alere to nourish)

研究社新英和大辞典cOで始まるの検索結果 1-90もっと読み込む