複数辞典一括検索+![]()
![]()
she1🔗⭐🔉
she1 /(弱)
i
,
i; (強) 

/
pron.
1 (人称代名詞, 第三人称女性単数主格; 所有格 her, 目的格 her; 複数 they) 彼女.
・She is taller than her mother. 彼女は母親よりも背が高い.
【日英比較】 英語の人称代名詞 she は既出の女性の名詞を受けるはたらきのみをもち, 日本語の「あの女性」という意味で使う「彼女」のような指示機能はない. したがって, 日本語で離れた位置にいる女性を指して「彼女はだれですか」と言う場合の英語は "Who's she?" ではなく, "Who's that woman?" としなくてはならない. ⇒I, he, it, they 【日英比較】.
――――――――――――――――――――――――――――――
【語法】 (1) 特に米国では, 初等中等教育の教員に女性が多いことから, 一般に, 総称的に用いた teacher も she で受ける (cf. he1 pron. 【語法】): When the teacher calls on her students to respond, 〜 often has them look away from her. 先生が生徒に当てて答えさせようとすると, よく生徒に目をそらされてしまう. (2) 船や車を特に親愛の情をもって, また国を政治的・文化的な観点から見る場合などには, she で受ける. ただし国を地理的に見る場合は it で受ける: What a lovely ship! What is 〜 called? 何ときれいな船だろう, 何という名の船ですか / That car (that [which]) you bought yesterday―how fast can 〜 go? 君がきのう買ったあの車―どのくらい速度が出るの / France increased her exports by 10 per cent. フランスは輸出を 10 パーセント伸ばした. (3) ⇒he/she. (4) ⇒it1 1 【語法】.
――――――――――――――――――――――――――――――
2 《豪口語》 万事, すべて (it).
・She's right. 大丈夫[オーケー]だ.
ME s(c)he <lateOE s
《混成》 ? ← OE s
o, s
o (demonstrative pron.: ⇒the)+h
o she
i
,
i; (強) 

/
pron.
1 (人称代名詞, 第三人称女性単数主格; 所有格 her, 目的格 her; 複数 they) 彼女.
・She is taller than her mother. 彼女は母親よりも背が高い.
【日英比較】 英語の人称代名詞 she は既出の女性の名詞を受けるはたらきのみをもち, 日本語の「あの女性」という意味で使う「彼女」のような指示機能はない. したがって, 日本語で離れた位置にいる女性を指して「彼女はだれですか」と言う場合の英語は "Who's she?" ではなく, "Who's that woman?" としなくてはならない. ⇒I, he, it, they 【日英比較】.
――――――――――――――――――――――――――――――
【語法】 (1) 特に米国では, 初等中等教育の教員に女性が多いことから, 一般に, 総称的に用いた teacher も she で受ける (cf. he1 pron. 【語法】): When the teacher calls on her students to respond, 〜 often has them look away from her. 先生が生徒に当てて答えさせようとすると, よく生徒に目をそらされてしまう. (2) 船や車を特に親愛の情をもって, また国を政治的・文化的な観点から見る場合などには, she で受ける. ただし国を地理的に見る場合は it で受ける: What a lovely ship! What is 〜 called? 何ときれいな船だろう, 何という名の船ですか / That car (that [which]) you bought yesterday―how fast can 〜 go? 君がきのう買ったあの車―どのくらい速度が出るの / France increased her exports by 10 per cent. フランスは輸出を 10 パーセント伸ばした. (3) ⇒he/she. (4) ⇒it1 1 【語法】.
――――――――――――――――――――――――――――――
2 《豪口語》 万事, すべて (it).
・She's right. 大丈夫[オーケー]だ.
ME s(c)he <lateOE s
《混成》 ? ← OE s
o, s
o (demonstrative pron.: ⇒the)+h
o she
she2🔗⭐🔉
she2 /

/
n. (pl. 〜s /〜z/) (
he)
1 女性, 女の子 (woman, girl).
・The baby is a she. 赤ん坊は女の子だ.
・the [that] not impossible she 好きになれそうな女性.
2 《口語》 雌, めす (female) (cf. she-).
・a litter of two shes and a he 雌 2 匹と雄 1 匹の一腹子.
Wh
's sh
―the c
t's m
ther? 《英口語》 彼女ってだれのこと? 母猫のこと? 《(特に子供が)固有名詞の代わりに she を使って失礼になる場合にたしなめる表現》.


/
n. (pl. 〜s /〜z/) (
he)
1 女性, 女の子 (woman, girl).
・The baby is a she. 赤ん坊は女の子だ.
・the [that] not impossible she 好きになれそうな女性.
2 《口語》 雌, めす (female) (cf. she-).
・a litter of two shes and a he 雌 2 匹と雄 1 匹の一腹子.
Wh
's sh
―the c
t's m
ther? 《英口語》 彼女ってだれのこと? 母猫のこと? 《(特に子供が)固有名詞の代わりに she を使って失礼になる場合にたしなめる表現》.
she-🔗⭐🔉
s/he🔗⭐🔉
s/he /


h
, -
- | -
-, -
-/
pron. =he or she, she or he 《女性または男性を中立的に指示するときに用いる》.
1973



h
, -
- | -
-, -
-/
pron. =he or she, she or he 《女性または男性を中立的に指示するときに用いる》.
1973
SHE🔗⭐🔉
SHE
《略》 safety, health, and ergonomics.
shea butter🔗⭐🔉
sh
a b
tter
n. シアバター《shea tree の実から採る植物性バター; 食用またはせっけん製造用》.
1847
a b
tter
n. シアバター《shea tree の実から採る植物性バター; 食用またはせっけん製造用》.
1847
sheading🔗⭐🔉
shead・ing /




