複数辞典一括検索+![]()
![]()
doubt🔗⭐🔉
doubt /d
t/→
n.
1 疑い, 疑惑 (⇒qualm, uncertainty SYN).
・beyond the [a] shadow of a doubt 少しの[一点の]疑いもなく, 明白に.
・guilty beyond a reasonable doubt 道理にかなった疑いが入りこむ余地がないほど有罪の.
2 [しばしば pl.] 不審, 疑念; 不信.
・I have my doubts about her innocence [my doubts (about) whether she is innocent]. 彼女が潔白かどうか疑わしいと思っている.
・clear up [dispel] a person's doubts 人の疑惑を晴らす[払いのける].
・The revelations raised doubts about her integrity. 意外な新事実のために彼女の誠実さについて疑念がわいた.
・She has no doubt that I was right. 彼女は私の正しいことを確信していた.
3 (事の結果などの)疑わしさ, 不確かさ.
・There is no doubt about that. そのことには疑わしい点がない.
・leave no doubt that… …だということは明らかだ.
・There can be little [no] doubt that the best thing is for him to obey his father. 一番よいのは彼が父の言う通りにすることだということにはほとんど[全く]疑いの余地がありえない.
4 【哲学】 懐疑.
5 《廃》 未解決点, 問題, 難点.
6 《廃》 恐怖, 気遣い.
bey
nd (a [
ny]) d
ubt
(1) 疑いの余地もない, きわめて明白で.
・The truth of the report is beyond doubt.
(2) =without DOUBT.
bey
nd (a) r
asonable d
ubt 【法律】 合理的疑いの余地なく (cf. 1).
c
ll in d
ubt ⇒call 成句.
g
ve a person the b
nefit of the d
ubt ⇒BENEFIT of the doubt.
in d
ubt
(1) 〈人が〉疑って, 迷って (doubtful).
・She is in (some) doubt about his faith. 彼女は彼の誠実さを疑っている.
・I am in doubt about what I ought to do. どうしてよいか迷っている.
・If [When] in doubt, ask for help. 迷ったら, 助けを求めなさい.
(2) 〈物事が〉疑わしくて, 疑問で.
・It was still in (some) doubt. まだ疑問のままで[不確かで]あった.
m
ke n
d
ubt 疑わない, 信じる (be convinced).
・He made no doubt of it. 彼はそれを信じて疑わなかった.
・I make no doubt that it is true. 私はそれが真実であることを確信する.
n
d
ubt
(1) 多分, きっと, 恐らく (probably, doubtless).
・No doubt he meant to write, but he didn't. 恐らく書くつもりだったのだろうが, 実際には書かなかった.
(2) =without DOUBT.
pen to d
ubt=in DOUBT (2).
p
st
ll d
ubt=beyond DOUBT (1).
with
ut (a [
ny]) d
ubt 疑いの余地もなく, 確かに. ★no doubt や doubtless よりも強い確信を示す.
vt.
1 疑う; 不審に思う, 信じかねる (distrust).
・doubt one's own existence 自分の存在を疑う[信じかねる].
・doubt a person's honesty 人の誠実を疑う[どうだかわからないと思う].
・Surely you don't doubt me! まさか私を疑いはしないでしょうね.
★doubt の目的語としての clause は通例, 肯定文では whether, if, when, what などに, 否定文・疑問文では that に導かれる(この場合 that の代わりに but, but that を用いるのは 《口語》, but what を用いるのは 《俗》).
・I doubt very much whether [if] he'll come. 彼が来られるかどうか大いに疑問だ.
・I doubt if [(that)] he really wrote this book. 彼が実際にこの本を書いたのか疑わしいと思う. ★肯定文で that を用いると不信を表す.
・I don't doubt that you are honest. あなたが正直なことは疑わない.
・I don't doubt (but) that he will win. 彼の勝利を信じている.
・Can you doubt that he will win? 彼の勝利を疑えるだろうか.
・I doubt that she'll keep her word. 彼女が約束を守るとは思えない.
【日英比較】 日本語の「疑う」は英語では doubt と suspect の二つに分かれる. doubt は「…でないらしい」と疑うことであり, suspect は「…であるらしい」と疑うことをいう. たとえば I doubt his honesty. は「彼は正直ではないらしい」であり, I suspect that man. は「あの男が犯人であるらしい[怪しい]」となる. つまり, 前者は眼前のある命題が真実ではないのではないかと疑うことであり, 後者はいまだ明らかになっていない真実について, もしかしたら眼前のものが真実ではないだろうかと疑うことである.
2 《古・方言》 恐れる, 危ぶむ, 気遣う (fear).
・I doubt we are late.
vi.
1 疑う, 怪しむ; 疑惑をいだく, おぼつかなく思う 〈of〉.
2 《古》 ちゅうちょする (hesitate).
〜・er /-
| -t
(r/ n.
v.: 《?a1200》
doute(n)
(O)F douter < L dubit
re to doubt, 《原義》 to have to choose between two things ← IE
dwo- 'TWO'. ― n.: 《?a1200》
(O)F doute: -b- は 15 世紀に L の影響で挿入: cf. dubious

