複数辞典一括検索+

pee🔗🔉

pee /p/ 《口語》 vi. 放尿する, おしっこをする (urinate). n. 1 尿. 2 放尿. 《1788》 《婉曲・小児語》 ← P(ISS)

pee🔗🔉

pee /p/ n. 【海事】 錨の爪の先端 (anchor bill). ← PEAK 7: 語尾の -K を落とした船員の発音から

pee🔗🔉

pee /p/ n. P [p] 字.

pee🔗🔉

pee /p/ n. (pl. ) 《英口語》 =penny. 《1971》: 略形 p の発音から

Peeb.🔗🔉

Peeb. 《略》 Peeblesshire.

Peebles🔗🔉

Pee・bles /pbz/ n. ピーブルズ: 1Peeblesshire. 2 Peeblesshire 州の州都.

Peeblesshire🔗🔉

Pee・bles・shire /pb(z), - | -(r, -(r/ n. ピーブルズシャー《スコットランド南部の旧州; Peebles, Tweeddale ともいう》. Peebles ← Welsh pebyll ((pl.) ← pabell)+-S

Pee Dee🔗🔉

Pee Dee /pd, pd←/ n. [the 〜] ピーディー(川) 《米国 North Carolina 州の中央部と South Carolina 州北東部を流れ大西洋に注ぐ川 (690 km); 上流の North Carolina 州では Yadkin /jdkn, -kn | -kn/ という》. N-Am.-Ind. 〜 (もと部族名) ← ?

peek🔗🔉

peek /pk/ vi. 〔…を〕かいま見る, そっとのぞく 〈in, out〉 / 〔at〕 (⇒peep SYN). n. かいま見, のぞき見. ・take a peek at… …をちらっと見る. c1385》 pike(n) 《異化》? ← kike(n) to peep LG kken

peekaboo🔗🔉

peek・a・boo /pkb/ n. 《米》 =bopeep. adj. 1a ピーカブーの《ドレス・ブラウスなどの胸やわきをアイレットエンブロイダリー[刺繍]などで飾ったことをいう》. b 透いて見える生地で作った. 2 ピーカブー式の《情報復元システムにおいて検索カードの特定の位置に開けた穴を通る光によって, 求める書類を確認することにいう》. int. (いないいない)ばぁー《通例子供をびっくりさせるための声》. 《1599》 ← PEEK (v.)+-a- (連結辞)+BOO (int.)

peel🔗🔉

peel /p/ vt. 1 〈野菜・果物など〉の皮をむく. peel a banana, potato, stick, etc. 英比】 日本語では皮を「むく」は手でむいても, 刃物を使っても用いられる語だが, 英語では, 刃物・手のいずれを使っても用いられる語が peel. 刃のするどい小刀などで皮をむくのは pare という. 2 〈木の皮などを〉はぐ, はがす 〈away, off〉. peel the bark off a tree 木の皮をはぐ. 3 《口語》 〈衣服などを〉脱ぐ, 脱がす 〈off〉. ・⇒PEEL off. 4 《古》 〈領土などを〉略奪する, 奪い取る. 5 【クロッケー】 〈他のプレーヤーのボールを〉(自分の打ったボールをぶつけて)不利な位置に追いやる. vi. 1a 〈皮・紙・ペンキなどが〉はげて落ちる, 〈壁などが〉はげる 〈off〉. b 〈果物・体などが〉皮がむける, 〈ヘビなどが〉脱皮する. 2 《口語》 (運動などのために)衣服を脱ぐ (undress). kep one's yes peledeye 成句. pel it 《米俗》 全速力で走る. peel off (vi.) [《vi.adv. ff] (1) (行進などの)グループから離れる. (2) 【航空】 (襲撃または着陸のため)編隊を離れて降下姿勢に移る, 編隊から離れる. (3) 【海軍】 (潜水艦攻撃などのため) 〈護衛艦が〉護送船団から離れる. (vt.) [《vt.adv. ff; 《vt.prep.off] (1) ⇒vt. 2. (2) ⇒vt. 3. ★しばしば目的語を略して用いることもある: As it's very warm, you had better 〜 off (your coat). 暑いから上着を脱いだほうがよい / Tom ed off and went to bed. トムは衣服を脱いで床についた. (3) 《俗》 〈金を〉与える (give). ・He peeled off one. 札を一枚くれた. (4) 《俗》 出発する; 別の方向に行く. pel ut 《米俗》 タイヤの跡が道路に残るほどものすごくアクセルを踏む. pel rbber [tres] 《俗》 (drag race などで)車を急速に加速する. n. 1 (果物の)皮 (rind); (若枝などの)皮 (⇒skin SYN). ・candied peel (オレンジ・レモンなどの)砂糖づけの果皮. 英比】 日本語の「皮」より意味が狭く果物や野菜の薄い皮をいう. 果物の厚い皮は rind という. 2 【古生物】 印像剥片(くへ) 《植物化石などの表面の微細構造を顕微鏡で調べるため, 化石表面にコロジオン液を塗り, 乾固したのちに薄膜としてはがしたもの; 凹凸付の逆の像が得られる》. 〜・a・ble /-lb/ adj. v.: 《c1303》 pele(n), pile(n) 《変形》 ← pilie(n), pille(n) 'to=PILL': peelpill の分離には (O)F peler to peel (< L pilre) や piller to pillage (⇒pill) の影響が考えられる. ― n.: 《?a1450》 ← (v.)