| -d
/
n. マン島 (Isle of Man) の 6 分された行政区画の一つ.
《?1577》 《変形》 ← SHEDDING1





| -d
/
n. マン島 (Isle of Man) の 6 分された行政区画の一つ.
《?1577》 《変形》 ← SHEDDING1
sheaf🔗⭐🔉
sheaf /

f/
n. (pl. sheaves /

vz/, 〜s)
1 (花・書類などの)束 (bundle), 一かたまり (collection).
・a sheaf of roses バラの花束.
・a sheaf of papers [letters] 書類[手紙]の一束.
・a sheaf of arrows 一えびらの矢《通例 24 本》.
2 (穀物を刈った)束.
3 [sheaves で] たくさん, 大量.
vt. 束ねる, 束にする.
〜・l
ke adj.
n.: OE s
af < Gmc
skau
az (G Schaub) ←
skau
-: ⇒shove


f/
n. (pl. sheaves /

vz/, 〜s)
1 (花・書類などの)束 (bundle), 一かたまり (collection).
・a sheaf of roses バラの花束.
・a sheaf of papers [letters] 書類[手紙]の一束.
・a sheaf of arrows 一えびらの矢《通例 24 本》.
2 (穀物を刈った)束.
3 [sheaves で] たくさん, 大量.
vt. 束ねる, 束にする.
〜・l
ke adj.
n.: OE s
af < Gmc
skau
az (G Schaub) ←
skau
-: ⇒shove
sheaf-binder🔗⭐🔉
sh
af-b
nder
n. 束にする機械[機具].
1866
af-b
nder
n. 束にする機械[機具].
1866
sheaf catalog🔗⭐🔉
sh
af c
talog
n. 【図書館】 シーフ目録, 加除式書冊目録《ルーズリーフ式の目録》.
1902
af c
talog
n. 【図書館】 シーフ目録, 加除式書冊目録《ルーズリーフ式の目録》.
1902
Sheaffer🔗⭐🔉
Sheaf・fer /

f
| -f
(r/
n. 【商標】 シェーファー《米国の万年筆メーカー; そのブランド》.
← Walter Sheaffer (1867-1946: 創業者の米国人)


f
| -f
(r/
n. 【商標】 シェーファー《米国の万年筆メーカー; そのブランド》.
← Walter Sheaffer (1867-1946: 創業者の米国人)
shea nut🔗⭐🔉
sh
a n
t
n. シアバターノキ (shea tree) の実.
a n
t
n. シアバターノキ (shea tree) の実.
shear🔗⭐🔉
shear /

| 

(r/→
v. (〜ed, 《古》 《時に豪》 shore /

| 

(r/; 〜ed, shorn /

n | 

n/)
vt.
1 (大ばさみ (shears) などで)〈毛を〉つむ; 〈羊など〉の毛を刈る, 切る (cut), 剪定(せんてい)する (prune).
・shear (wool from) a sheep 羊の毛を刈る.
・shear cloth 織物のけばを刈る.
・shear a hedge 生け垣を剪定する.
・closely shorn (頭髪・草・羊毛などを)短く刈った[刈り込んだ].
・be shaven and shorn ⇒shave 1 a.
2 …から〔…を〕はぎ取る, 奪い取る (strip, deprive) 〔of〕.
・shear him of strength 彼から力を奪う.
・be shorn of… …を奪われる.
3 …の中を切るように進む, 通り抜ける.
・shear the sky 空を切るように進む.
4 《スコット・方言》 鎌(かま)で刈り取る.
5 《古》 剣[おの]で切る 〈through〉.
6 【機械】 …に剪断(せんだん)変形を受けさせる.
7 【鉱山】 〈岩塊などを〉動かす.
vi.
1 大ばさみを入れる[使う].
2 羊毛を刈り込む.
・I shall be shearing tomorrow.
3 (切り裂くようにして)進む.
4 《スコット・方言》 鎌で取入れをする, 取入れに鎌を使う.
5 【機械】 剪断される; 引きちぎれる 〈off〉.
6 【鉱山】 炭層を縦に切る.
sh
ar
ff はさみ[刈り]取る.
・shear off a person's plume 人の高慢の鼻をへし折る.
《c1320》
n.
1a [pl.] 大ばさみ, (大きな)植木ばさみ; (羊毛などを刈る)大ばさみ; 剪断機, シヤー.
・⇒guillotine shears, lever shears.
・one's shears.
・a pair of shears.
・a garden shears 園芸用大ばさみ《一丁》.
b 大ばさみ[植木ばさみなど]の片刃.
2 [しばしば複合語で羊の年齢を示すのに用いられて] 《英》 羊の刈り込み, 剪毛(回数) (cf. shearling).
・a sheep of two shears 2 歳の羊.
3 【機械】 剪断力, 剪断応力, 剪断変形; 剪断, ずり, ずれ.
4 [pl.; 単数または複数扱い] 【海事】 さすまた[合掌]起重機, 二股クレーン《shear legs, hoisting shears ともいう》.
5 【物理】 剪断力, 剪断ひずみ.
ff (the) sh
ars 《豪口語》 〈羊が〉最近毛を刈った. 《1888》
OE s
(i)eran < Gmc
skeran (G scheren) ← IE
(s)ker- to cut (L car
flesh, cernere to separate / Gk ke
rein to cut)