t/→
n.
1 疑い, 疑惑 (⇒qualm, uncertainty SYN).
・beyond the [a] shadow of a doubt 少しの[一点の]疑いもなく, 明白に.
・guilty beyond a reasonable doubt 道理にかなった疑いが入りこむ余地がないほど有罪の.
2 [しばしば pl.] 不審, 疑念; 不信.
・I have my doubts about her innocence [my doubts (about) whether she is innocent]. 彼女が潔白かどうか疑わしいと思っている.
・clear up [dispel] a person's doubts 人の疑惑を晴らす[払いのける].
・The revelations raised doubts about her integrity. 意外な新事実のために彼女の誠実さについて疑念がわいた.
・She has no doubt that I was right. 彼女は私の正しいことを確信していた.
3 (事の結果などの)疑わしさ, 不確かさ.
・There is no doubt about that. そのことには疑わしい点がない.
・leave no doubt that… …だということは明らかだ.
・There can be little [no] doubt that the best thing is for him to obey his father. 一番よいのは彼が父の言う通りにすることだということにはほとんど[全く]疑いの余地がありえない.
4 【哲学】 懐疑.
5 《廃》 未解決点, 問題, 難点.
6 《廃》 恐怖, 気遣い.
bey
nd (a [
ny]) d
ubt
(1) 疑いの余地もない, きわめて明白で.
・The truth of the report is beyond doubt.
(2) =without DOUBT.
bey
nd (a) r
asonable d
ubt 【法律】 合理的疑いの余地なく (cf. 1).
c
ll in d
ubt ⇒call 成句.
g
ve a person the b
nefit of the d
ubt ⇒BENEFIT of the doubt.
in d
ubt
(1) 〈人が〉疑って, 迷って (doubtful).
・She is in (some) doubt about his faith. 彼女は彼の誠実さを疑っている.
・I am in doubt about what I ought to do. どうしてよいか迷っている.
・If [When] in doubt, ask for help. 迷ったら, 助けを求めなさい.
(2) 〈物事が〉疑わしくて, 疑問で.
・It was still in (some) doubt. まだ疑問のままで[不確かで]あった.
m
ke n
d
ubt 疑わない, 信じる (be convinced).
・He made no doubt of it. 彼はそれを信じて疑わなかった.
・I make no doubt that it is true. 私はそれが真実であることを確信する.
n
d
ubt
(1) 多分, きっと, 恐らく (probably, doubtless).
・No doubt he meant to write, but he didn't. 恐らく書くつもりだったのだろうが, 実際には書かなかった.
(2) =without DOUBT.
pen to d
ubt=in DOUBT (2).
p
st
ll d
ubt=beyond DOUBT (1).
with
ut (a [
ny]) d
ubt 疑いの余地もなく, 確かに. ★no doubt や doubtless よりも強い確信を示す.
vt.
1 疑う; 不審に思う, 信じかねる (distrust).
・doubt one's own existence 自分の存在を疑う[信じかねる].
・doubt a person's honesty 人の誠実を疑う[どうだかわからないと思う].
・Surely you don't doubt me! まさか私を疑いはしないでしょうね.
★doubt の目的語としての clause は通例, 肯定文では whether, if, when, what などに, 否定文・疑問文では that に導かれる(この場合 that の代わりに but, but that を用いるのは 《口語》, but what を用いるのは 《俗》).
・I doubt very much whether [if] he'll come. 彼が来られるかどうか大いに疑問だ.
・I doubt if [(that)] he really wrote this book. 彼が実際にこの本を書いたのか疑わしいと思う. ★肯定文で that を用いると不信を表す.
・I don't doubt that you are honest. あなたが正直なことは疑わない.
・I don't doubt (but) that he will win. 彼の勝利を信じている.
・Can you doubt that he will win? 彼の勝利を疑えるだろうか.
・I doubt that she'll keep her word. 彼女が約束を守るとは思えない.
【日英比較】 日本語の「疑う」は英語では doubt と suspect の二つに分かれる. doubt は「…でないらしい」と疑うことであり, suspect は「…であるらしい」と疑うことをいう. たとえば I doubt his honesty. は「彼は正直ではないらしい」であり, I suspect that man. は「あの男が犯人であるらしい[怪しい]」となる. つまり, 前者は眼前のある命題が真実ではないのではないかと疑うことであり, 後者はいまだ明らかになっていない真実について, もしかしたら眼前のものが真実ではないだろうかと疑うことである.
2 《古・方言》 恐れる, 危ぶむ, 気遣う (fear).
・I doubt we are late.
vi.
1 疑う, 怪しむ; 疑惑をいだく, おぼつかなく思う 〈of〉.
2 《古》 ちゅうちょする (hesitate).
〜・er /-
| -t
(r/ n.
v.: 《?a1200》
doute(n)
(O)F douter < L dubit
re to doubt, 《原義》 to have to choose between two things ← IE
dwo- 'TWO'. ― n.: 《?a1200》
(O)F doute: -b- は 15 世紀に L の影響で挿入: cf. dubious
doubtable🔗⭐🔉
doubt・a・ble /d