peel it🔗🔉

pel it 《米俗》 全速力で走る.

peel off🔗🔉

peel off

peel out🔗🔉

pel ut 《米俗》 タイヤの跡が道路に残るほどものすごくアクセルを踏む.

peel rubber [tires]🔗🔉

pel rbber [tres] 《俗》 (drag race などで)車を急速に加速する.

peel🔗🔉

peel /p/ n. 長柄の木べら《パン屋がかまどにパンを出し入れするのに用いる》. 《1396》 pele OF (F pelle) shovel < L plam spade

peel🔗🔉

peel /p/ n. (16 世紀にイングランドとスコットランドの境界地方にあった)小城《石造りで塔をもつ》. (《c1303》) 《1726》 pel(e) castle, stake AF pel=OF piel (F pieu) stake < L plum 'PALE'

peel🔗🔉

peel /p/ n. 《英》 【魚類】 =peal. 《異形》 ← PEAL

Peel🔗🔉

Peel /p/ n. ピール《英国 Man 島の西岸の海港; 古城があり, 保養地》. ← PEEL

Peel, Sir Robert🔗🔉

Peel /p/, Sir Robert n. ピール《1788-1850; 英国の政治家; 内相時代の 1828 年英国の警察制度を完備した (cf. bobby, peeler); 首相 (1834-35, 1841-46); cf. Peelite》.

Peele, George🔗🔉

Peele /p/, George n. ピール《1558?-?97; 英国の劇作家; The Arraignment of Paris (1581?)》.

peeled🔗🔉

peeled adj. 《まれ》 剃髪した. c1470》: ⇒peel

peeler🔗🔉

pel・er /-l | -l(r/ n. 1a はぐ[むく]人; 丸太の皮むき職人. b はぐ[はがす, むく]物; 皮むき器, 皮はぎ器. 2a 脱ぐ人. b 《米口語》 ストリッパー. 3 《米》 脱皮期のカニ[エビ]. 4 活動家, がんばり屋 (hustler). 5 むきベニヤ材《軟木, 特にアメリカトガサワラ (Douglas fir) の丸太で直径 24 インチ以上のもの; peeler log ともいう》. c1333》 1597

peeler🔗🔉

peel・er /pl | -l(r/ n. 1 (昔の)アイルランドの警官《Sir Robert Peel がアイルランド総督 (1812-18) 当時始めた; cf. bobby》. 2 《古英俗》 巡査 (policeman). 《1817》 ← Sir Robert Peel: ⇒-er

peelie-wallie🔗🔉

pee・lie-wal・lie /pliwli/ adj. (also pee・lie-wal・ly /〜/) 《スコット》 =peely-wally.

peeling🔗🔉

pel・ing /-l/ n. 1 皮をむく[むかれる]こと, 皮むき, 皮はぎ. ・a potato peeling. 2 [通例 pl.] (ジャガイモ・果物などのむいた)皮. 3 【窯業】 a 釉の膨張係数が素地のそれよりも小さすぎるために, 素地から釉層が飛び散ること. b 耐火物のスラグ (slag) の付着した面が飛び散ること. c 金属から琺瑯(うろ)が比較的広い部分にわたって離れ落ちる欠点. 1564