| 

(r/→
v. (〜ed, 《古》 《時に豪》 shore /

| 

(r/; 〜ed, shorn /

n | 

n/)
vt.
1 (大ばさみ (shears) などで)〈毛を〉つむ; 〈羊など〉の毛を刈る, 切る (cut), 剪定(せんてい)する (prune).
・shear (wool from) a sheep 羊の毛を刈る.
・shear cloth 織物のけばを刈る.
・shear a hedge 生け垣を剪定する.
・closely shorn (頭髪・草・羊毛などを)短く刈った[刈り込んだ].
・be shaven and shorn ⇒shave 1 a.
2 …から〔…を〕はぎ取る, 奪い取る (strip, deprive) 〔of〕.
・shear him of strength 彼から力を奪う.
・be shorn of… …を奪われる.
3 …の中を切るように進む, 通り抜ける.
・shear the sky 空を切るように進む.
4 《スコット・方言》 鎌(かま)で刈り取る.
5 《古》 剣[おの]で切る 〈through〉.
6 【機械】 …に剪断(せんだん)変形を受けさせる.
7 【鉱山】 〈岩塊などを〉動かす.
vi.
1 大ばさみを入れる[使う].
2 羊毛を刈り込む.
・I shall be shearing tomorrow.
3 (切り裂くようにして)進む.
4 《スコット・方言》 鎌で取入れをする, 取入れに鎌を使う.
5 【機械】 剪断される; 引きちぎれる 〈off〉.
6 【鉱山】 炭層を縦に切る.
sh
ar
ff はさみ[刈り]取る.
・shear off a person's plume 人の高慢の鼻をへし折る.
《c1320》
n.
1a [pl.] 大ばさみ, (大きな)植木ばさみ; (羊毛などを刈る)大ばさみ; 剪断機, シヤー.
・⇒guillotine shears, lever shears.
・one's shears.
・a pair of shears.
・a garden shears 園芸用大ばさみ《一丁》.
b 大ばさみ[植木ばさみなど]の片刃.
2 [しばしば複合語で羊の年齢を示すのに用いられて] 《英》 羊の刈り込み, 剪毛(回数) (cf. shearling).
・a sheep of two shears 2 歳の羊.
3 【機械】 剪断力, 剪断応力, 剪断変形; 剪断, ずり, ずれ.
4 [pl.; 単数または複数扱い] 【海事】 さすまた[合掌]起重機, 二股クレーン《shear legs, hoisting shears ともいう》.
5 【物理】 剪断力, 剪断ひずみ.
ff (the) sh
ars 《豪口語》 〈羊が〉最近毛を刈った. 《1888》
OE s
(i)eran < Gmc
skeran (G scheren) ← IE
(s)ker- to cut (L car
flesh, cernere to separate / Gk ke
rein to cut)
shear off🔗⭐🔉
sh
ar
ff はさみ[刈り]取る.
ar
ff はさみ[刈り]取る.
shearbill🔗⭐🔉
sheared🔗⭐🔉
sheared
adj. 刈り込んだ; 長さを一様にして切った[刈った].
・a sheared hedge.
1616
adj. 刈り込んだ; 長さを一様にして切った[刈った].
・a sheared hedge.
1616
shearer🔗⭐🔉
shear・er /

r
| 

r
(r/
n.
1 (羊などの)毛を刈る人; 大ばさみを使う人.
2 さすまた起重機の運転手.
3 【機械】 剪断(せんだん)機.
1318-19


r
| 

r
(r/
n.
1 (羊などの)毛を刈る人; 大ばさみを使う人.
2 さすまた起重機の運転手.
3 【機械】 剪断(せんだん)機.
1318-19
Shearer, Moira Shearer🔗⭐🔉
Shear・er /

r
| 

r
(r/, Moira Shearer
n. シアラー《1926-2006; スコットランド生まれのバレリーナ・俳優; 本名 Moira Shearer King; 1942 年より Sadler's Wells 劇場バレエ団のバレリーナとして古典バレエの主役を演じた; 映画 The Red Shoes (赤い靴, 1948) で好評を博した》.


r
| 

r
(r/, Moira Shearer
n. シアラー《1926-2006; スコットランド生まれのバレリーナ・俳優; 本名 Moira Shearer King; 1942 年より Sadler's Wells 劇場バレエ団のバレリーナとして古典バレエの主役を演じた; 映画 The Red Shoes (赤い靴, 1948) で好評を博した》.
sheargrass🔗⭐🔉
sh
ar・gr
ss
n. 【植物】 スゲ類 (saw grass).
1483
ar・gr
ss
n. 【植物】 スゲ類 (saw grass).
1483
shearhog🔗⭐🔉
sh
ar・h
g
n. 《英方言》 初めて毛を刈った後の羊.
1523-34
ar・h
g
n. 《英方言》 初めて毛を刈った後の羊.
1523-34
shear hulk🔗⭐🔉
sh
ar h
lk
n. 【海事】 さすまた[二股]起重機船《船の艤装を全部取りはずし, 円材を人字型に組んだ起重機のみを備えた老船で, 定量物作業に使う》.
1768
ar h
lk
n. 【海事】 さすまた[二股]起重機船《船の艤装を全部取りはずし, 円材を人字型に組んだ起重機のみを備えた老船で, 定量物作業に使う》.
1768
shearing🔗⭐🔉
shear・ing /