b
| -t
-/
adj. 疑われる, 不確かな.
d
ut・a・bly /-bli, -b
i/ adv.
《?a1400》 doutable
OF: ⇒-able



b
| -t
-/
adj. 疑われる, 不確かな.
d
ut・a・bly /-bli, -b
i/ adv.
《?a1400》 doutable
OF: ⇒-able
doubtful🔗⭐🔉
doubt・ful /d
tf
, -f
/→
adj.
1 〈事実など〉疑わしい, 疑問のある, はっきりしない.
・a doubtful case はっきりしない[疑問の]事件.
・It is doubtful whether it is true or not. 本当かどうかは疑わしい.
2 〈人が〉疑わしく思っている, 疑いをいだいている, 確かでない, わからない (uncertain).
・He was doubtful of [about] his success. 成功を危ぶんだ.
・He was doubtful (as to) what he ought to do. 彼はどうすべきかわからなかった.
・I am very doubtful whether [(that)] he really wrote the book. 彼が本当にその本を書いたのかどうか深い疑念をいだいている.
3a (成行き・結果が)おぼつかない, 不安な, (先が)不明な.
・a doubtful future どうなることかわからない未来.
・a doubtful blessing (幸福になるかならないか)あやふやな幸い.
・The weather looks doubtful. 天気はあやしい.
b (支持政党が)予想しにくい, 未知数の.
4 〈人物・行状・評判など〉疑わしい, いかがわしい (questionable).
・a doubtful character いかがわしい人物.
・a doubtful neighborhood いかがわしい隣近所.
n. 疑わしい人[物].
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1395》 douteful: ⇒-ful1
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 疑わしい:
doubtful 〈事が〉不確かである; 〈人が〉疑いをいだいている: a doubtful story 不確かな話 / I am doubtful of its accuracy. それが正確かどうか疑わしい.
dubious 〈事が〉不審・疑いをいだかせる; 〈人が〉漠然とした疑惑を感じている《通例否定的判断》: dubious gains 不審なもうけ / I am dubious of its accuracy. それが正確かどうかいささか怪しい.
suspicious 〈事が〉疑いをかけられるような; 〈人が〉疑い深い: suspicious actions うさん臭い行為 / a suspicious nature 疑い深い性質.
questionable 〈事が〉真実性などについて疑うべき理由がある《しばしば道徳上の強い疑惑を表す》: questionable conduct いかがわしい行為.
ANT certain, sure.
――――――――――――――――――――――――――――――