Peelite🔗🔉

Peel・ite /plat/ n. ピール党員, ピール支持派議員《英国で 1846 年 Sir Robert Peel の穀物法廃止法案に賛成した保守党員》. 《1853》 ← Sir Robert Peel: ⇒-ite

peely-wally🔗🔉

pee・ly-wal・ly /pliw()li, -w()li | -wli/ adj. 《スコット》 顔色が悪い, 青白い. 《1832》 ← ?: 擬音語か: cf. 《スコット》 palie emancipated, paewae pallid

peen🔗🔉

peen /pn/ n. 金槌(なづ)のとがった端《普通に使う平らな面 (face) の反対の一端で半球形 (ball peen) や楔()形など用途によってさまざまな形をしたもの》. vt. 1 金槌のとがった端で打つ. 2 【金属加工】 ショットピーニング (shot peening) で処理する. 《1513》 《古形》 pen ← ? Scand. (cf. Norw. penn / Swed. pen peen)

Peenemnde🔗🔉

Pee・ne・mn・de /pnmnd; G. penmnd/ n. ペーネミュンデ《ドイツ北東部の小島の村; 第二次大戦中のドイツのロケット・ミサイル研究の中心地》.

peep🔗🔉

peep /pp/ vi. 1 〔すき間などから〕のぞく 〔out of, through〕; こっそり[そっと]見る, 盗み見する 〔into, at, over〕. 2a そっと姿を表す, 現れる; 〈草花・太陽などが〉顔を出す 〈out〉 / 〔through, from〕. b 〈性質などが〉(思わず)出る, 地金が出る 〈out〉. ・The inherent meanness of the man was always peeping out. あの男の持ち前の下劣さが始終地金を出していた. vt. 〈頭などを〉少し出す, のぞかす, 突き出す 〈out〉. n. 1 すき見, のぞき見; ちらと見ること, 一瞥(ちべ). ・take a peep through a keyhole 鍵穴からのぞく. ・Let me get [have, take] a peep at the letter. 手紙をちょっと見せてごらん. 2 (朝日などの)見え始め, 最初の現れ[出現]. ・the peep of day [dawn, morning] 夜明け. ・at peep of day 夜明けに. 3 のぞき穴 (peephole). v.: 《a1460》 pepe(n) 《変形》? ← piken 'to PEEK'. ― n.: 《1530》 ← (v.) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN こっそりのぞく: peep すき間からすばやくこっそりのぞき見る: peep in through a keyhole 鍵穴からのぞき込む. peekpeep 《子供っぽい語》. peer はっきり見極めようとしてじっくり見る: peer into the dark corners 暗い隅に目を凝らす. ――――――――――――――――――――――――――――――

peep🔗🔉

peep /pp/ vi. 1 〈ひな鳥・ハツカネズミなどが〉ぴーぴー鳴く, ちゅーちゅー鳴く (chirp). 2 (恐怖から)小声で話す, 力なげに話す. 3 《英俗》 自動車の警笛を鳴らす. n. 1a ぴーぴー, ちゅーちゅー(鳴く声). b 小声; 小言, 泣き言. ・hear a peep from [out of] a person 人から小言[泣き言]を聞く. 2 《米》 ぴーぴー鳴く小鳥《sandpiper など》. 3 《英俗》 (自動車の)警笛. ・give (it) a peep 警笛を鳴らす. ・give a person a peep 警笛を鳴らして人に注意する. v.: 《?1420》 pepe(n) 《擬音語》: cf. OF piper / L pipre / Du. & G piepen. ― n.: 《?a1437》 ← (v.)

peep🔗🔉

peep /pp/ n. 《米陸軍俗》 =jeep. 《1941》 JEEP と押韻による変形

peep🔗🔉

peep /pp/ n. 《廃》 =pip.

peep-bo🔗🔉

peep-bo /ppb | -b/ n.bopeep.

peepee🔗🔉

pee・pee /pp/ n. 《幼児語》 =pee.