r
| 

r-/
n.
1 (羊の)刈込み; 剪毛(せんもう).
2 刈り込んだ毛, 刈り取った羊毛.
c1315


r
| 

r-/
n.
1 (羊の)刈込み; 剪毛(せんもう).
2 刈り込んだ毛, 刈り取った羊毛.
c1315
shearing force🔗⭐🔉
sh
aring f
rce
n. 【機械】 剪断(せんだん)力, 剪断荷重.
aring f
rce
n. 【機械】 剪断(せんだん)力, 剪断荷重.
shearinggang🔗⭐🔉
she
ring・g
ng
n. 《NZ》 羊毛刈り取りなどに従事する移動労働者の集団.
1936
ring・g
ng
n. 《NZ》 羊毛刈り取りなどに従事する移動労働者の集団.
1936
shearing machine🔗⭐🔉
sh
aring mach
ne
n.
1 シヤー, 剪断(せんだん)機.
2 (羊の)毛刈機.
1834-36
aring mach
ne
n.
1 シヤー, 剪断(せんだん)機.
2 (羊の)毛刈機.
1834-36
shearing shed🔗⭐🔉
she
ring sh
d
n. 《NZ》 羊毛の刈り取り・梱包用の機械を備え付けた小屋 (woolshed).
1851
ring sh
d
n. 《NZ》 羊毛の刈り取り・梱包用の機械を備え付けた小屋 (woolshed).
1851
shearing strain🔗⭐🔉
sh
aring str
in
n. 【機械】 剪断(せんだん)ひずみ[ゆがみ], ずれ, ひずみ.
1850
aring str
in
n. 【機械】 剪断(せんだん)ひずみ[ゆがみ], ずれ, ひずみ.
1850
shearing stress🔗⭐🔉
sh
aring str
ss
n. 【機械】 剪断(せんだん)応力, ずれ応力.
1869
aring str
ss
n. 【機械】 剪断(せんだん)応力, ずれ応力.
1869
shear lag🔗⭐🔉
sh
ar l
g
n. 【航空】 剪断(せんだん)遅れ《半張殻構造の一部に集中荷重が加えられたとき, その荷重が構造全体に散るのは薄板の剪断によるため, 集中荷重が構造全体に分布するまでに生じる空間的な遅れ》.
ar l
g
n. 【航空】 剪断(せんだん)遅れ《半張殻構造の一部に集中荷重が加えられたとき, その荷重が構造全体に散るのは薄板の剪断によるため, 集中荷重が構造全体に分布するまでに生じる空間的な遅れ》.
shear legs🔗⭐🔉
shearling🔗⭐🔉
shear・ling /

l
| 

-/
n.
1 《英》 1 回刈り込んだ羊, 当歳の羊 (yearling).
2 当歳の羊の毛皮.
3 [pl.] 当歳の羊から刈り取った短い羊毛.
《1303》: ⇒shear (v.), -ling1


l
| 

-/
n.
1 《英》 1 回刈り込んだ羊, 当歳の羊 (yearling).
2 当歳の羊の毛皮.
3 [pl.] 当歳の羊から刈り取った短い羊毛.
《1303》: ⇒shear (v.), -ling1
shearman🔗⭐🔉
sh
ar・man /-m
n/
n. 毛織物[けば刈り]職人《毛織物製造工程のうち染色を除く最終工程(織り上がった布地から余分なけばを刈り取る)に携わる職人》.
1207
ar・man /-m
n/
n. 毛織物[けば刈り]職人《毛織物製造工程のうち染色を除く最終工程(織り上がった布地から余分なけばを刈り取る)に携わる職人》.
1207
shear modulus🔗⭐🔉
sh
ar m
dulus
n. 【機械】 剪断(せんだん)弾性係数.
1937
ar m
dulus
n. 【機械】 剪断(せんだん)弾性係数.
1937
shear pin🔗⭐🔉
sh
ar p
n
n. 【機械】 シヤーピン《荷が過重になると折れて機械の他の重要部を保護する》.
c1931
ar p
n
n. 【機械】 シヤーピン《荷が過重になると折れて機械の他の重要部を保護する》.
c1931
shear steel🔗⭐🔉
sh
ar st
el
n. 【冶金】 練刃鋼, 積鋼.
1815
ar st
el
n. 【冶金】 練刃鋼, 積鋼.
1815
shear strength🔗⭐🔉
sh
ar str
ngth
n. 【機械】 剪断(せんだん)強さ, 剪断強度.
1931
ar str
ngth
n. 【機械】 剪断(せんだん)強さ, 剪断強度.
1931
shear stress🔗⭐🔉
sheartail🔗⭐🔉
sh
ar・t
il
n. 【鳥類】 二股の長い尾をしたハチドリ (humming bird) の総称.
1885
ar・t
il
n. 【鳥類】 二股の長い尾をしたハチドリ (humming bird) の総称.
1885
shear transformation🔗⭐🔉
sh
ar transform
tion
n. 【数学】 横ずれ変換《一つの座標を固定し, 他の座標を伸ばしたり縮めたりする変換》.
ar transform
tion
n. 【数学】 横ずれ変換《一つの座標を固定し, 他の座標を伸ばしたり縮めたりする変換》.
shearwater🔗⭐🔉
sh
ar・w
ter
n. 【鳥類】 ミズナギドリ《ミズナギドリ属 (Puffinus) の海鳥の総称; ズグロミズナギドリ (greater shearwater) など》.
《c1671》 ← SHEAR (v.)+WATER: 波を切るように水面すれすれに飛ぶ習性から
ar・w
ter
n. 【鳥類】 ミズナギドリ《ミズナギドリ属 (Puffinus) の海鳥の総称; ズグロミズナギドリ (greater shearwater) など》.
《c1671》 ← SHEAR (v.)+WATER: 波を切るように水面すれすれに飛ぶ習性から
shear wave🔗⭐🔉
sheatfish🔗⭐🔉
sh
at・f
sh /

t-/
n. (pl. 〜, 〜・es) 【魚類】 ヨーロッパナマズ (Silurus glanis) 《中部ヨーロッパ産の大型のナマズ科の魚; 長さ 3 m に及ぶものもある》.
《1589》 《変形》 ← sheathfish: ⇒↓, fish1
at・f
sh /

t-/
n. (pl. 〜, 〜・es) 【魚類】 ヨーロッパナマズ (Silurus glanis) 《中部ヨーロッパ産の大型のナマズ科の魚; 長さ 3 m に及ぶものもある》.
《1589》 《変形》 ← sheathfish: ⇒↓, fish1
sheath🔗⭐🔉
sheath /


