複数辞典一括検索+

nineteen to the dozen🔗🔉

nineten to the dzennineteen 成句.

ninety-nine out of a [every] hundred🔗🔉

nnety-nne ut of a [very] hndredninety-nine 成句.

nine🔗🔉

nine /nn/ n. 1 9 ; 9 個; 9 人; 9 歳; 9 時. ・at nine 9 時に. nine-fifteen 9 時 15 分. ・a child of nine 9 歳の子. nine and twenty 《古》 29. ・⇒NINE to five. 2 9 [IX] の記号[数字]. 3 9 人[個]一組; 《米》 野球チーム. 4 (トランプなどの) 9 点の札. ・the nine of hearts ハートの 9. 5 9 号サイズの衣服. ・wear a nine. 6 [the N-] ミューズ九女神 (the Muses). 7 [the N-; 複数扱い] EEC [CM] 加盟 9 か国《1973-81; 1957 年以来の 6 か国に 1973 年に英国, アイルランド, デンマークが加わって 9 か国となった》. 8 【ゴルフ】 (18 ホールの前半または後半の) 9 ホール. ・the front [back] nine. cst ut nnes (掛け算・割り算・足し算・引き算で)得た結果を九去(ゅうき)法で検算する. dial 999999 (nine-nine-nine). nne to fve 朝 9 時から夕方 5 時までの勤務時間 (cf. nine-to-five). (up) to the nnes 《口語》 (1) 十分に, 完全に; 見事に. ・feed a person up to the nines 人にたらふく食べさせる. (2) 凝りに凝って; 派手に. ・dressed up to the nines 盛装を凝らして, めかしこんで. adj. 9 の, 9 個の, 9 人の; [叙述的] 9 歳で. nine per cent 9%, 9 分, 9 パーセント. nine years old [of age] 9 歳で[の]. ・⇒nine-tenths. ・A cat has nine lives. ⇒cat 1. ・Possession is nine points of the law. ⇒possession 2. nne tmes [in nne cses] out of tn 十中八九, たいてい. 《1809》 ME 〜, nien < OE nion, nien < Gmc niunniwun (Du. negen / G Neun) < IE enewen (L novem / Gk enna / Skt nava): cf. noon, November

nine to five🔗🔉

nne to fve 朝 9 時から夕方 5 時までの勤務時間 (cf. nine-to-five).

nine times [in nine cases] out of ten🔗🔉

nne tmes [in nne cses] out of tn 十中八九, たいてい. 《1809》

nine-banded armadillo🔗🔉

nne-bnded armadllo n. 【動物】 ココノオビアルマジロ (Dasypus novemcinctus) 《アルゼンチンから米国南部まで分布し, 9 本の帯状の骨質板がある》. 《1909》: ⇒nine, banded

ninebark🔗🔉

nne・brk n. 【植物】 バラ科アメリカシモツケ属 (Physocarpus) の落葉低木の総称《庭園に栽培する; 樹皮は薄くはがれる》.

nine days' wonder🔗🔉

nne dys' wnder n. [a 〜] (一時人の注意を引くだけで)すぐに忘れられる物事《うわさ・醜聞など; cf. 「人のうわさも七十五日」》. 《1594》: The greatest wonder lasts but nine days. という諺から

ninefold🔗🔉

nne・fld adj. 1 九部分[部門, 要素]のある, 九重(この)の. 2 9 倍の. adv. 九重に, 9 倍に. OE nigonfeald: ⇒nine, -fold

nineholes🔗🔉

nne・hles n. pl. [単数扱い] 1 ナインホールズ《一種の玉ころがし遊び; 土または板に作られた穴に玉をころがして入れる遊戯》. 2 《米俗》 困難, 苦境. ★通例次の句で. ・get [put a person] in the nineholes 困難に陥る[人を陥れる]. 1573

900 (number)🔗🔉

900 (nmber) /nnhndrd(-)/ n. 《米》 《日本のダイヤル Q に相当する有料電話情報サービス》.

nine iron🔗🔉

nne ron n. 【ゴルフ】 9 番アイアン (⇒niblick).

9-Lives🔗🔉

9-Lives /nnlvz, / n. 【商標】 ナインライブズ《米国 Star-Kist Foods 社製のキャットフード; ⇒cat 1 a》.

nine men's morris🔗🔉

nne mn's mrris n. ナインメンモリス《2 人が白と黒の駒 (men, pegs) を 9 個ずつ持ち, 交互に板上の穴に駒を置く; 直線上に 3 つ駒が並べば相手の駒が 1 つ取れる; 駒を 7 つ取るか, 相手を詰めて動けなくすれば勝ちになる; 古代エジプト・ギリシャ・ローマからあるゲームで, 駒の数は当初は 3 つだった》. 1595

999🔗🔉

999 /nnnnnn/ n. 《英》 (電話の) 999 番, 緊急電話番号《この番号を回して警察・救急車・消防署につないでもらう》. ・a 999 call. ・dial 999 999 番を回す. 1937

911🔗🔉

911 /nnwnwn/ n. 《米》 (電話の) 911 番, 緊急電話番号《警察・救急車・消防署を呼ぶ番号; nine one one または nine eleven と読む; 地方によっては番号が異なる》.