peeper🔗🔉

pep・er n. 1 のぞき見する人, (特に)窃視癖のある人 (Peeping Tom). 2 せんさく好きな人. 3 [通例 pl.] a 《俗》 目 (eyes). b 眼鏡 (spectacles). c 《米俗》 サングラス (sunglasses). 4 《米俗》 私立探偵. 1652

peeper🔗🔉

pep・er n. 1 ぴーぴー鳴く鳥, ちゅーちゅー鳴く動物; (鶏・鳩などの)ひな鳥; 小声で話す人. 2 《米》 アマガエル科の金切声で鳴くカエルの総称; (特に)ジュウジアマガエル (⇒spring peeper). 1591

peephole🔗🔉

pep・hle n. (ドアなどの)のぞき穴, すき穴; ふし穴. 1681

Peeping Tom, p- T-🔗🔉

Pep・ing Tm, p- T- n. 1 のぞき見[すき見]する人, (特に, 性的好奇心から)のぞき見する好色男, 「出歯亀(ばか)」, 観淫者 (voyeur). 2 せんさく好きな人. 〜・ism /-mz/ n. 《1796》 伝説上の 11 世紀の Coventry の仕立屋: Lady Godiva が住民の減税の訴願のため Coventry を裸で馬に乗って通るのをのぞき見し, 目がつぶれたという

Peep-of [o']-Day Boys🔗🔉

Pep-of [o']-Dy Bys n. pl. [the 〜; 単数扱い] 【キリスト教】 ピープ オブ デイ ボーイズ《18 世紀の末ごろ北アイルランドにあったプロテスタントの一団; 武器探索のため未明にカトリック教徒の家々を調べて回った》. 《1780》 ← peep of day (⇒peep (n.) 2)

peep show🔗🔉

pep shw n. 1 (通例, 拡大鏡で見せる)のぞきからくり. 2 《俗》 (通例, 壁などの穴を通して見せる)卑猥な見世物 (raree-show); (コインを入れて見る)卑猥な映画・ビデオ. 1851

peep sight🔗🔉

pep sght n. 【銃砲】 穴照門, 覘孔(んこ)照尺《小火器の後部の照門が穴型になったもの; cf. open sight》. 1881

peep-toe🔗🔉

pep-te n. (破れて)足指の見える靴. adj. (靴が)足指の見える. pep-ted adj. 1939

peepul🔗🔉

pee・pul /pp, -p/ n. 【植物】 =bo tree.

peer🔗🔉

peer /p | p(r/ vi. 1 〔人・物を〕(はっきり見分けようとして)じっと見る, つくづく見る, 熟視する, 凝視する 〔into, at〕 (⇒peep SYN). peer at the tag to read the price 値段を見ようと正札をのぞきこむ. peer through one's mail 郵便物に目を通す. 2a 〈太陽などが〉かすかに現れる. ・The sun peered through the clouds. 雲間から日がかすかに現れた. b 《古》 見えてくる (come in sight). 《1591》 《変形》? ← ME pire(n) (cf. LG pren) 《頭音消失》? ← APPEAR

peer🔗🔉

peer /p | p(r/ n. 1a (公民として)同等の地位にある人, 対等同格の市民, (法的な)対等者. ・jury of his peers 同輩陪審. b 同輩, 同僚, 仲間. 2 (技能・才知など)匹敵する人, 同等者. ・without a peer 無比の, 無類の. ・You will not find his peer. 彼のような人物はまたと見られないだろう. 3a (世襲の)貴族, 華族 (nobleman) 《通例 duke, marquis, earl, viscount, baron のいずれか; cf. commoner》. ・spiritual peers (英国の)聖職貴族 (lords spiritual). ・temporal peers (英国の)世俗貴族 (lords temporal). b (一般に)貴族, 華族. 4 【電算】 ピアー《対等な関係でネットワークを構成するもの》. per of the ralm (pl. peers of the r-) (英国の)上院に列する資格をもつ貴族. adj. (年齢・社会的地位など)同じグループに属する, 仲間の, 同輩の. ・⇒peer group. vt. 1 《古》 …に比肩[匹敵]する (equal). 2 《英》 貴族に列する. vi. 《古》 〔…と〕肩を並べる, 対等である (rank) 〔with〕. n.: 《c1250》 p(i)er OF pe(e)r (F pair) < L parem, pr equal. ― v.: 《c1378》 pe(e)re(n) ← (n.): ⇒pair

peer of the realm🔗🔉

per of the ralm (pl. peers of the r-) (英国の)上院に列する資格をもつ貴族.