/→
n. (pl. 〜s /


z, 


s/)
1 (刀剣の)さや (scabbard).
2a (道具の)覆い, 着せ (cover).
b 《英》 コンドーム (condom).
3 シース《ストレートで細身のドレス, スカートまたはコート》; (特に)シース型のドレス.
・a sheath dress.
4 【電気】 外装《ケーブルの保護被覆物の総称》; (電極を取り巻く)空間電荷層.
5 【植物】
a 葉鞘(ようしょう), 鞘状托葉 (ocrea).
b =spathe.
6 【昆虫】 鞘翅(しょうし), 翅鞘, さやばね (elytron).
7 【解剖】 鞘.
8 (ペニスの)包皮.
vt. =sheathe 1.
OE s
a
, s

< Gmc
skai
iz,
skai
j
(G Scheide) ←
skai
- to divide: ⇒shed1



/→
n. (pl. 〜s /


z, 


s/)
1 (刀剣の)さや (scabbard).
2a (道具の)覆い, 着せ (cover).
b 《英》 コンドーム (condom).
3 シース《ストレートで細身のドレス, スカートまたはコート》; (特に)シース型のドレス.
・a sheath dress.
4 【電気】 外装《ケーブルの保護被覆物の総称》; (電極を取り巻く)空間電荷層.
5 【植物】
a 葉鞘(ようしょう), 鞘状托葉 (ocrea).
b =spathe.
6 【昆虫】 鞘翅(しょうし), 翅鞘, さやばね (elytron).
7 【解剖】 鞘.
8 (ペニスの)包皮.
vt. =sheathe 1.
OE s
a
, s

< Gmc
skai
iz,
skai
j
(G Scheide) ←
skai
- to divide: ⇒shed1
sheathbill🔗⭐🔉
sh
ath・b
ll
n. 【鳥類】 サヤハシチドリ《南半球の寒地に生息するサヤハシチドリ科の大きな白色のチドリの類の鳥類の総称; サヤハシチドリ (Chionis alba), ヒメサヤハシチドリ (C. minor) など; sore-eyed pigeon ともいう》.
1781
ath・b
ll
n. 【鳥類】 サヤハシチドリ《南半球の寒地に生息するサヤハシチドリ科の大きな白色のチドリの類の鳥類の総称; サヤハシチドリ (Chionis alba), ヒメサヤハシチドリ (C. minor) など; sore-eyed pigeon ともいう》.
1781
sheathe🔗⭐🔉
sheathe /


/
vt.
1 さやに納める.
・⇒sheathe the SWORD.
2 〈剣などを〉ずぶりと突き刺す.
3 〈動物が〉〈爪を〉引っ込める.
4 覆う, 包む.
・sheathe a roof with zinc 屋根をトタンで覆う.
5 (接地のために)金属に被覆する.
sh
ath・er n.
《?a1400》 schethe(n) ← schethe 'SHEATH'



/
vt.
1 さやに納める.
・⇒sheathe the SWORD.
2 〈剣などを〉ずぶりと突き刺す.
3 〈動物が〉〈爪を〉引っ込める.
4 覆う, 包む.
・sheathe a roof with zinc 屋根をトタンで覆う.
5 (接地のために)金属に被覆する.
sh
ath・er n.
《?a1400》 schethe(n) ← schethe 'SHEATH'
sheathed wire🔗⭐🔉
sh
athed w
re
n. 【電気】 シーズ線《硬い金属管などの中に納められた電熱線などの電線》.
athed w
re
n. 【電気】 シーズ線《硬い金属管などの中に納められた電熱線などの電線》.
sheathing🔗⭐🔉
sheath・ing /




/
n.
1 さや (sheath) に納めること.
・the sheathing of the sword 剣をさやに納めること; 和平.
2 (保護用・装飾用の)覆い, 被覆 (covering); (船体の底部を覆う)金属板.
・sheathing copper 被覆用銅板.
・Cordiality could be a sheathing for contempt. 慇懃(いんぎん)は軽蔑の装いにもなる.
3 【建築】 野地(のじ)板, 木摺(きずり) 《家の外壁または屋根がわらの下敷きに用いる被覆材料》.
1499





/
n.
1 さや (sheath) に納めること.
・the sheathing of the sword 剣をさやに納めること; 和平.
2 (保護用・装飾用の)覆い, 被覆 (covering); (船体の底部を覆う)金属板.
・sheathing copper 被覆用銅板.
・Cordiality could be a sheathing for contempt. 慇懃(いんぎん)は軽蔑の装いにもなる.
3 【建築】 野地(のじ)板, 木摺(きずり) 《家の外壁または屋根がわらの下敷きに用いる被覆材料》.
1499
sheath knife🔗⭐🔉
sheathless🔗⭐🔉
sh
ath・less
adj. さや[覆い]のない.
1717
ath・less
adj. さや[覆い]のない.
1717
sheath loss🔗⭐🔉
sheathier <sheathy>🔗⭐🔉
sheath・y /