tf
, -f
/→
adj.
1 〈事実など〉疑わしい, 疑問のある, はっきりしない.
・a doubtful case はっきりしない[疑問の]事件.
・It is doubtful whether it is true or not. 本当かどうかは疑わしい.
2 〈人が〉疑わしく思っている, 疑いをいだいている, 確かでない, わからない (uncertain).
・He was doubtful of [about] his success. 成功を危ぶんだ.
・He was doubtful (as to) what he ought to do. 彼はどうすべきかわからなかった.
・I am very doubtful whether [(that)] he really wrote the book. 彼が本当にその本を書いたのかどうか深い疑念をいだいている.
3a (成行き・結果が)おぼつかない, 不安な, (先が)不明な.
・a doubtful future どうなることかわからない未来.
・a doubtful blessing (幸福になるかならないか)あやふやな幸い.
・The weather looks doubtful. 天気はあやしい.
b (支持政党が)予想しにくい, 未知数の.
4 〈人物・行状・評判など〉疑わしい, いかがわしい (questionable).
・a doubtful character いかがわしい人物.
・a doubtful neighborhood いかがわしい隣近所.
n. 疑わしい人[物].
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1395》 douteful: ⇒-ful1
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 疑わしい:
doubtful 〈事が〉不確かである; 〈人が〉疑いをいだいている: a doubtful story 不確かな話 / I am doubtful of its accuracy. それが正確かどうか疑わしい.
dubious 〈事が〉不審・疑いをいだかせる; 〈人が〉漠然とした疑惑を感じている《通例否定的判断》: dubious gains 不審なもうけ / I am dubious of its accuracy. それが正確かどうかいささか怪しい.
suspicious 〈事が〉疑いをかけられるような; 〈人が〉疑い深い: suspicious actions うさん臭い行為 / a suspicious nature 疑い深い性質.
questionable 〈事が〉真実性などについて疑うべき理由がある《しばしば道徳上の強い疑惑を表す》: questionable conduct いかがわしい行為.
ANT certain, sure.
――――――――――――――――――――――――――――――
doubting🔗⭐🔉
d
ubt・ing /-

| -t
/
adj. 疑う, 信じない.
・a doubting heart.
〜・ly adv.
《c1425》: ⇒-ing2
ubt・ing /-

| -t
/
adj. 疑う, 信じない.
・a doubting heart.
〜・ly adv.
《c1425》: ⇒-ing2
doubting Thomas🔗⭐🔉
d
ubting Th
mas
n. 証拠なしでは信じない人《キリストの弟子 Thomas が実証を見るまでキリストの復活を信じなかったことから; cf. John 20: 24-29》.
・He's a doubting Thomas.
1877
ubting Th
mas
n. 証拠なしでは信じない人《キリストの弟子 Thomas が実証を見るまでキリストの復活を信じなかったことから; cf. John 20: 24-29》.
・He's a doubting Thomas.
1877
doubtless🔗⭐🔉
doubt・less /d
tl
s/
adv.
1 恐らく, 多分.
・I shall doubtless see you tomorrow. 明日は多分お目にかかれましょう.
2 疑いもなく, 確かに (unquestionably) (cf. undoubtedly).
・That's doubtless the best method of doing it. それは疑いもなくそれをする一番よい方法だ.
adj.
1 疑いのない, 確かな (certain).
2 《廃》 恐れのない, 不安のない.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1380》 douteles: ⇒-less

tl
s/
adv.
1 恐らく, 多分.
・I shall doubtless see you tomorrow. 明日は多分お目にかかれましょう.
2 疑いもなく, 確かに (unquestionably) (cf. undoubtedly).
・That's doubtless the best method of doing it. それは疑いもなくそれをする一番よい方法だ.
adj.
1 疑いのない, 確かな (certain).
2 《廃》 恐れのない, 不安のない.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1380》 douteles: ⇒-less
doubt [express doubts about, question] the wisdom of🔗⭐🔉
d
ubt [expr
ss d
ubts about, qu
stion] the w
sdom of …が賢明かどうか疑問に思う[疑念を呈する].
ubt [expr
ss d
ubts about, qu
stion] the w
sdom of …が賢明かどうか疑問に思う[疑念を呈する].
研究社新英和大辞典に「doubt」で始まるの検索結果 1-7。