peerage🔗🔉

peer・age /prd | pr-/ n. 1 [the 〜; 集合的] (一国の)貴族 (peers); 貴族階級, 貴族社会 (nobility). ・be raised on [to] the peerage 貴族に列せられる. 2 貴族の爵位[地位, 身分]. 3 (系図・小伝などを記した)貴族名鑑. 《1454》 perage: ⇒↑, -age

peeress🔗🔉

peer・ess /prs | prs, prs, -rs/ n. 1 貴族の夫人[未亡人]. 2 (自ら爵位をもつ)有爵婦人, 女性貴族 (peeress in her own right). 《1689》 ← PEER+-ESS

peer group🔗🔉

per grup n. 【社会学】 1 (同じ社会的背景・階級・地位などをもつ者の)仲間集団. 2 同輩集団, 同年齢集団 (age-group). 1943

Peer Gynt🔗🔉

Peer Gynt /pgnt | p-; Norw. prgnt/ n. ペールギュント《Henrik Ibsen 作の同名の戯曲 (1867) の主人公; 優柔不断で利己的な人物; Edvard Grieg 作曲の組曲 (1876) でも知られる》.

peerie🔗🔉

peer・ie /pri | pri/ n. 《スコット》 こま (top). 《1665》 (dim.) ← peer, pere=PEAR

peerie🔗🔉

peer・ie /pri | pri/ adj. 《スコット》 小さい. 《1808》 ← ?: cf. Swed. 《方言》 pirug slender

peering🔗🔉

peer・ing /pr | pr-/ n. 【電算】 (対等なコンピューター・プロバイダー同士の)相互接続, ピアリング.

peerless🔗🔉

per・less adj. 無比の, 比類のない, 無類の, 無双の (matchless). 〜・ly adv. 〜・ness n. 《?c1300》 pereles: ⇒peer, -less

Peerless🔗🔉

Peer・less /pls | p-/ n. 【商標】 ピアレス《英国の高級傘メーカー Lawtex 社製の傘》.

peer pressure🔗🔉

per prssure n. 仲間の圧力《同じ行動・価値観を求める仲間集団 (peer group) からの社会的圧力》.

peer review🔗🔉

per revew n. (特に科学の分野における)仲間[同僚]による評価[批評], 同領域の専門家たちの意見[判断]. 1971

peer-to-peer network🔗🔉

per-to-per ntwork n. 【電算】 ピアー トゥ ピアー ネットワーク《ネットワークを構成する各ノードが同等の機能と資格を有するネットワーク》.

peery🔗🔉

peer・y /pri | pri/ n. 《スコット・北イングランド》 西洋ナシ形[円錐形]のこま. 《1805》 (dim.) ← peer 'PEAR'

peetweet🔗🔉

peet・weet /ptwt/ n. 【鳥類】 =spotted sandpiper. 擬音語

peeve🔗🔉

peeve /pv/ 《俗》 vt. じらす, 悩ます, 怒らせる (⇒irritate SYN). vi. じれる, 怒る. n. 1 じらすもの, やっかいもの (annoyance). 2 いらいら, ぷりぷり(していること). 《1908》 《逆成》 ← PEEVISH

peeved🔗🔉

peeved adj. 《俗》 いらいらしている, すねている, 怒った (sulky). pev・ed・ly /-vdli/ adv. 《1908》: ⇒↑, -ed

peever🔗🔉

pev・er /-v | -v(r/ n. 《スコット》 1 石けりで使う平らな石. 2 [通例 pl.] 石けり. a1850》 ← ?: PEA 小児語での変形か

peevish🔗🔉

pee・vish /pv/ adj. 1 だだをこねる, 不平を言う; すねる, 気むずかしい, 怒りっぽい (irritable); わがままな (self-willed). 2 《廃》 片意地な, 強情な (stubborn); つむじ曲がりの (perverse). 〜・ly adv. 〜・ness n. 《?a1387》 peivish, peyuesshe silly, spiteful ← ?: ⇒-ish

peewee🔗🔉

pee・wee /pw/ n. 1 【鳥類】 =pewee. 2 《スコット》 =peewit. 3 《米口語》 非常に小さな物[子供], ちび (runt). ★しばしば背の低い人のニックネームに用いることもある. 4 《方言》 小さな(通例安物の)ビー玉 (marble). adj. 《米口語》 非常に小さい, ちっぽけな (tiny). 《1796》 《擬音語》 《加重》 ← WEE

peewit🔗🔉

pee・wit /pwt, pjt | pwt/ n. 【鳥類】 =pewit.

peel rubber🔗🔉

pel rbberpeel 成句.

研究社新英和大辞典peeで始まるの検索結果 1-69