i/
adj. (sheath・i・er; sheath・i・est) 鞘(しょう)状の.
・a sheathy skirt.
《1646》: ⇒-y4



i/
adj. (sheath・i・er; sheath・i・est) 鞘(しょう)状の.
・a sheathy skirt.
《1646》: ⇒-y4
shea tree🔗⭐🔉
sh
a tr
e
n. 【植物】 シアバターノキ (Butyrospermum parkii) 《丸いつるつるした実がなるアフリカ産アカテツ科の木; 中の種からシアバター (shea butter) を作る; shea, shea butter tree ともいう》.
1799
a tr
e
n. 【植物】 シアバターノキ (Butyrospermum parkii) 《丸いつるつるした実がなるアフリカ産アカテツ科の木; 中の種からシアバター (shea butter) を作る; shea, shea butter tree ともいう》.
1799
sheave1🔗⭐🔉
sheave1 /

v/
vt. 〈穀物などを〉集めて束にする, 束ねる.
《1579》 ← SHEAF (n.): GRIEF―GRIEVE1 にならった造語


v/
vt. 〈穀物などを〉集めて束にする, 束ねる.
《1579》 ← SHEAF (n.): GRIEF―GRIEVE1 にならった造語
sheave2🔗⭐🔉
sheave2 /
v, 

v | 

v/
n.
1 (滑車 (block) の中の)綱の掛かる溝のある心車, 綱車.
2 溝のある車.
《1336》 schive, scheve < OE s
ife ← Gmc
skif- (G Scheibe disk) ← IE
skei- to cut: ⇒shed2

v, 

v | 

v/
n.
1 (滑車 (block) の中の)綱の掛かる溝のある心車, 綱車.
2 溝のある車.
《1336》 schive, scheve < OE s
ife ← Gmc
skif- (G Scheibe disk) ← IE
skei- to cut: ⇒shed2
sheaved1🔗⭐🔉
sheaved1 /
vd, 

vd | 

vd←/
adj. [複合語の第 2 構成素として] 綱車のある.
・a double-sheaved block (綱車の 2 個入った)複滑車.
《1800》 ← SHEAVE2+-ED 2

vd, 

vd | 

vd←/
adj. [複合語の第 2 構成素として] 綱車のある.
・a double-sheaved block (綱車の 2 個入った)複滑車.
《1800》 ← SHEAVE2+-ED 2
sheaved2🔗⭐🔉
sheaved2
adj. 《廃》 (麦)わらで作った.
《1609》 (p.p.) ← SHEAVE1
adj. 《廃》 (麦)わらで作った.
《1609》 (p.p.) ← SHEAVE1
Sheba🔗⭐🔉
She・ba /

b
/
n.
1 【聖書】
a シバ《アラビア南西部の古国 (Saba), 今のイエメン; 香料・宝石などの交易で有名》.
b [the Queen of 〜] シバの女王《Solomon 王の偉業と知恵を聞き, その教えを受けるためにたくさんの宝物を持って彼を訪ねた; 1 Kings 10: 1-13》.
2 魅力たっぷりの美女; (しばしば)はすっぱな女.

Heb.
ebh
'


b
/
n.
1 【聖書】
a シバ《アラビア南西部の古国 (Saba), 今のイエメン; 香料・宝石などの交易で有名》.
b [the Queen of 〜] シバの女王《Solomon 王の偉業と知恵を聞き, その教えを受けるためにたくさんの宝物を持って彼を訪ねた; 1 Kings 10: 1-13》.
2 魅力たっぷりの美女; (しばしば)はすっぱな女.

Heb.
ebh
'
shebang🔗⭐🔉
she・bang /
b
/
n. 《口語》
1 (現今にかかわりある)物 (thing), 事 (affair), 出来事 (event). ★通例次の句で用いる.
・the whole shebang 全体, 何もかも, 一切.
2 建物, 小屋, 店, 酒場, 劇場, 売春宿(など).
《1862》 《変形》 ? ← SHEBEEN

b
/
n. 《口語》
1 (現今にかかわりある)物 (thing), 事 (affair), 出来事 (event). ★通例次の句で用いる.
・the whole shebang 全体, 何もかも, 一切.
2 建物, 小屋, 店, 酒場, 劇場, 売春宿(など).
《1862》 《変形》 ? ← SHEBEEN
Shebat🔗⭐🔉
She・bat /
b
t, -v
t/
n. セバテ《ユダヤ暦において民間暦の 5 月, 教会暦の 11 月; グレゴリオ暦の 1-2 月に相当: Shevat ともいう; ⇒Jewish calendar》.
《c1769》
Heb.
ebh
Akkad.
ab
u 《原義》 ? (month of) destroying (rain)

b
t, -v
t/
n. セバテ《ユダヤ暦において民間暦の 5 月, 教会暦の 11 月; グレゴリオ暦の 1-2 月に相当: Shevat ともいう; ⇒Jewish calendar》.
《c1769》
Heb.
ebh
Akkad.
ab
u 《原義》 ? (month of) destroying (rain)
shebean <shebeen>🔗⭐🔉
she・been /
b
n | 
-, 
-/
n. (also she・bean /〜/)
1 《アイル・スコット・南ア》 居酒屋, (特に)もぐり酒屋.
2 《南ア》 (黒人が集まる)居酒屋.
3 《アイル》 密造酒; 《米・アイル》 弱いビール.
《c1787》
Ir. -Gael. s
b
n bad ale

b
n | 
-, 
-/
n. (also she・bean /〜/)
1 《アイル・スコット・南ア》 居酒屋, (特に)もぐり酒屋.
2 《南ア》 (黒人が集まる)居酒屋.
3 《アイル》 密造酒; 《米・アイル》 弱いビール.
《c1787》
Ir. -Gael. s
b
n bad ale
shebeener🔗⭐🔉
she・b
en・er
n. 《アイル・スコット》 shebeen の常連.
1870
en・er
n. 《アイル・スコット》 shebeen の常連.
1870
Sheboygan🔗⭐🔉
She・boy・gan /
b
g
n | 
-/
n. シェボイガン《米国 Wisconsin 州東部, Michigan 湖に臨む港市》.

