複数辞典一括検索+![]()
![]()
prejudice🔗⭐🔉
prej・u・dice /pr
d


s | -d
s/→
n.
1 〔…に対する〕(悪い)先入主[観], 偏見, ひがみ, 毛嫌い (preoccupation) 〔against〕; 〔…に対する〕(よい)先入主, 偏愛 (predilection) 〔in favor of〕.
・be swayed by prejudice 偏見に左右される.
・He has a prejudice against Jews. ユダヤ人を毛嫌いする.
・He has a prejudice in our favor. むやみに我々の肩をもっている.
2 【法律】 (他人の偏見や行為から来る)不利益, 損害, (権利の)侵害, 損傷 (damage).
・in [to] the prejudice of… …を害するように, の損害となるように.
with
ut pr
judice
(1) 偏見なしに.
(2) 【法律】 あとの手続きを何ら拘束することなく.
《1426》
vt.
1 …に偏見[先入観]をもたせる, ひがませる (cf. prejudiced).
・His voice prejudiced his audience against him. 声で彼は聴衆に毛嫌いされた.
2a 〈権利・主張・陳述など〉の妥当性を損なう.
b 【法律】 侵害する, 傷つける, 損傷する (damage).
・prejudice one's chances of success 成功の機会をだめにする.
〜・less adj.
n.: 《c1300》
(O)F pr
judice
L praej
dicium preceding judgement ← prae- 'PRE-'+j
dicium judgement. ― v.: 《1447》
(O)F pr
judicier ← pr
judice
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 偏見:
prejudice 恐怖や間違った情報に基づく, 人・グループ・習慣などに対する嫌悪または不信感で, 態度や行動に影響するもの: race prejudice 人種的偏見.
bias 好意的, 非好意的のいずれの場合もありうる偏見: Journalism should be free from bias. ジャーナリズムは偏向があってはならない.
partiality 一方を他方よりも特に好むこと《格式ばった語》: She has a partiality for French cuisine. フランス料理が特に好きだ.
preconception 充分な情報も得ずに抱く偏った先入観《通例複数形で》: preconceptions about professional wrestlers プロレスラーに対する先入観.
predilection ある人の経歴・気質などの結果として形成される強い好み《格式ばった語》: He has a predilection for dancing. 特にダンスが好きだ.
ANT aversion.
――――――――――――――――――――――――――――――
d


s | -d
s/→
n.
1 〔…に対する〕(悪い)先入主[観], 偏見, ひがみ, 毛嫌い (preoccupation) 〔against〕; 〔…に対する〕(よい)先入主, 偏愛 (predilection) 〔in favor of〕.
・be swayed by prejudice 偏見に左右される.
・He has a prejudice against Jews. ユダヤ人を毛嫌いする.
・He has a prejudice in our favor. むやみに我々の肩をもっている.
2 【法律】 (他人の偏見や行為から来る)不利益, 損害, (権利の)侵害, 損傷 (damage).
・in [to] the prejudice of… …を害するように, の損害となるように.
with
ut pr
judice
(1) 偏見なしに.
(2) 【法律】 あとの手続きを何ら拘束することなく.
《1426》
vt.
1 …に偏見[先入観]をもたせる, ひがませる (cf. prejudiced).
・His voice prejudiced his audience against him. 声で彼は聴衆に毛嫌いされた.
2a 〈権利・主張・陳述など〉の妥当性を損なう.
b 【法律】 侵害する, 傷つける, 損傷する (damage).
・prejudice one's chances of success 成功の機会をだめにする.
〜・less adj.
n.: 《c1300》
(O)F pr
judice
L praej
dicium preceding judgement ← prae- 'PRE-'+j
dicium judgement. ― v.: 《1447》
(O)F pr
judicier ← pr
judice
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 偏見:
prejudice 恐怖や間違った情報に基づく, 人・グループ・習慣などに対する嫌悪または不信感で, 態度や行動に影響するもの: race prejudice 人種的偏見.
bias 好意的, 非好意的のいずれの場合もありうる偏見: Journalism should be free from bias. ジャーナリズムは偏向があってはならない.
partiality 一方を他方よりも特に好むこと《格式ばった語》: She has a partiality for French cuisine. フランス料理が特に好きだ.
preconception 充分な情報も得ずに抱く偏った先入観《通例複数形で》: preconceptions about professional wrestlers プロレスラーに対する先入観.
predilection ある人の経歴・気質などの結果として形成される強い好み《格式ばった語》: He has a predilection for dancing. 特にダンスが好きだ.
ANT aversion.
――――――――――――――――――――――――――――――
prejudiced🔗⭐🔉
prej・u・diced /pr
d


st, | -d
st/
adj. (先入主[観]的)偏見をもった, 食わず嫌いの; 偏頗(へんぱ)な, 偏愛的な.
・a prejudiced judge.
・a prejudiced opinion 偏見.
・be prejudiced against [in favor of]… …に対して反感[好感]をもつ, …を毛嫌い[偏愛]する.
《1579》: ⇒↑, -ed
d


st, | -d
st/
adj. (先入主[観]的)偏見をもった, 食わず嫌いの; 偏頗(へんぱ)な, 偏愛的な.
・a prejudiced judge.
・a prejudiced opinion 偏見.
・be prejudiced against [in favor of]… …に対して反感[好感]をもつ, …を毛嫌い[偏愛]する.
《1579》: ⇒↑, -ed
研究社新英和大辞典に「prejudice」で始まるの検索結果 1-2。