ninepence🔗🔉

nine・pence /nnpns | nnpns, -p←, -pns, -ps/ ★発音・用法その他については ⇒penny 1. n. (pl. , -penc・es) 1 (英国の) 9 ペンス(の価). ・the nimble ninepencenimble 4. ・(as) neat as ninepence とてもさっぱり[きちん]とした. ・(as) right as ninepence 全く元気で[になって]; 申し分のない. 2a (昔のアイルランドの)シリング貨幣《16 世紀に通用した; 英国の 9 ペンスに相当》. b 《米》 (昔のスペインの) 9 ペンス貨幣《12/ セントに相当する小銀貨》. 1546

ninepenny🔗🔉

nine・pen・ny /nnpni | nnpni, -p←, nnp()ni, -pi/ ★発音・用法その他については ⇒penny 1 【語法】. adj. 1 9 ペンスの. 2 〈釘が〉 2/ インチ(の長さ)の. 《もと 100 本につき 9 ペンスしたことから》 1830

ninepin🔗🔉

nne・pn n. 《英》 1 [pl.; 単数扱い] 九柱戯《9 本の木柱を並べ球を転がしてこれを倒すボウリングに似たゲーム; skittles ともいう; cf. tenpin 1》. 2 九柱戯の木柱[ピン] 《とっくり形の柱》. ・fall [be knocked] over like a lot of ninepins 将棋倒しに転ぶ[倒される]. 1580

nine-point circle🔗🔉

nne-pint crcle n. 【数学】 九点円《三角形の各辺の中点, 三つの垂線の足, 垂心と各頂点を結ぶ線分の中点の九つの点を通る円; Euler circle, Feuerbach's circle ともいう》. 1865

nineteen🔗🔉

nine・teen /nntn←/ n. 1 19; 19 歳; 19 個. 2 19 [XIX] の記号[数字]. 3 19 人[個]一組. 4 19 号サイズの衣服. nineten to the dzen 《英》 のべつ幕なしに, (早口に)ぺらぺらと. ・talk [wag, speak, chat away] nineteen to the dozen. ・His tongue went nineteen to the dozen. 彼はべらべらしゃべった. 《《1852》 12 語で足りるところを 19 語も使うの意から》. adj. 19 の; [叙述的] 19 歳で. OE nigontne: ⇒nine, -teen

nineteen to the dozen🔗🔉

nineten to the dzen 《英》 のべつ幕なしに, (早口に)ぺらぺらと.

nineteen eighty-four🔗🔉

nineten ighty-fur n. (also 1984) (悪夢のような)超全体主義的社会[国家]. 《1959》 G. Orwell の小説 Nineteen Eighty-Four (1949) より

nineteenth🔗🔉

nine・teenth /nntn←/ adj. 1 第 19 の, 19 番目の (19th). 2 19 分の 1 の. ・a nineteenth part 19 分の 1. n. 1 [the 〜] 第 19, 19 番目, 第 19 位; (月の)(第) 19 日. the nineteenth [19th] of April 4 月 19 日. 2 19 分の 1. 3nineteenth hole. OE nigontoa: ⇒nineteen, -th

Nineteenth Amendment🔗🔉

Nneteenth Amndment n. [the 〜] (米国)憲法修正第 19 条《1920 年の婦人参政権を認めた修正》.

nineteenth hole🔗🔉

nneteenth hle n. [the 〜] 《戯言》 ゴルフ場内のクラブハウス; (特に)クラブハウスのバー[レストラン](での一杯) 《単に nineteenth ともいう》. 《1901》 18 holes からなる 1 ラウンドの終了後回る場所の意から

nineteenth man🔗🔉

nneteenth mn n. 1 【豪式フットボール】 第 1 補欠, 補欠順位第 1 位の選手. 2 (一般に)補欠交代要員, 代理人.

nine-tenths🔗🔉

nne-tnths n. pl. 10 分の 9; ほとんど全部.

ninetieth🔗🔉

nine・ti・eth /nni | -ti-/ adj. 1 第 90 の, 90 番目の (90th). 2 90 分の 1 の. n. 1 [the 〜] 第 90, 90 番目. 2 90 分の 1. OE nigontigoa: ⇒ninety, -th

nine-to[till]-five🔗🔉

nne-to[till]-fve adj. [限定的] 1 朝 9 時から夕方 5 時まで働く勤め人[定時間労働者]の. 2 朝 9 時から夕方 5 時までの仕事の. 1960

nine-to[till]-fiver🔗🔉

nne-to[till]-fver n. 朝 9 時から夕方 5 時まで働く勤め人, 定時間労働者. 《1959》 ← ↑+-er

Ninette🔗🔉

Ni・nette /nnt | n-, ni-/ n. ニネット《女性名》. (dim.) ← ANNA & NINA

ninety🔗🔉

nine・ty /nni | -ti/ n. 1 90; 90 個; 90 人; 90 年[歳]. ・be over ninety 90 歳以上である. 2 90 [XC] の記号[数字]. 3 90 人[個]一組. 4 [pl.] 90 代, 90 年代[歳代]. ・a man in one's nineties 90 代の人. adj. 90 の, 90 個の, 90 人の: [叙述的] 90 歳で. OE nigonti: ⇒nine, -ty

ninetyfold🔗🔉

nnety・fld adj. 1 90 倍の. 2 90 の部分からなる. adv. 90 倍に.

ninety-nine🔗🔉

nnety-nne n., adj. 99 (の); 99 人[個, 歳](の). nnety-nne out of a hndred ほとんど全部(の) (nearly all). ninety-nine times [in ninety-nine cases] out of a hundred ほとんどいつも (nearly always).

ninety-nine out of a hundred🔗🔉

nnety-nne out of a hndred ほとんど全部(の) (nearly all).

Nineveh🔗🔉

Nin・e・veh /nnv | -n-/ n. ニネベ《古代 Assyria 帝国の首都; 紀元前 612 年にメディア人およびバビロニア人に滅ぼされた; その廃墟はイラク北部 Tigris 河畔の Mosul の対岸にある》.

Ninevite🔗🔉

Nin・e・vite /nnvt | -n-/ n. ニネベ人. 《1550》 LL Ninivitae (pl.): ⇒↑, -ite

研究社新英和大辞典nineで始まるの検索結果 1-38