(N-Am.-Ind.? Ojibwa) jibaigan perforated object

b
g
n | 
-/
n. シェボイガン《米国 Wisconsin 州東部, Michigan 湖に臨む港市》.

(N-Am.-Ind.? Ojibwa) jibaigan perforated object
shed1🔗⭐🔉
shed1 /
d/
n.
1 (粗製の)小屋, 納屋, 物置き (outhouse, barn), 差掛け小屋 (penthouse).
・a cattle shed 家畜小屋.
2 (正面や側面の壁のない)置場, 車庫, 格納庫 (hangar).
・a tool shed 道具置場.
・a bicycle [wagon] shed 自転車[荷車]置場.
・an engine [a locomotive] shed 機関車庫.
3a 《豪》 羊の毛刈り[乳搾り]小屋.
b 《NZ》 =freezing works.
in the sh
d 《NZ》 仕事中で (at work).
vt. (shed・ded; shed・ding) 《NZ》 小屋[納屋, 置場]に入れる.
sh
d
p 《NZ》 〈干草を〉小屋に蓄える.
《1481》 shed(de), shad(de) 《変形》 ← SHADE

d/
n.
1 (粗製の)小屋, 納屋, 物置き (outhouse, barn), 差掛け小屋 (penthouse).
・a cattle shed 家畜小屋.
2 (正面や側面の壁のない)置場, 車庫, 格納庫 (hangar).
・a tool shed 道具置場.
・a bicycle [wagon] shed 自転車[荷車]置場.
・an engine [a locomotive] shed 機関車庫.
3a 《豪》 羊の毛刈り[乳搾り]小屋.
b 《NZ》 =freezing works.
in the sh
d 《NZ》 仕事中で (at work).
vt. (shed・ded; shed・ding) 《NZ》 小屋[納屋, 置場]に入れる.
sh
d
p 《NZ》 〈干草を〉小屋に蓄える.
《1481》 shed(de), shad(de) 《変形》 ← SHADE
shed2🔗⭐🔉
shed2 /
d/→
v. (shed; shed・ding)
vt.
1a 〈葉・角(つの)・皮などを〉(自然に)落とす, 脱ぎ[生え]替える (cast off, molt).
・The tree [stag, snake, bird] sheds its leaves [horns, skin, feathers].
b 〈衣服を〉脱ぐ, 脱ぎ捨てる (take off).
・shed one's winter clothes 冬着を脱ぎ捨てる.
2a 〈血・涙などを〉流す, こぼす, 落とす, 降らせる.
・shed tears 涙をこぼす[流す].
・shed blood 血を流す, 流血の惨事を起こす; 殺す.
・shed one's blood (国のためなどで)わが身を犠牲にする.
b 〈水・液体を〉流し出す (pour forth).
3 〈光・熱・匂い・影響力などを〉発する, 放つ (send forth).
・shed light on [upon]… …を照らす; 明らかにする.
・shed love [peace, happiness] (a)round 周囲に愛[平和, 幸福]を注ぐ.
・The sun was shedding its warm light over us. 太陽は我々の上に暖かい光をふり注いでいた.
4 〈布・羽などが〉〈水を〉はね返す, はじく.
・The cloth sheds water. その布は水をはじく.
5a 〈不要なものを〉除く, 〈体重・人員などを〉減らす (get rid of); 〈積荷を〉落とす.
b 〈習慣・官位・知人などを〉捨てる, 放棄する (abandon).
6 【紡織】 …に杼道(ひみち)を作る.
7 【電気】 〈負荷を〉減らす, 制限する.
8 《方言》 〈髪を〉分ける.
9 〈家畜を〉群れの中から分ける.
vi.
1 〈木の葉・種子などが〉落ちる, こぼれる (fall off, drop out).
2 毛[羽, 皮など]を自然に脱ぐ, 脱毛[脱皮, 換羽]する, 抜け替えをする (molt).
sh
d
ut 《NZ》 〈分娩した羊を〉選別してよい牧草地へ移す.
n.
1 (ヘビなどの)脱け殻.
2 【紡織】 杼道(ひみち), 杼口《縦糸を上下に分けて杼 (shuttle) を通過させるようにした口》.
3 =watershed.
4 《主にスコット》 髪の分け目.
5 (犬が)家畜を群れから分ける行為.
shed・a・ble, shed・da・ble /


b
| -d
-/ adj.
OE s
adan, s
(e)
dan to divide < Gmc
skai
an (G scheiden) ← IE
skei- to cut (L scindere to cut / Gk skh
zein to split)

d/→
v. (shed; shed・ding)
vt.
1a 〈葉・角(つの)・皮などを〉(自然に)落とす, 脱ぎ[生え]替える (cast off, molt).
・The tree [stag, snake, bird] sheds its leaves [horns, skin, feathers].
b 〈衣服を〉脱ぐ, 脱ぎ捨てる (take off).
・shed one's winter clothes 冬着を脱ぎ捨てる.
2a 〈血・涙などを〉流す, こぼす, 落とす, 降らせる.
・shed tears 涙をこぼす[流す].
・shed blood 血を流す, 流血の惨事を起こす; 殺す.
・shed one's blood (国のためなどで)わが身を犠牲にする.
b 〈水・液体を〉流し出す (pour forth).
3 〈光・熱・匂い・影響力などを〉発する, 放つ (send forth).
・shed light on [upon]… …を照らす; 明らかにする.
・shed love [peace, happiness] (a)round 周囲に愛[平和, 幸福]を注ぐ.
・The sun was shedding its warm light over us. 太陽は我々の上に暖かい光をふり注いでいた.
4 〈布・羽などが〉〈水を〉はね返す, はじく.
・The cloth sheds water. その布は水をはじく.
5a 〈不要なものを〉除く, 〈体重・人員などを〉減らす (get rid of); 〈積荷を〉落とす.
b 〈習慣・官位・知人などを〉捨てる, 放棄する (abandon).
6 【紡織】 …に杼道(ひみち)を作る.
7 【電気】 〈負荷を〉減らす, 制限する.
8 《方言》 〈髪を〉分ける.
9 〈家畜を〉群れの中から分ける.
vi.
1 〈木の葉・種子などが〉落ちる, こぼれる (fall off, drop out).
2 毛[羽, 皮など]を自然に脱ぐ, 脱毛[脱皮, 換羽]する, 抜け替えをする (molt).
sh
d
ut 《NZ》 〈分娩した羊を〉選別してよい牧草地へ移す.
n.
1 (ヘビなどの)脱け殻.
2 【紡織】 杼道(ひみち), 杼口《縦糸を上下に分けて杼 (shuttle) を通過させるようにした口》.
3 =watershed.
4 《主にスコット》 髪の分け目.
5 (犬が)家畜を群れから分ける行為.
shed・a・ble, shed・da・ble /


b
| -d
-/ adj.
OE s
adan, s
(e)
dan to divide < Gmc
skai
an (G scheiden) ← IE
skei- to cut (L scindere to cut / Gk skh
zein to split)
shed out🔗⭐🔉
sh
d
ut 《NZ》 〈分娩した羊を〉選別してよい牧草地へ移す.
d
ut 《NZ》 〈分娩した羊を〉選別してよい牧草地へ移す.
shed3🔗⭐🔉
shed3 /
d/
n. 【物理】 シェッド《原子反応の断面積の単位; 1 シェッドは 10−48 cm2》.
《1956》 ← SHED1: barn1,2 との類推による

d/
n. 【物理】 シェッド《原子反応の断面積の単位; 1 シェッドは 10−48 cm2》.
《1956》 ← SHED1: barn1,2 との類推による
she'd🔗⭐🔉
she'd /

d/
《口語》
1 she would の縮約形.
2 she had の縮約形.


d/
《口語》
1 she would の縮約形.
2 she had の縮約形.
shedder🔗⭐🔉
sh
d・der /-
| -d
(r/
n.
1 流す[注ぐ, 脱ぐ, 発散する]人[もの].
・a shedder of blood 流血者, 殺人者.
2a 脱皮している動物; (特に)脱皮[殻]期のカニ[エビ].
b 産卵後の雌のサケ.
3 木から落ちた果実.
4 《NZ》 (乳搾り小屋で)牛乳を搾る人.
《c1390》: ⇒shed2, -er1
d・der /-
| -d
(r/
n.
1 流す[注ぐ, 脱ぐ, 発散する]人[もの].
・a shedder of blood 流血者, 殺人者.
2a 脱皮している動物; (特に)脱皮[殻]期のカニ[エビ].
b 産卵後の雌のサケ.
3 木から落ちた果実.
4 《NZ》 (乳搾り小屋で)牛乳を搾る人.
《c1390》: ⇒shed2, -er1
shedding1🔗⭐🔉
sh
d・ding1 /-

| -d
/
n.
1 流す[こぼす, 注ぐ, 放つ]こと, 発散.
2a 脱ぐ[脱ぎ替える]こと, 脱落.
b [通例 pl.] 抜け殻.
・sheddings of a snake.
3 分かつこと, 分界 (parting).
・the shedding of waters 分水 (cf. watershed).
?c1200
d・ding1 /-

| -d
/
n.
1 流す[こぼす, 注ぐ, 放つ]こと, 発散.
2a 脱ぐ[脱ぎ替える]こと, 脱落.
b [通例 pl.] 抜け殻.
・sheddings of a snake.
3 分かつこと, 分界 (parting).
・the shedding of waters 分水 (cf. watershed).
?c1200
shedding2🔗⭐🔉
shed・ding2 /



| -d
/
n. [集合的] 小屋, 置場, 車庫 (sheds).
《1883》 ← SHED1+-ING1




| -d
/
n. [集合的] 小屋, 置場, 車庫 (sheds).
《1883》 ← SHED1+-ING1
shed dormer🔗⭐🔉
sh
d d
rmer
n. 【建築】 片流れドーマー《主屋根と同一方向に片流れで延びた屋根窓》.
d d
rmer
n. 【建築】 片流れドーマー《主屋根と同一方向に片流れで延びた屋根窓》.
she-devil🔗⭐🔉
sh
-d
vil
n.
1 女の悪魔.
2 悪魔のような女, 意地悪女, 毒婦.
1530
-d
vil
n.
1 女の悪魔.
2 悪魔のような女, 意地悪女, 毒婦.
1530
shed hand🔗⭐🔉
sh
d h
nd
n. 《豪》 羊毛刈り小屋で働く労働者.
1898
d h
nd
n. 《豪》 羊毛刈り小屋で働く労働者.
1898
shedlike🔗⭐🔉
sh
d・l
ke
adj. 小屋のような, 物置風の.
1835
d・l
ke
adj. 小屋のような, 物置風の.
1835
shedload🔗⭐🔉
sh
d・l
ad
n. 《英口語》 たくさん, 多数.
d・l
ad
n. 《英口語》 たくさん, 多数.
shed room🔗⭐🔉
sh
d r
om
n. 《米方言》 貯蔵室.
d r
om
n. 《米方言》 貯蔵室.
研究社新英和大辞典に「she」で始まるの検索結果 1-84。もっと読み込む